2015年12月22日のブックマーク (7件)

  • 他人のブログを言及(リンク)して非難するのはクソ野郎です - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    2015 - 12 - 22 他人のブログを言及(リンク)して非難するのはクソ野郎です 雑談 やばいぜ、嫁が激・怒ってますぜ。 僕は常に携帯弄ってる男なんだけど、子育てがおろそかになり過ぎて嫁が怒れるスーパーサイヤ人になっちまった。 あーーー、まぁ僕がダメなんですけどね。 僕は23歳頃に、暇な時は気になることを調べればいいんだと悟り、それ以来常にインターネットする癖ができてしまったのです。 できればiPhoneを手の中に移植したい。脳みそをWi-Fiに繋いで脳内ネットしていたい。 はやくそんな未来カモンだよAppleさんGoogleさん。 でもそうなると脳ミソをハックされて僕が僕じゃないキャラになったり、急に勤勉家になったりするかもしれない。うむ、困った、勉強の道のりは拷問だ。 とまぁ冗談はさておき、嫁がこのままスーパサイヤ人ゴッドになる前に僕は行動を示さねばならない。 みんな、オラに力を

    他人のブログを言及(リンク)して非難するのはクソ野郎です - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    nobiox
    nobiox 2015/12/22
    「批判するとき人格攻撃(例:クソ野郎)しない」と「批判されたとき人格攻撃と解釈しない」をみんなが守れば無問題。法律でそう決めてみてはどうかと、たまに思う。
  • ミス・ユニバース、優勝者誤り発表 王冠外され泣き出す:朝日新聞デジタル

    米ラスベガスで20日開かれたミス・ユニバース世界大会で、司会者が優勝者の発表を間違えるハプニングがあった。当の優勝者はフィリピン代表だったが、誤ってコロンビア代表と発表。コロンビア代表の頭に一度輝いた王冠が外され、フィリピン代表に贈られた。 地元メディアによると、優勝と発表されたコロンビアのアリアドナ・グティエレスさんは、舞台で手を振り、笑顔を振りまいていた。司会者がそこに近づき、「私の誤りだった」と話し、真の優勝者はフィリピンだったと訂正した。 舞台奥で他国の代表と並んでいたフィリピンのピア・アロンゾ・ウォルツバックさんに突然スポットライトが当たり、王冠が授与された。ウォルツバックさんは手で口を覆って困惑し、グティエレスさんは硬い表情に変わり、泣き出した。 昨年の優勝もコロンビアだったため、同国のサントス大統領は「2年連続優勝と喜んでいたのに」と翌日ラジオで語った。「最も短期間の王冠」

    ミス・ユニバース、優勝者誤り発表 王冠外され泣き出す:朝日新聞デジタル
    nobiox
    nobiox 2015/12/22
    1st Runner Up なんて英語初めて知った。
  • 曲名も歌手名もはっきりした歌詞も思い出せない曲

    どうやって調べたらいいかな?鼻歌くらいなら歌えるんだけど。

    曲名も歌手名もはっきりした歌詞も思い出せない曲
    nobiox
    nobiox 2015/12/22
    弁慶ぎなた式を用いた高度な文芸
  • 他者を攻撃することで、有能さを示そうとする人と、助けることで、有能さを示そうとする人。

    ある会議に出席していた。ある商品プロモーションの企画会議だった。 そして、その日はある若手が、商品プロモーションの企画案を発表する手はずであり、10数名の参加が見込まれていた。今回の商品は社長の肝いりのものであり、皆が注目する企画会議であった。 会議開始から5分ほどして、若手の企画案のプレゼンテーションが始まった。 プレゼンテーションの技術は稚拙なものの、骨格は概ねよく練られた案だった。ただし、それなりのお金がかかる案であり、社長がイエスというかどうかは、微妙な状態だ。 プレゼンテーションが終わり、質疑応答に入る。その若手が「何か質問はありませんか」というと、何名かが手を挙げる。 一人の営業マンが指名を受け、質問を行った。 「かなりのお金がかかる案だと思いますが、費用対効果はどのようにお考えなのですか?」 確かに、若手は費用対効果について説明を行っていないわけではなかったが、その部分につい

    他者を攻撃することで、有能さを示そうとする人と、助けることで、有能さを示そうとする人。
    nobiox
    nobiox 2015/12/22
    仮に創作だとしたら、結論(教訓)まで課長に言わせるのはダサい。
  • はてな初心者からの質問

    はてブや増田を長らくやってきて得たものありましたか? ないんだったら深入りする前に辞めます

    はてな初心者からの質問
    nobiox
    nobiox 2015/12/22
    はてブを「やってる」とかいう意識はないけど、テレビと新聞に疎遠になって以降、ニュースソースがほぼ、はてブとつれさかとJ-WaveとTBSラジオしかない。累積スターなんて概念があることをいま初めて知った。
  • 今回、私の作品が藤崎ひかり氏によりトレースされたのではないかという問題が発生してしまいました。

    藤崎ひかり氏が、さくらインターネットに対して起こした発信者情報(個人情報)開示、ならびに私に対して起こした名誉毀損の裁判について、控訴審も決着しましたので、ご報告いたします。 前回(2017/7/21)ご報告させていただきましたが、第一審判決では藤崎氏側の主張は認められず、藤崎氏の訴えは全面棄却されていました。 逆に第一審判決では、藤崎氏がトレースしたことが認定されています(判決文では、「トレース」とは、一部改変を加えた点があるとしても、私の作品の構図を利用してこれと酷似した構図の作品を制作したり、藤崎氏の作品の一部を制作するに当たって私の作品の一部を複製する方法を用いたという意味で使われています。)。 これに対して、藤崎氏が不服として控訴をしておりました。控訴審での審理の結果、控訴審の裁判所からも、第一審と同様、藤崎氏敗訴、私勝訴の心証が示されましたが、双方漫画家同士であることなどを考慮

    nobiox
    nobiox 2015/12/22
    大して独自性もないんだからこれくらい黙って見過ごせ、と思う一方、「公表したら損害賠償請求」ってアホだな。法的に問題ないと思ってるなら公表されてもダメージないじゃん。
  • 映画「ロッキー」は超絶オススメ。既に観てる人が多いと思うけど…。今更だけど紹介します。 - Noblesse Oblige 2nd

    登場人物 あらすじ 出逢い *1 *2 *3 *4 *5 *6 *7 *8 *9 トレーニングの日々 *10 *11 *12 *13 *14 *15 ついに試合を迎え Round 1 *16 *17 Round 2-14 *18 *19 Round 15 *20 *21 さいごに 「 *22 *23 *24 *25 *26 *27 !!! 」 (映画「ロッキー」を熱く薦めるブログを書けばホッテントリ入りすると聞いたので、このブログは書かれた。*28) ロッキー ブルーレイコレクション(6枚組) [Blu-ray] シルベスター・スタローンAmazon *1:さて *2:映画「ロッキー」はいまでも気分が落ち込んだ時などに見返す時がある。 *3:しがない三流ボクサーのロッキーが、ひょんなことからチャンピオンであるアポロ・クリードの対戦相手に指名される *4:トレーナーのミッキーとともに必死のト

    映画「ロッキー」は超絶オススメ。既に観てる人が多いと思うけど…。今更だけど紹介します。 - Noblesse Oblige 2nd
    nobiox
    nobiox 2015/12/22
    熱く語ってくれてるのかと期待したのでがっかり。七人の侍とかスターウォーズとか未知との遭遇とかも誰か超絶オススメしてみて欲しい。