タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (55)

  • Facebook、動画サービス「Watch」を米で提供開始

    Facebookは米国時間8月31日、米国で「Watch」動画サービスの提供を開始した。 8月に入ってテストが開始されたWatchは、友達が視聴しているコンテンツをもとに番組を発見したり、番組のエピソード再生中にほかの視聴者と会話したりできる機能をユーザーに提供する。 このサービスには、メジャーリーグベースボール(MLB)のようなスポーツ中継だけでなく、Vox Media、BuzzFeed、Discovery Communications、A&E Television Networks、The Walt Disney Company傘下のABCなどのコンテンツも含まれる。 Facebookは関心を促すため、当初、番組を制作するコンテンツクリエイターに金銭も支払う。5月に情報筋がReutersに述べたところによると、短編番組には1万ドル~3万5000ドル、長編番組には最大25万ドルが支払われ

    Facebook、動画サービス「Watch」を米で提供開始
  • ローマ法王、「人間よりモノを優先する」現代の文化を批判--TEDの講演で

    ローマ法王が、人間よりもモノを優先する風潮が世界に広がっていることを批判した。カトリック教会の最高指導者であるローマ法王フランシスコは、現地時間4月25日にTEDで講演し、モノだけでなく人間を使い捨てにする「無駄遣いの文化」を終わらせようと呼びかけた。 ローマ法王はバチカンからの動画中継によって講演し、バンクーバーの会場に集まったハイテク業界の著名人らに対し、「私たちが作り上げた技術と経済のシステムによって見捨てられた」人々のことを忘れないようにしてほしいと語りかけた。こうしたシステムが、「気付かないうちに、人間ではなくモノを中心に据えてしまっている」とローマ法王は指摘した。 このTEDのイベントは、「The Future You」(未来のあなた)というテーマで開催されたもので、Tesla最高経営責任者(CEO)のElon Musk氏やテニスのSerena Williams選手も講演する。

    ローマ法王、「人間よりモノを優先する」現代の文化を批判--TEDの講演で
  • アップル、10.5インチ「iPad」を4月上旬に発表か--製造を前倒しとの情報も

    3月も半ばに近付いたところで、Appleの「iPad」ラインアップをめぐる期待やうわさはますます高まっている。 米ZDNetのDavid Gewirtz記者が報じているように、Appleが春にイベントを開催する可能性は高いが、正確な時期は謎に包まれている。 DigiTimesの米国時間3月14日付けの記事によると、Appleは5月か6月に予定していた10.5インチiPadの製造を3月に移したという。 さらにこの記事では、新型iPadAppleの新社で開催される「4月初旬」のイベントで発表される見込みと報じている。イベントはおそらく、Steve Jobs Theaterで開催される。 同社の宇宙船型キャンパスが4月に開設されることは既に発表されており、今回のうわさはそれと時期が一致する。新社をお披露目するにあたり、特別イベントを開催する以上に素晴らしい方法は考えられない。 現時点で不明

    アップル、10.5インチ「iPad」を4月上旬に発表か--製造を前倒しとの情報も
  • “浅い思考”に時間を取られてはいけない--「Evernote」のクリス・オニールCEOに聞く

    米国EvernoteCEOであるクリス・オニール氏は、6月22日に来日し、メディア向けに今後の事業戦略などを説明した。その1週間後となる6月29日には、有償版の価格改定、無償版へのモバイルパスロック提供、マルチデバイス対応の有償化(2台目まで無償)と、次々にサービス内容のアップデートを発表した。 これまで、Googleでカナダ支社責任者、Google X事業責任者などを歴任してきたオニール氏は、Evernoteにどのような改革を生み出そうとし、今後の成長戦略を描いているのだろうか。6月22日の発表会直後に同氏にインタビューした。なおこのインタビューは、有償版の価格改定などが発表される前に実施したものだ。 今回の価格改定についてオニール氏は、公式ブログの中で「ユーザーのみなさんの要望に応える新機能も随時実装しながら、主要製品をよりパワフルに、直感的に使えるようにすることに引き続き投資してい

    “浅い思考”に時間を取られてはいけない--「Evernote」のクリス・オニールCEOに聞く
  • 完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンがe☆イヤホンで先行販売--防水&aptX対応

