2018年10月24日のブックマーク (3件)

  • 安田さん解放に「英雄として迎えないでどうする」 テレ朝・玉川徹氏、「自己責任論」を批判(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    3年に渡ってシリアの武装勢力に拘束されていたフリージャーナリストの安田純平さんが解放されたとの情報を受け、安田さんをめぐる「自己責任」の議論がインターネット上で再燃している。だが、テレビ朝日解説委員の玉川徹氏は「釘を刺しておきたい」として自己責任論を強く否定した。 玉川氏は2018年10月24日の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)で、紛争地帯に飛び込むフリージャーナリストの役割の大きさを力説。安田さんを「英雄として迎えないでどうするんですか」と主張した。 ■「フリーのジャーナリストは命を懸けてやっているんです」 安田さんが解放されたとの情報は23日深夜、菅義偉官房長官が緊急会見を開いて発表。トルコ南部の入管施設で同日に保護されたとの知らせが、カタール政府から届いたという。安田さんであると確認されれば、近く日に帰国すると見られる。 安田さんは15年6月、トルコ南部からシリアに入国

    安田さん解放に「英雄として迎えないでどうする」 テレ朝・玉川徹氏、「自己責任論」を批判(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    nobinyanmikeko
    nobinyanmikeko 2018/10/24
    同感!
  • シリアで拘束とみられる安田純平さん 解放の情報 政府確認急ぐ | NHKニュース

    政府関係者によりますと、シリアで武装組織に拘束されているとみられるフリージャーナリストの安田純平さんが解放され、トルコ政府の保護下にあるという情報があり、政府は確認を急いでいます。 安田さんは、3年前の6月、シリアの内戦を取材するため、トルコ南部から国境を越えてシリアに入ったあと行方がわからなくなりました。 現地の武装組織に拘束されているとみられ、おととし3月には、安田さんとみられる人物の映像がインターネット上で公開されたほか、その2か月後には「助けてください。これが最後のチャンスです」などと日語で記された紙を持った画像が、インターネット上に投稿されました。 また、ことし7月には、安田さんとみられる人物が英語で助けを求める映像がインターネット上に2回相次いで投稿され、菅官房長官は、映像は安田さん人とみられるとして、情報収集にあたるとともに、解放に向け引き続き全力を尽くす考えを示していま

    シリアで拘束とみられる安田純平さん 解放の情報 政府確認急ぐ | NHKニュース
    nobinyanmikeko
    nobinyanmikeko 2018/10/24
    拘束しているのがISではなくアルカイダ系の組織とのことで、いずれ解放されるものとは思っていたけれども3年は長かった。
  • トルコで保護の男性 安田純平さんと確認 日本政府

    シリアで拘束されていたジャーナリストの安田純平さんの解放を確認。日政府。

    トルコで保護の男性 安田純平さんと確認 日本政府
    nobinyanmikeko
    nobinyanmikeko 2018/10/24
    安田夫人は J チャンネルに出演していて、本人確認の情報が入って夫人が泣き崩れる場面が番組の中で放送された。夫人が記者会見ではなくテレ朝に出演したのは自己責任論で追い詰められていたからか?