タグ

ネットに関するnoboxt0915のブックマーク (11)

  • 人生を楽しみたいひと必見!因果応報の法則を味方につける7つの方法

    あなたは生まれてから今日現在まで、何人の人と出会いましたか? そして、今までに話を聞いたり、話をした人はどれだけいましたか? きっと実際に会ったことがなくても、テレビ、雑誌、ネットなどでたくさんの人を見たことがある、、、「そもそも、そんなの数えたことないし、それが一体何なの?」と感じたかもしれません。 でも、今までたくさんのひとに会ってきて、こんなことに気がつきませんでしたか? ・うまくいってる人とうまくいってない人がいる ・成功する人と失敗する人がいる ・何の苦労もなくうまくいく人とガンバってもうまくいかない人がいる こんなふうに、きっと一度くらいは感じた事がありますよね。 とはいえ、「運が良かったり悪かったりだから仕方ない・・・自分ではどうしようもないことだよ」なんて思って諦めてしまっているかもしれません。でも実は、その運がいい悪いというのは、突然やって来たり、振って湧いてくるものでは

    人生を楽しみたいひと必見!因果応報の法則を味方につける7つの方法
  • Facebookはバカばかり - Hagex-day info

    「差別と韓国人が大嫌いな平等主義者」の皆さんこんにちは! いきなりきわどい出だしだが、Facebookのある投稿を見て失神しそうになりながらタイピングしているので許してほしい。 ■感動差別エピソード 某氏のウォール経緯で知ったのだが、2012年1月31日19時18分、次のようなエピソードと画像をGさんがFacebookに投稿する。画像とともに引用したい(似たような投稿をしたユーザーは多数いるようだが)。 【人種差別・意訳 ENGLISH/JAPANESE】 実際にあった話 50代とおぼしき妙齢の白人女性が機内で席につくと 彼女は自分の隣が黒人男性であるという事に気がついた 周囲にもわかる程に激怒した彼女はアテンダントを呼んだ アテンダントが「どうなさいましたか?」と訊くと 「分からないの?」とその白人女性は言った 「隣が黒人なのよ。彼の隣になんか座ってられないわ。席を替えて頂戴」 「お客様

    noboxt0915
    noboxt0915 2012/02/02
    (´-`).。oO(○☜{•̃̾_•̃̾}☞ ×)
  • ARTIFACT clipper

    “ところで、ニコニコ動画やPixivで、ランキングが初音ミクや腐女子に乗っ取られたと言っている人を見た時は、「なんで検索ってものをしないんだ?」と思った。今時、自分の気に入るものくらい、自分でいくらでも探しに行けるのに。それがネットというものなのに。鳥の雛のように、口を開けてじっと待っていれば、誰かが餌を運んできてくれる世界がお望みなのだろうか。 自分の好みがあまりにもマニアックすぎて、いくら探しても無いというわけではないだろう。そもそもそういう人は、最初から自分のことを「流」だと思っていないので、乗っ取られたとか言わないはずだ。乗っ取られたとか言うのは、来なら自分が「流」であるはずだという意識があるからだろう。そもそも、運営側が広く間口を設けるスタンスを取っている場所において、それを「俺らの場所」だと思い込むのは、それこそ乗っ取りではないか。 ”

    ARTIFACT clipper
    noboxt0915
    noboxt0915 2012/01/04
    自分の知りたいことをググる奈良まだしも、すでに検索をしない時代だからこそ、キュレーションとしてのニコ動なりボーカロイドがあるのでは?
  • ちょっと違うかも - small_happiness

    元フジテレビの露木茂が、「インターネットは卑怯なメディアだ」と発言しているのを見た。匿名だからだそうだ。だからこいつらは、いつまで経っても馬鹿のままなんだなぁ、と再確認してため息をついてしまった。 ネットの匿名性は情報の無責任さと極めて密接な関わりがあり、時には重篤な犯罪とも結びつく。それは紛れもない事実だ。闇の犯罪サイトや出会い系サイトなど、犯罪に直結した利用のされ方は、それこそ枚挙に暇がない。だが、犯罪とは無縁のところで発言している人間の数は、それらよりもケタ違いに多い。それを十把一絡げに、匿名だから卑怯だと断罪するのは極端ではないかと思う。お母さんの子育て日記は、匿名だから卑怯なのか。闘病生活を、他の人の励みになればと公開している人は、名前や住所を公開しなければ卑怯なのだろうか。ネットで個人情報を公開することは、トラブルにあったり犯罪の被害者になる可能性を高めはしないか。 記事の捏造

    ちょっと違うかも - small_happiness
  • 日刊SPA!「現代のオトナが捨てるべきこと 『ネット、トレード、自分探し』」インタビュー・ノーカット版 - FREEexなう。

    日刊SPA!「現代のオトナが捨てるべきこと 『ネット、トレード、自分探し』」インタビュー・ノーカット版 週刊SPA!で取材を受けたんだけど、その内容の一部が日刊SPA!に転載されている。 で、以下は長いけど元インタビューのノーカット版。 「まとめ記事」というのが、元のインタビュー文字起こしから、かなりかいつまんで作らないと、あのように短くならないか、というのもポイントかな。 取材は2011年12月6日(火)に行われた。 ――岡田さんは20代でガイナックスを設立して、30代半ばで退社しますが、どういう考えで退社を決意したのでしょうか 岡田「辞めなきゃいけなくなったらパッと辞めるのが僕の考え方なので、今日の話にも繋がってくると思うんですけど、何をすべきかよりは、何をしないかの方が大事であって、することはほっておいてもしたくなるんですよ。おなかが空いたら何かべたくなるけど、大事なのはおなかが空

  • 現代のオトナが捨てるべきこと 『ネット、トレード、自分探し』 | 日刊SPA!