    ポータブルオーディオの専門店「e☆イヤホン」を展開するタイムマシンは、ケーブルレスの完全ワイヤレスイヤホン「Aria One(アリアワン)」を発表した。e☆イヤホンで国内先行販売を開始している。税込価格は2万6784円。 Aria Onは、香港のヘッドホンメーカー「fFLAT5」が企画、開発したBluetoothイヤホン。左右のイヤホン部をセパレートで用意した完全ケーブルレスモデルで、サラウンドアンテナ設計という最先端のBluetooth伝送技術を採用することで、左右のイヤホンを接続し、立体的な音質効果を実現しているという。 付属の「パワーケース」に収納することで充電ができ、最大約4時間の連続使用が可能。BluetoothのオーディオコーデックはaptXに対応し、IPX5相当の防水性能も備える。 コンパクトサイズながら、超微細発泡PETを振動板に採用するほか、コイルにはOFC(無酸素銅)の

    完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンがe☆イヤホンで先行販売--防水&aptX対応
    noblog
    noblog 2016/05/26
    これは、EARINのパクリなのでしょうか… 完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンがe☆イヤホンで先行販売--防水&aptX対応
  • 入学式前にLINEグループで盛り上がる10代--「ネット弁慶」も

    10代の友だち同士のつながりが変化してきている。SNSでのみ友人とつながっていたり、ネット上のみの友人関係も少なくない。10代の人間関係とSNSは切っても切り離せない。10代のSNSを通じた人とのつながり方の実態と問題点について考えていこう。 薄く広い人間関係を持つ10代 中高生を対象としたベネッセ教育総合研究所の「中高生のICT利用実態調査」(2014年2月)によると、中学生は「インターネットはまったく使っていない」人が1割、インターネットは使っていても「コミュニケーション利用はしていない。または月1~2回以下」の人が2割いる。 オンラインでのつながりの範囲は、「学校などリアルの延長線上のみ」が中学生は43.3%、高校生は68.5%と最多だが、ネットのみの知り合いも多い。中高生ともネットで知り合った人がいる割合は2割強(中学生21.6%、高校生23.6%)おり、そのうち直接会ったことがあ

    入学式前にLINEグループで盛り上がる10代--「ネット弁慶」も
    noblog
    noblog 2016/04/18
    一昨年、去年、今年、とリアルにこういう学生たちの声を聞いてました。 入学式前にLINEグループで盛り上がる10代--「ネット弁慶」も
  • モバイル版「Google Calendar」、目標達成のための自動スケジューリングが可能に

    Googleは米国時間4月12日、Android版とiOS版の「Google Calendar」に新しい支援機能「Goals」を導入した。ユーザーが希望するアクティビティのために、忙しいスケジュールの中から時間を見つける手助けをしてくれる。 ユーザーが目標の種類や、それらを実行する頻度や時間についていくつかの簡単な質問に答えると、Googleがスケジュールを確認して最適な時間枠を見つけ、カレンダーに書き込んでくれる。たとえ別の予定とぶつかっても、Googleはユーザーを楽にはさせてくれない。目標がほかの予定とぶつかると判断した場合は、Goalsは自動的にアクティビティのためのスケジュールを調整し直す。ユーザーが目標を延期することも可能で、その場合は、別の機会に再度スケジュールされる。 同機能は、機械学習アルゴリズムによって、使い込むほど機能が向上するとされている。このアルゴリズムは、Goo

    モバイル版「Google Calendar」、目標達成のための自動スケジューリングが可能に
    noblog
    noblog 2016/04/15
    人間の意志の弱さも含めて、Googleさんが助けになってくれるらしい。 頼もしいのやら、情けないのやら。 モバイル版「Google Calendar」、目標達成のための自動スケジューリングが可能に
  • 「iOS 9」の便利な使い方--34の機能を写真で見る

    「iOS 9」では、便利な機能が多数搭載されている。ここでは同OSの機能を写真とともに紹介する。 新しい「戻る」ボタン 表示しているアプリと関係ないアプリ(たとえばFacebook)の通知を開くと、画面左上に「...に戻る」リンクが表示され、それをクリックして元のアプリに直接戻ることができる。 提供: Andrew Hoyle/CNET

    「iOS 9」の便利な使い方--34の機能を写真で見る
    noblog
    noblog 2016/04/15
    知らないこともあったけど、使わない機能だった。 ようするに自分にとって十分なだけは知ってた。 「iOS 9」の便利な使い方--34の機能を写真で見る
  • ホワイトボードの板書をリアルタイム配信する「Kaptivo」--手や影を画像処理で消す

