2015年12月16日のブックマーク (4件)

  • 読みたい本がない

    よくブログで自慢気に「毎月100冊読んでます」とか言う奴いるけどさ 俺がそこの何に感心するかって"を100冊読む努力"より"読みたいを100冊も探せた事"なんだよね。 前は「少しの知識欲さえあれば読みたいなんていくらでもできるだろ」と思ってたけどさ。 最近暇ができていざ読書習慣をつけようと屋行ったら何も読みたいがないのな。 なんか"胡散臭い政治" "超絶難しそうな技術書" "胡散臭い自己啓発書"しか眼に入ってこない。 小説という手もあるが個人的に物語は小説より映像派なのであんまり… ベストセラーコーナーもなんか「ブログにでも書いてろよ…」ってレベルの新書が並んでる。 仕方なく棚から探していくんだが砂漠でコンタクト探してる気分だ。 でもAmazonで探すと個人製作の電子書籍も混ざるからもっとひどい。まあたまーに個人製作電子書籍でもいいのあるけど。 結局漫画買って帰ってきたわ。

    nobiox
    nobiox 2015/12/16
    嘘を言うな。「毎月百冊」なんて1冊平均750円だとしても7万5千円だぞ。よくいるわけないだろ。「まれにブログで」と書くべき。
  • 映画見ていない自慢のナゾ - ゾンビ、カンフー、ロックンロール ~Disc 2~

    私はスター・ウォーズ好きだ。 とはいえ、コスプレ衣装の一つも持っていないし、ファンクラブ的なグループにも入っていない。一応、過去の映像作品(編6とアニメ作品など)はほぼ観賞済み。自慢の品は数年前に日で行われたスターウォーズのイベントでマーク・ハミルやピーター・メイヒューなど出演者に寄せ書き的にサインをいただいた日版ポスター。 日語翻訳の出ているコミックは読んでいるけど小説版はほぼ読んでいない。グッズ類は特に気に行った数点を残し、100体以上持っていたフィギュアは全て売り払ってしまった。 「スターウォーズは好きか?」と問われれば、普通のテンションで「好きですよ。」と答えるくらいの、相対的には「中の下」くらいのファンだ。 この程度でもSW好きだと「私はスターウォーズを1も見ていない!」と言われることがよくある。 オリジナル3部作は30年以上前のシリーズだし、プリクエル3部作ですら1

    映画見ていない自慢のナゾ - ゾンビ、カンフー、ロックンロール ~Disc 2~
    nobiox
    nobiox 2015/12/16
    そんなにたくさんいるとは思えないが、なんでも自慢する人はたしかにいる。掃除してないとか、テレビが好きとか、仕事はいい加減にやってるとか、よく寝るとか、寝てないとか、セフレが5人だとか。
  • 「見ている人は見ているから腐らずにがんばれ」

    …なんてことを言う人がめっきり減ったように思う。 既に気付いてるんじゃないか、見ているのは「悪いところ」だけだってことに。 「いいところ」なんて誰も見ないか、見ているのは自分にとって何の影響力も利害関係もない人だけだ。 どいつもこいつも人の悪いところばかり見て、つまりあら探しばかりをして、足を引っ張ることしか考えていない。 自分よりできるやつが気にくわなくて引き摺り下ろすのはもちろん、自分よりできない(けどそのうち追いつき追い越してきそうな)やつも気にくわなくて上ってこれないよう蹴落とす。 競争社会だからそういうこともあるだろうが、それにしても他人の足を引っ張るということはいつか自分も足を引っ張られるということで、全体として何もいいことはないのだが。 せめて、蹴落とすんじゃなくて「静観する」程度にしておけば、無用な逆恨みも減るだろうに。

    「見ている人は見ているから腐らずにがんばれ」
    nobiox
    nobiox 2015/12/16
    毎日「自分以外誰も見てなくてもオレはこれをやる」と思えることだけをやるんだ。それですべて解決。ブログも「自分以外誰も読まないとしても書く」と思うことしか書かない。
  • どうしてもアニメアイコンの人が苦手

    どんなにいい意見だろうが、駄目だ。心がアニメアイコンの人間を否定する。 アニメ自体はたまにみてるんだけど、その中の少女キャラクタを敢えてえらんで自分の男性性を包み隠そうとする、そのくだらない精神性が嫌で仕方がない。だから意見も聞く気になれない。

    どうしてもアニメアイコンの人が苦手
    nobiox
    nobiox 2015/12/16
    発言者に対する印象でオピニオンを差別する精神性こそくだらない。同じ主張なのに美人が言ったら評価かよ、とか、オレはたしかにワルだけどよ、いま言ったことはほんとなんだよ信じてくれよ、とか思ったことないの?