2011年7月12日のブックマーク (2件)

  • 震災と牛乳 | 牛乳ナビ

    J-milkと栄養士協会の被災地での取り組みをご紹介します。震災から4カ月余りが経過し、避難所などで生活する方々の生活は変化しつつあります。 緊急避難的なものから、より栄養バランスを考慮した品、事が供給されるようになってきました。 多くの方々からの支援はもちろん、社団法人 日栄養士会の活動も栄養状態の改善に大きく関わっています。 日栄養士会は3月15日に「東北地方太平洋沖地震緊急対策部」を立ち上げました。震災直後は離乳や高タンパク品など乳幼児やお年寄りに必要なものを優先的にお届けしました。その中のひとつがスキムミルク。保管に冷蔵庫を必要とせず、重量が軽く輸送上の都合からもかなり有用でした。しかし長く続く避難所生活、栄養が摂取できるだけではなく“おいしい”と思えることも重要になります。 そこで牛乳が大きな役割を果たすのです。牛乳にはカルシウムの他にも良質のタンパク質、各種

    nob0322
    nob0322 2011/07/12
  • 絶対マネしたい!Facebook先進国の4事例から学ぶ『極めて』ソーシャルなFacebookページの使い方 : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ

    企業がFacebookを利用する事のメリットの1つに、APIを使って「Facebookのソーシャルグラフ」を活用できる、という点があります。 上記のニールセンの調査によると、『ネット上の口コミ』よりも『知人からの紹介』のほうが、信頼度が20%も高い、という結果が出ています。 Facebookページでは、API公開されているソーシャルグラフを使うことによって、この『知人からの紹介』の導線を作り出すことが出来ます。 また、ソーシャルグラフの使い方は紹介だけではありません。 『友達に聞いてみる』というアクションを誘発させる事により、『安心して購入できる』、『(相談された)友達に情報が拡散する』といった効果もあります。 今回はそんなソーシャルグラフを、うまく活用できている海外事例を4つご紹介します!

    絶対マネしたい!Facebook先進国の4事例から学ぶ『極めて』ソーシャルなFacebookページの使い方 : (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボのブログ
    nob0322
    nob0322 2011/07/12