言語に関するnnnmmmlllのブックマーク (3)

  • 日本語のトーン表記の方法を紹介します|Junichi Iida

    この記事では、日語のトーン表記の方法を紹介します。まず現在一般的に通用している説を紹介し、次に私が支持している比較的新しい説を紹介します。 記事内で単に「日語」という場合、少なくとも終戦以降、現在に至るまで東京都(伝統的には23区内)を中心に使われているもののうち、比較的規範的または標準的とされる言語変種で、言語学では「東京方言」、または首都圏の伝統的な方言の違いが目立たなくなり共通化が進んだことに着目して「首都圏方言」と呼ばれているものを指します。ただし、地域を問わず、一般に「共通語」または「標準語」と呼ばれるもののうち、基的な声の高さの使い方の仕組みが全国放送のテレビニュースと同じようになっているものは、この記事の内容が当てはまります。そもそもトーンって?トーンとは、言葉の全体または一部分に規則的に現れる声の高さの変動のことです。 トーンを使う言語として有名なのが中国語です。同じ

    日本語のトーン表記の方法を紹介します|Junichi Iida
  • 「ら抜き言葉」で抜かれているのは「ら」ではなかった?「目から鱗」「言われてみれば確かに」

    文道館(ネコだいすき)語文セミロング @bundoukan @ogikubokei 「ar抜き言葉」だったんですね おばあさんに「お一人で行かれる(お行きになる)のですか」と敬語で言ったつもりが、「1人でちゃんと目的地まで行けるのかよ」 って意味に曲解されて、「失礼な! 一人で行けますよ」と怒らせてしまったなんて例もどこかで読んだことがありますー 2017-11-03 22:58:40

    「ら抜き言葉」で抜かれているのは「ら」ではなかった?「目から鱗」「言われてみれば確かに」
    nnnmmmlll
    nnnmmmlll 2017/11/04
    話し言葉の表現としての ラ抜き言葉に関する研究概観http://cblle.tufs.ac.jp/assets/files/publications/working_papers_01/section/173-189.pdf
  • PEG基礎文法最速マスター - kmizuの日記

    Scala基礎文法最速マスターを書こうか迷っていたら、既にyuroyoroさんに書かれてしまったので、ちょっと違う方向で。BNFを既に知っている人は、これを読めばPEGの基礎をマスターしてPEGを書くことができるようになるでしょう(ほんとか?)。 基 Parsing Expression Grammar(PEG)はBNFに似ているけど、ちょっと(かなり?)違う文法の表記法です。BNFはその文法がどのような言語を表現しているかを定めるのに対して、PEGは入力がどのように解析されるかを定めます。PEGとBNFの一番大きな違いは、PEGには曖昧さが無いことです。たとえば、プログラミング言語のif文を表現する次の擬似BNFには曖昧さがあります。 statement ::= if_statement | ...; if_statement ::= IF LPAREN expr RPAREN sta

    PEG基礎文法最速マスター - kmizuの日記
  • 1