    便利なデジタル機器が当たり前になった今でも、会議などリアルタイムな意見交換でホワイトボードの使い勝手は捨てがたい。ただし、話し合いの進み方や結論を記録することは面倒で、せいぜいスマートフォンで写真を撮っておく程度だ。デジタル記録できるホワイトボードは存在するが、高価なためどこにでも用意されているものではない。 そこで、なんの変哲もないホワイトボードをスマート化するホワイトボード用スキャナ「Kaptivo」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

    ホワイトボードの板書をリアルタイム配信する「Kaptivo」--手や影を画像処理で消す
    noblog
    noblog 2016/04/06
    教会の礼拝や集会でホワイトボード使う、かつライブ中継もするというなら、買いだよな。 ホワイトボードの板書をリアルタイム配信する「Kaptivo」--手や影を画像処理で消す
  • 4インチ「iPhone SE」レビュー--小型スマホの逆襲

    Appleは3月21日に開催したイベントで、iPhone SEを発表した。すでに3月24日から予約が始まっており、3月31日に発売となる。筆者は、ローズゴールドのiPhone SE 64Gバイトモデルを先行レビューした。大画面化競争に終止符を打つような、非常に存在感のある、最も小さなiPhoneの登場だ。 どんなiPhoneか? 4インチを搭載するスマートフォンとしては2年ぶりのリリースとなるiPhone SEは、2015年9月に発売したiPhone 6sと同じ性能を凝縮した。iPhone 6sから劣っている部分はいずれもハードウェアとデザインに由来する。 iPhone 5sと全く同じ外観デザイン、ディスプレイサイズと解像度、品質、セルフィー用FaceTimeカメラのセンサ、3D Touch非対応、旧世代Touch ID、気圧センサなし。 裏を返せば、これ以外のスペックである、A9プロセッ

    4インチ「iPhone SE」レビュー--小型スマホの逆襲
    noblog
    noblog 2016/03/29
    6からの乗り換えは期待していなくて、新参入と5からの買い替えを狙ってる、とのこと。 はい、新参者として戦略に乗ることにします。 4インチ「iPhone SE」レビュー--小型スマホの逆襲
  • ザッカーバーグCEO、多額の寄付について釈明--「税金対策」と指摘受け

    Facebookの最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏は、価値ある活動や企業に数十億ドルにものぼる金額を寄付すると約束した。しかしすぐに、慈善活動に向けたこの新たな取り組みについて、自身の決断を釈明しなければならないと感じたようだ。 Zuckerberg氏とのPriscilla Chanさんは米国時間12月1日、Chan Zuckerberg Initiativeを設立する計画を明らかにした。Zuckerberg氏が保有するFacebook株式の99%(現在の時価で450億ドル相当)がこの組織に投じられる。やや異例ともいえる動きとして、株式を一定の単位で寄付として配布する予定の同組織は、従来の非営利組織ではなく、有限責任会社(LLC)として設立される予定だ。 この決断については同氏の動機を疑問視する声もあり、The New York Timesには「How Ma

    ザッカーバーグCEO、多額の寄付について釈明--「税金対策」と指摘受け
    noblog
    noblog 2016/01/02
    効率的な利他主義を掲げるならば、ザッカーバーグ氏にメリットがあって何が悪い?ということになりますよね。 ザッカーバーグCEO、多額の寄付について釈明--「税金対策」と指摘受け
  • 11.6型、SIMフリー LTE搭載のモバイルPC「VAIO S11」--VAIO Zの技術を継承

    VAIOは12月9日、SIMフリー LTE搭載のモバイルPCVAIO S11」を発表した。同日より販売を開始している。市場想定価格は、カスタマイズができるVAIO OWNER MADEモデルは11万4800円から、個人向け標準仕様モデルは14万9800円から。 VAIO S11のターゲットユーザーは、「気でモバイルする人」だ。放熱技術やキーボード、タッチパッドの使い勝手、堅牢性などVAIOのフラッグシップモデルVAIO Zシリーズの技術を継承している。 新たにSIMフリーLTEを搭載するなどし、VAIOが目指すビジネスモバイルの快適さをコンパクトボディに凝縮した。Wi-Fiに接続できない環境では自動的にLTEに切り替え、つねにインターネットにアクセスできる。 デザインとしては「VAIO Pro 11」の後継モデルとなり、VAIO Pro11は販売終了となる。サイズは、高さ16.4~19

