タグ

2009年2月12日のブックマーク (4件)

  • maildrop使わずにdovecotでメール選り分け - モーグルとカバとパウダーの日記

    procmailやmaildropなど、条件によってメールを選り分けたり、どこかへ転送したり、というものを汎用で行うための「sieve」という規格がある。 実はcyrusにはこのsieveが導入されていて、dovecotでもsieveプラグインを導入することで使うことができる。 ちなみに、次期dovecot-1.2ではsieveプラグインが標準導入となるとのこと。 sieveを利用すると、maildropなどの外部のプログラムを呼び出すのではなく、dovecotのローカル配送を使って選り分けることができるため、パフォーマンス的にも有利だと思うし、一つのパッケージだけアップデートや設定を気にすればよいので、管理も楽になると思う。 そして何より、他のプラグイン、例えばdovecotのquota機能とも共存できる。 というわけで、dovecot sieve の導入の仕方。 まあ、Dovecot

    maildrop使わずにdovecotでメール選り分け - モーグルとカバとパウダーの日記
  • Google記事の裏にTwitterあり

    Google検索のエラーが発生したのは、米国西海岸時間で1月31日午前6時27分から6時40分だった。日時間では1月31日午後11時27分から40分の間。記者はそのとき、自宅でPCを使っていた。いつものようにGoogleで検索するとすべての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」の表示。かつてこの表示について記事「国内サイトにも警告――グーグルのマルウェア警告機能に存在感」を書いた記者は、表示の意味を理解できた。だがすべての検索結果に表示されるのは明らかにおかしい。これが記者だけの現象なのか、ほかの人にも起きているのかも分からなかった。 そのためキーワード「Google」で検索した結果のスクリーンショットを押さえて、すぐにTwitterを開いてみた。最近は何かあるとTwitterのタイムラインを確認するのが習慣となっている。「Google、おかしくない?」。同

    Google記事の裏にTwitterあり
  • その名は Sieve

    今日の無知晒し日記。 Sieve というものがあってこれは Mail Filtering Language ということで RFC にもなっている。でさらにこれは割と広く IMAP サーバでサポートされているらしく、これ使うなら procmail だ maildrop だで独自文法のフィルタを書かなくても、あるいはパイプ経由でプロセスを起動するなんて重たい処理をしなくてもフィルタリングできちゃうって寸法だ。IMAP を導入してなくても IMAP サーバに附属している MDA を使うことで利用できたりする。Dovecot の deliver とか。 なんてこった。RFC になったのが 2001年、始まったのが 1994年 のものを今日知ったよ? http://www.ietf.org/rfc/rfc3028.txtSieve Home PageThunderbird のフィルタもこれで書ければ

  • MacBook の HDD を交換した話

    MacBook の HDD を交換した話 2009-02-11-3 [Mac][Tips] 今使っている MacBook (MA701J/A) の HDD の容量は 120Gバイト。 残り容量がギリギリで困っていて、 「HDD を交換して容量増やさなきゃ」と日々思いつつも、 面倒そうなので後回しにしていました。 (ref. [を] MacBook の HDD を交換する話[2008-09-22-2]) このたび、週の真中の水曜日がなぜか休日だったので、えいやっと交換しました。 一気に 500G にしました。 空き領域がたくさん!これは嬉しい! ということで、交換までの道のりをご報告しますー! 参考サイト まずは参考にしたサイトです。 私がここで書く内容はこれらの情報に基づいています。 ありがとうございました。 - MacBookのHDD増設 (Underconstruction by Ta

    MacBook の HDD を交換した話