タグ

2012年7月6日のブックマーク (3件)

  • iOS Device のパケットをキャプチャー - at_yasu's blog

    これ、書いていいのか迷ったけど、どうもQA1776 (参考: QA1176 - Remote Virtual Interface を使ったパケットトレース | Cocoaの日々情報局) というところにあったみたいなので投下。 WWDC2011 のプレゼン資料に「Core Networking in-depth」というのがあり、その中に「Remote Packet Capture」というのがあります。そこには、OSX が iOS device のパケットを拾ってくるよ、と書いてます。MiMとかする時にはちと使えないかもね。 で、必要なのは、 iOS5 SDK が入ったMacと、iOS5デバイスと、それらをつなぐUSBケーブル。 コマンドはシンプルで、仮想デバイスを作成して、そいつをtcpdumpで拾ってくる感じ。 1. 仮想デバイスを作成して ifconfig で確認。仮想デバイスの作成にr

    iOS Device のパケットをキャプチャー - at_yasu's blog
  • ボロボロのエンジンを11カ月かけてキレイにオーバーホールする動画がキモチイイと話題に

    乗り物ファンならば一度は興味をもったことのあるであろう単語、それが「オーバーホール」である。平たく言えば、エンジンなどを全分解してキレイに洗浄、消耗部品などを取り替えつつ元通りに組み直す……といった作業のことである。特に熱心なバイクファンならば、キャブレターのオーバーホールくらいはトライしたことがあるのでは? そんなオーバーホール作業を、わずか2分強の尺にまとめた動画が「見ていてとてもキモチイイ!」と現在話題になっている。動画のタイトルは「11 Months, 3000 pictures and a lot of coffee.」である。 動画の説明欄によると、撮影者はこちらのエンジンをオークションで購入。11カ月かけてコツコツとオーバーホールしたという。その際、「分解の順序確認」のために撮影していた3000枚にもおよぶ写真を動画として繋げ合わせ、作曲家エドヴァルド・グリーグの「山の魔王の

    ボロボロのエンジンを11カ月かけてキレイにオーバーホールする動画がキモチイイと話題に
    no_ri
    no_ri 2012/07/06
  • JAXA、LNGエンジン基礎技術を確立、NASAの性能上回る | レスポンス(Response.jp)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、汎用性のあるLNGエンジンの実現に向けた基盤技術の研究開発で目標を達成したと発表した。 政府は2010年3月、将来の国内外のロケットの推進系や軌道間輸送機などの推進系としての適用が見込まれる「汎用性のあるLNGエンジンの実現に向けた基盤技術の確立」を目指した研究開発を進めることを決め、JAXAが中心となって研究開発を続けてきた。 JAXAでは、LNG推進系の利用可能性の拡大が見込まれる3~4t級へ小推力化したエンジンを設計、試作した。燃焼試験では有害な振動は発生せず安定に燃焼した。さらに推力10t級エンジンの開発では、獲得した技術が幅広い推力レベルへの適用可能であることを確認、LNG推進系基盤技術の汎用性を実証した。 推力10t(約1MPa)級エンジンからの高圧燃焼化に向け、カギとなるアブレータの耐久性にかかるデータを取得した。加えて要素試験(アブレータ

    JAXA、LNGエンジン基礎技術を確立、NASAの性能上回る | レスポンス(Response.jp)
    no_ri
    no_ri 2012/07/06
    abworks: ワルプルギスみたいなエンジンだな……