    11.6型、SIMフリー LTE搭載のモバイルPC「VAIO S11」--VAIO Zの技術を継承
    noblog
    noblog 2015/12/11
    踏んでる!!!! 11.6型、SIMフリー LTE搭載のモバイルPC「VAIO S11」--VAIO Zの技術を継承
  • 13.5インチ2in1「Surface Book」--マイクロソフト初のノートPCを写真で見る

    初のMicrosoft製ノートPC 「Surface Book」は、Microsoftが初めて独自に開発したノートPCで、市場に提供されているどのノートPCとも異なるものになるはずだ。まず、バッテリ持続時間は約12時間だという。 ここでは、米国時間10月6日に発表された同ノートPCを写真で紹介する。 関連記事:MS、同社初のノートPC「Surface Book」を発表--13.5インチ画面搭載の2in1 提供: Sarah Tew

    13.5インチ2in1「Surface Book」--マイクロソフト初のノートPCを写真で見る
    noblog
    noblog 2015/10/08
    あっ、ほしいかも、と思ってしまった 13.5インチ2in1「Surface Book」--マイクロソフト初のノートPCを写真で見る
  • 自分に合うのはどういうタイプ?--電子書籍リーダー選びの5つのポイント

    電子書籍リーダーは比較的無名の存在から、一気に人気商品となった。このため、多くのメーカーが製品を提供しているのも驚くことではない。だが、どの電子書籍リーダーが自分に適しているかを、どう判断したらいいのだろうか。この記事では、購入の際に考慮すべき点をいくつか挙げてみる。 1.どのファイル形式がサポートされているか 数カ月前に電子書籍リーダーを購入しようとしていたとき、わたしは一部のリーダーは読める文書の種類が限られていることに気づいた。例えば、一部のメーカーは、その会社の電子書籍ストアから購入した電子書籍しか読めないように、ロックをかけている。 これが問題ではない人もいるかも知れないが、わたしにとっては大きな問題だった。わたしはちょうど書籍を1冊書き上げて、長期休暇を取ろうとしているところだった。わたしが休暇に出ようとする直前、出版社が印刷前に校正をチェックして欲しいと言ってきた。わたしは休

    自分に合うのはどういうタイプ?--電子書籍リーダー選びの5つのポイント
    noblog
    noblog 2010/08/23
  • 東芝、9月にも「Android」搭載タブレットを発売か--台湾報道

    台湾の業界メディアDigitimesは、東芝が「Android」ベースのタッチパネル搭載タブレット型コンピュータを生産し、2010年9月ないし10月に発売するという計画について報じている。 記事は、詳細にはあまり触れていないが、東芝製のタブレットには10インチのスクリーンと「NVIDIA Tegra 2」プロセッサが搭載されるという。価格、バッテリ駆動時間、3G対応かどうかといった肝心の仕様はすべてまだ不明だ。 コンバーチブル型ノートPCやダブルスクリーンを採用した「libretto W100」はさておき、Android搭載タブレットを近日発売予定という今回のニュースは、2009年に投入された7インチ型タブレット「JournE」以来の、東芝によるタブレットへの取り組みを示す最良の証拠だ。また、9月か10月という発売のタイミングも注目に値する。うわさされているGoogleの「Chrome」搭

    東芝、9月にも「Android」搭載タブレットを発売か--台湾報道
    noblog
    noblog 2010/08/19
  • 「Chrome OS」搭載タブレット、2010年11月に発売のうわさ

    Googleのパートナー企業らが、「Android OS」によって次々とタブレット市場に参入し始める中、AOL傘下のソフトウェアブログDownload Squadの記事は、検索大手の同社が「Chrome OS」ベースのタブレットを2010年11月にリリースする予定だと報じている。 同ブログによると、匿名による複数の情報筋らの話として、Googleは、Chrome OSベースのタブレットの提供に向けてHTCと提携したという。このデバイスは、Verizon Wirelessのネットワーク上で動作し、Verizonのデータ契約に加入したユーザーに対しては、かなり低い価格で提供される可能性があるという。同ブログの情報筋らは、同タブレットが11月26日に発売される予定だと述べている。 これは興味深い情報だが、Verizon Wirelessの最高経営責任者(CEO)であるLowell McAdam氏

