タグ

ブックマーク / shellscript.sunone.me (2)

  • 配列を使用する | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    → 値のリストで変数を初期化する。 括弧内に値のリストを指定したものを変数に設定することで、その変数を配列として使用することができる。 ※ ksh の場合は set コマンドを使用して配列の設定を行う。括弧を使用した設定方法は使用できないこともあるので、ksh で配列を使用する場合は、set コマンドを使用する。 $ array=(111 "foo" 222 "bar" 333 "foobar") #↑配列に値を設定する。 $ echo $array 111 #↑インデックスを指定しない場合は、先頭の値のみが出力される。 $ echo ${array[@]} 111 foo 222 bar 333 foobar #↑全ての値を出力する場合は、インデックスに「@」を指定する。 ksh の場合は以下のように set コマンドを使用する。 $ set -A array 111 "foo" 222

    配列を使用する | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス
    nobeans
    nobeans 2013/06/26
    配列マジ便利
  • 変数を使用する | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    → 他のプログラミング言語と同様に = を使用する。 シェルスクリプトでも C言語などと同様に = を使用することで変数に値を設定することができる。ただし、C言語とは違い = の前後にスペースがあってはいけない。 また、変数名の大文字と小文字は区別されるため変数 VAR と変数 var は別物として扱われる。さらにシェル変数に「型」は存在しないので、文字列や数値を区別なく設定できる。 ポイントをまとめると以下のとおりとなる。 = を使う 値の設定時は変数名の先頭に $ を付けない ($ は参照時のみ) = の前後にスペースを入れない (前後にスペースがあるとエラー) 型は存在しない (declare コマンドや typeset コマンドで似たようなことができるが推奨はしない) 変数名の大文字・小文字は区別される (VAR と var は別物) 特に「2」は初心者が犯しがちなミスなので注意す

    変数を使用する | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス
  • 1