2024年4月12日のブックマーク (3件)

  • 古い紙幣 - いちばんべったこ

    荷物を減らそうと、ちょこっとばかり片付けに奮闘中です。 そしたらば、こんなのが出てきました。千円札は、伊藤博文さん。五百円は、岩倉具視さん。 それぞれ1986年と1994年に発行停止されていますが、今でも有効だそうです。 さて、どうすべーか。

    古い紙幣 - いちばんべったこ
    nobubububu
    nobubububu 2024/04/12
    こんにちは😊。額に入れて飾りましょう💦僕は子供の時お祖父さんに百円札を見せてもらった経験があります。(沖縄の)2000円札使わないでとっておけば良かった…と、今後悔していますm(_ _)m。
  • 平和だったらイイね - 低学歴・低収入なラックんの日記

    日記 日に住んでいると水のありがたさが わからないけど渇水状態の国は多い とかで知ってはいたけど昨日MXの モニフラでやっていた特集で再認識 今後水不足増え続け日にも影響が あり水紛争が起きる懸念がある みんな大好きな牛肉だけど1kg あたり3万リットル弱の水が必要 さらに問題なのが今流行りのIT データセンターやら半導体は半端 なく水を消費する 日のお家芸だった半導体 企業がエンジニアにギャラをケチり 海外にヘッドハンティングされた そしてTSMCが親日のふりして 熊に進出してきた 台湾では渇水で近隣農家が不作となる 政府は補助金まで付けておめでたい 限りだが豊富な地下水を使う 恐らく彼らは熊が渇水したり汚染 したりしたら別の場所に移転する テレビで報道しないけどNTT法廃止 郵政民営化・太陽光・東京メトロ・水道 こうしてあらゆる方面から外資に 国土を荒らされている あまりに

    平和だったらイイね - 低学歴・低収入なラックんの日記
    nobubububu
    nobubububu 2024/04/12
    日本は脳天気。頭がハルウララ突き詰めると多分アメリカ🇺🇸の子分とゆう所に突き当たります自己判断が出来ないから昔は無かった事故が最近多発しています腕の良い職人に人間性も求めるのは現実無理❗を理解しよう❗
  • そういう言い方は被災者に失礼だ - 時のすぎゆくままに

    「大変気分が悪い」馳浩知事が不快感 「復興に無駄な支出避けたい」財務省に 能登半島地震の復興について、財務省は9日の会合で無駄な財政支出は避けたいという方針を示しました。これに対し石川県の馳浩知事は11日、「冷や水をかけられた」と述べ、不快感をあらわにしました。 能登半島地震の被災地の復興をめぐって財務省は、9日開かれた財政制度等審議会の分科会で、将来の人口減少や維持管理コストも念頭に置いた検討が必要だと訴え、無駄な財政支出は避けたいという立場を明確にしています。 11日の県庁での記者会見で、馳知事は財務省の姿勢に対し苦言を呈しました。 馳浩知事「ああいうニュースが出てくると最初から上から目線でモノを言われている気がして、大変気分が悪い」 ※2024/4/11 北陸放送Web版 より ということで、おはようございます。 上の記事を見て、みなさんはどう思われたでしょうか。 能登地震から3か月

    そういう言い方は被災者に失礼だ - 時のすぎゆくままに
    nobubububu
    nobubububu 2024/04/12
    こんにちは😊。暖かい(涼しい)部屋の中で数字だけ見てるからそうなります😡会議室ではなく現場で起きている出来事を生の眼で見てから思考して欲しいと切に思いますm(_ _)m。現場では明日の1万円より今日の水が大切です