    「Chrome OS」搭載タブレット、2010年11月に発売のうわさ
    noblog
    noblog 2010/08/19
  • The New York Times、アップルにRSSリーダーアプリ「Pulse News Reader」の削除を要求か

    Appleは米国時間6月8日、iPad向けRSSリーダー「Pulse News Reader」を「App Store」から削除した。これは、The New York Times Companyからの抗議を受けてのこととみられている。同アプリは7日、World Wide Developers Conference(WWDC)のSteve Jobs氏の基調講演で触れられ、大きな注目を集めていた。 抗議の内容は、The New York Times Companyの無料RSSフィードは無料であるが、Pulseがこのコンテンツを利用してApp Storeを通じ3.99ドルを課金している点であるという。 The New York Times Companyの広報担当であるRobert Christie氏は、「われわれは、利用規約に沿った方法であれば、Pulseと連携する意思があることを明確にしたい」

    The New York Times、アップルにRSSリーダーアプリ「Pulse News Reader」の削除を要求か
    noblog
    noblog 2010/06/09
    知的財産なんだな、まさに。
  • 「達人」の心境を味わうために--あなたの「絶好調」を維持するための5つのステップ

    やることなすこと、すべてがうまく行くという経験をしたことはないだろうか? 筆者の言いたいことは分かってもらえるはずだ:何かを行っている時に、それが素晴らしいものになるという確信を抱いている状態である。そして、達人になった気分を味わってもいる。仕事の場でも、あるいは遊びの場でも、こういった気分になることがあるはずだ。またそれは、1人で行動している時かもしれないし、友人あるいは仕事の関係者と行動をともにしている時かもしれない。いずれにしても、間違った選択を一切行わないという状態なのである。 これはつまり、絶好調ということだ。 その一方、好調とは言えない状態の時もあるだろう。どんなに一生懸命に準備を整えていても、あるいは集中していても成果に結び付けることができない。つまり、より「通常の状態」に近いということになる。こういった時の成功率は、さほど高いものとはならない。 「それほど好調ではない」日よ

    「達人」の心境を味わうために--あなたの「絶好調」を維持するための5つのステップ
    noblog
    noblog 2010/06/05
    はっきりいって、よくわからないリストだ
  • スタバでiPhoneを快適に--スターバックス「ソフトバンクWi-Fiスポット」対応

    スターバックス コーヒー ジャパンとソフトバンクモバイルは5月17日、全国のスターバックス店舗で公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」に対応すると発表した。6月1日よりサービスを開始する。 ソフトバンクモバイルの代表取締役副社長兼最高執行責任者(COO)である宮内謙氏(左)とスターバックス コーヒー ジャパン 代表取締役最高経営責任者(CEO)の岩田松雄氏(右) 6月1日の時点では、新宿や銀座、青山など首都圏を中心に21店舗で開始する。8月末までに約500店舗にまで拡大し、将来的には全店舗での対応を目指すという。 ソフトバンクWi-Fiスポットを利用できるのは、iPhoneiPad、そのほかケータイWi-Fiに対応する機種。iPhoneの場合、SMSで送られてきたURLをクリックすると、ソフトバンクWi-Fiスポットの設定が自動的に行われ、次回からはどの店舗でも使えるよ

    スタバでiPhoneを快適に--スターバックス「ソフトバンクWi-Fiスポット」対応
    noblog
    noblog 2010/05/18
    当然ながら、いまの段階では相模大野には入ってません。
  • 無料の「読書管理サービス」8選

    ここ2〜3年で続々と登場してきたのが、読んだをオンライン上で記録してデータベース化できる「読書管理サービス」だ。それぞれのには評価をつけたり読後の感想を書き込めたりするほか、これから読みたいを備忘録代わりに登録しておくこともできる。 オンラインで読書記録をつけるメリットとして、Amazon.co.jpの持つさまざまなデータとの連携が挙げられる。特に書影が表示できることはオンラインサービスならではのメリットであり、ライブラリとしての価値向上に一役買っている。書影をズラリと並べ、蔵書をバーチャルな棚として表示できるサービスもある。 最近のトレンドとしては、iPhoneを中心にしたモバイル環境から手軽に登録できる機能がある。身近にあるモバイル端末から読み終わったをすばやく登録できることで、サービスの使い勝手はますます向上し、利用頻度も高くなる。サービスによっては、カメラ機能を用いてバー

    無料の「読書管理サービス」8選
    noblog
    noblog 2010/05/04