タグ

2007年3月12日のブックマーク (4件)

  • ペンギン飼育係が見た: vi

    うち(ペンギン飼育係)のBLOG"vi系ユーザのカーネルコード参照環境"をみて、自分もviユーザなので、ちょっと調べてみましたところ、 MiracleLinuxのブログ(コアテクの路地)にいっぱいviの技(?!)が紹介されていました。 みんなバラバラで、散らばっているので、今日は、今まで紹介されたvi技を集めてみました。 コアテクの路地”マクロ機能(キーボードマクロ)" viを使ったマクロ。使ったことがないぁ。 コアテクの路地”秀丸になりたーい” taglist.vimとgrep.vimの紹介。taglist.vimは自分も使っています。 コアテクの路地"vim: edコマンドを使う" vi使って置換したい時は、ここ。 コアテクの路地"vim: 見えない文字を見えるようにする。" これ、知らなかったです。。使ってみようっと。 コアテクの路地”vimでマルチウィンド" これ、知っていると便利

    no_ri
    no_ri 2007/03/12
  • 第1回 悪意のJavaScriptで情報が漏えい:ITpro

    Web 2.0という言葉で総称される新たなインターネット時代。Webサイトやエンドユーザーに仕掛けられる攻撃もまた,2.0と呼ぶべき進化を遂げようとしている。攻撃者はWeb 2.0の中核技術であるJavaScriptを悪用してブラウザを狙う。従来の脅威対策は全く通用しない。今この瞬間にも,エンドユーザーは個人情報を盗まれる危険にさらされている。 ブログ/SNSなどユーザー発信型のサイト,Ajax,RSS──。華やかさがクローズアップされるWeb 2.0。ところがその裏側では,エンドユーザーに情報盗難などの危険が広がっている(図1)。インターネット・バンキングやEC(電子商取引)サイトのユーザーIDやパスワード,クレジットカード番号はもちろん,企業内のシステムにアクセスするためのパスワードや,パソコンに読み込んだ機密文書データなど,対象はあらゆる情報だ。 2006年12月末,米国のセキュリテ

    第1回 悪意のJavaScriptで情報が漏えい:ITpro
  • 携帯キャリア各社のIPアドレス帯域を取ってくるスクリプト - spiritlooseのはてなダイアリー

    前に作ったやつをsoftbankに対応させてみた。 HTML::Selector::XPath を使ってみたかったのだけど、HTMLが微妙なため挫折。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use utf8; use Jcode; use LWP::Simple; docomo(); au(); softbank(); willcom(); sub docomo { print "docomo\n"; my $url = 'http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/about/'; my $content = get($url); while ($content =~ m!<FONT COLOR="\#009900"><B>(.*?)</B></FONT>!g)

    携帯キャリア各社のIPアドレス帯域を取ってくるスクリプト - spiritlooseのはてなダイアリー
    no_ri
    no_ri 2007/03/12
    [[network]]
  • @IT:Security Tips > IISのヘッダ情報の一部を消去

    IISに接続すると、デフォルトでは次のようなHTTPヘッダが返される。この内容には、WebサーバがIISであること(Serverヘッダ)や、Webサーバの実際のIPアドレスの情報(Content-Locationヘッダ/WWW-Authenticateヘッダに含まれるrealm)が含まれており、攻撃者に有用な情報を与えてしまう。 telnet 192.168.1.1 80 GET / HTTP/1.1 Host: 192.168.1.1 HTTP/1.1 200 OK Server: Microsoft-IIS/5.0 ← Serverヘッダ Date: Sat, 14 Jun 2004 06:40:22 GMT WWW-Authenticate: Negotiate WWW-Authenticate: NTLM WWW-Authenticate: Basic realm="192.168