    激動の2011年も残りわずか。新年をフレッシュな気持ちで迎えるために、そろそろ部屋のガラクタや不要品の総点検……いわゆる、年末の大掃除のことを考える時期である。部屋の整理整頓をして、モノへの執着から離れて身軽な人生を送る整理術も市民権を得たいま、「年末のこの機会に要らないものを断つ!」と考える向きは多いことだろう。 ところがその一方で、「モノよりも優先して捨てるものがある」と語るのは社会評論家の岡田斗司夫氏。「レコーディングダイエット」の実践・開発者である氏が提言する「モノより優先して捨てるべきもの」となると、要らないものはやはり腹回りに蓄えた脂肪か? 「体型の悩みは人それぞれなので一概に『脂肪が要らない』とは言えません(笑)。僕が思う現代のオトナが捨てるべきことは『ネット、トレード、自分探し』の3つです。これは21世紀の『酒、ギャンブル、女』に置き換えられます。もちろん、やらないと人間の

    現代のオトナが捨てるべきこと 『ネット、トレード、自分探し』 | 日刊SPA!
    noboxt0915
    noboxt0915 2011/12/25
    「筋力」だけにアタマがカタイよ。
  • プライバシーが死んだ日

    僕と君の問題は、もう僕と君だけの問題ではないのかもしれない。 思ってもみない事が、思ってもみない人から、思ってもみないところへ発信されてしまう。1度発信された情報は取り返すこともなかったことにすることも不可能です。少し前なら「道でおもしろい人みたよー!」と友人間で話す程度だったのが、今はリアルタイムで写真/動画つきでネットにアップ。あっという間に世界に駆け巡ります。プライバシーはない、プライバシーは死んだのだ。米Gizmodoのデイビッド記者の体験談をどうぞ。 ある日、車の窓を開けたままでと口論になった。口論はヒートアップして汚い言葉も飛び出したし、声も荒げた。Volvoのダッシュボードを数回殴りもした。どちらも譲ることもなく、どちらが正しいかという結論もでず、この口論は車が駐車場に入っても続いていた。 なぜこんな話をしているかというと、遅かれ早かれ耳にするだろうと思うから。どうせ聞くな

    プライバシーが死んだ日
  • ニコ生泥酔女性ラップ巻き事件の反応に対する感想 - 教えてお星様

    ニュース, 実際に起こったら、相当嫌なことシリーズ, 雑記, web例の生主のTwitterアカウントが削除されてました。ちょっと冷静になって一晩寝かせてから投稿すればこうだよ。ほんとやってらんない。Twitter削除したってローカルに保存されたりツイッ拓されたら意味ないのに。#のっけから(ホッケじゃないよ美味しいよねあれ)予防線張りますけど、この記事はあくまで"2011-09-25"現時点での僕の感想です。この文章を読めいている人はもちろん理解していると思いますが、僕の精神を安定させるために書いておきます。ちなみに2011-09-25は2011年09月25日という意味ですからね。変に歪めて「この2011-09-25という数字は、実は生主を擁護する暗号だったのだよ!」ナ、ナンダッテー!とか変に陰謀論的に歪めないでくださいねお願いしますねほんと。ちなみにこの記事の大前提はTwitter /

  • 自分の個人情報がネット上に公開されたことを教えてくれるサービス「Me on the Web」 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    自分の個人情報がネット上に公開されたことを教えてくれるサービス「Me on the Web」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 404

     返回首页

  • Googleで人の記憶は変質する――米心理学者が発表

    Googleが提供するようなネット上の検索エンジンの台頭により、人間の脳が情報を記憶する方法は変わってきている――。コロンビア大学の心理学者、ベッツィー・スパロウ氏は7月14日(現地時間)、「Google Effects on Memory: Cognitive Consequences of Having Information at Our Fingertips(Googleが記憶に及ぼす影響:指先に情報を保持することの認知的所産)」と題する論文を米Science誌で発表した。 同氏によると、人間の脳は、友人や家族、同僚などに尋ねれば答えが分かることについては記憶しようとしないもの(このように他者の記憶に頼る方法を心理学では「交換記憶(Transactive Memory)」と呼ぶ)だが、インターネットに対しても同じように頼るようになっているという。情報そのものではなく、“どこで”情

    Googleで人の記憶は変質する――米心理学者が発表
  • 1