タグ

2013年7月30日のブックマーク (5件)

  • 店員「お釣りは大きい方から…5千、6千、7千、8千、9千円のお返しです!」 筆者「キモッ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    店員「お釣りは大きい方から…5千、6千、7千、8千、9千円のお返しです!」 筆者「キモッ!」 1 名前: 逆落とし(新疆ウイグル自治区):2013/07/30(火) 19:32:01.47 ID:y8vxQPttP コーヒー一杯が300円。支払いをしようと財布を開くと、あいにく1万円札が一枚入っているだけだった。 少し申し訳ないと思いつつお札を差し出すと、チェーン店の帽子とエプロンに身を包んだ女性が、カウンター越しに満面の笑みを浮かべる。 「はい、1万円お預かりします!」 元気一杯なその声に躊躇する私をよそに、彼女は素早く隣の男性店員の方に向き直る。 「1万円入りました。1万円、確認お願いします!」「はい。1万円確認しました!」 邪心のかけらもない笑みを絶やさない彼らだが、1万円札で300円の買い物をしたのをこうも 念入りにリピートされてしまうと、少々肩身が狭い。 「あ、いや、当に1万円

    店員「お釣りは大きい方から…5千、6千、7千、8千、9千円のお返しです!」 筆者「キモッ!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nochiu74
    nochiu74 2013/07/30
    釣り銭間違い防止のすばらしいサービスだが、「1万円入りまーす!」「はい1万円でーす!」だけは正直ちょっと恥ずかしい
  • 大学世界ランク入り支援、10校100億円補助 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は世界大学ランキングの上位100校入りを支援するため、10国公私立大学に対し、年100億円補助することを2014年度予算の概算要求に盛り込む方針を固めた。 10校を「スーパーグローバル大学(仮称)」に指定し、海外の大学との共同研究や著名な研究者の招請を後押しして、ランキングを上昇させることを目指す。 政府は大学の国際的な地位向上を通じて、産業競争力の強化を狙っている。6月にまとめた成長戦略「日再興戦略」では、10年間で上位100校以内に10校以上入ることを目標にスーパーグローバル大学制度を創設することを掲げた。 ランキング上昇のためには、大学に所属する研究者が独創的な研究を行うことを通じて、研究論文が他の研究者から引用されることなどが必要となる。

    nochiu74
    nochiu74 2013/07/30
    まあ国を豊かにするためにはいい金の使い方だわな。
  • 朝日新聞デジタル:「護憲と叫べば平和が来るなんて大間違い」麻生副総理 - 政治

    ■麻生太郎副総理  日の置かれている国際情勢は(現行憲法ができたころと)まったく違う。護憲、護憲と叫んでいれば平和がくると思うのは大間違いだし、仮に改憲できたとしても、それで世の中すべて円満になるというのも全然違う。改憲の目的は国家の安全や国家の安寧。改憲は単なる手段なのです。狂騒・狂乱の騒々しい中で決めてほしくない。落ち着いて、我々を取り巻く環境は何なのか、状況をよく見た世論の上に憲法改正は成し遂げるべきなんです。そうしないと間違ったものになりかねない(東京都内で開かれたシンポジウムで) 関連記事「連合、調子良すぎるんじゃないの?」 麻生副総理7/14「アベノミクスを継続させてください」麻生副総理7/13「選挙で勝つと言われても改選は半数」自民・麻生副総理7/10「小沢さんも普通の政治家になった」自民・麻生副総理7/9「お堅い財務省だって動かしたよ」麻生・副総理兼財務相6/1法人減税「

    nochiu74
    nochiu74 2013/07/30
    まあトライするのは自由だよね。最後は国民が判断するんだし。いやだったら拒否するよ。
  • 「印刷しないと内容が頭に入ってこない…(´・ω・`)」 ←これが正しいことが実証される

    紙の方がディスプレイよりも深い理解ができる -トッパン・フォームズが確認 トッパン・フォームズは7月23日、ダイレクトメール(DM)に関する脳科学実験を実施した結果、同じ情報であっても紙媒体(反射光)とディスプレイ(透過光)で、脳がまったく異なる反応を示すことを確認したと発表した。 同成果は、同社とニューロ・テクニカの共同研究として、国際医療福祉大学の中川雅文教授(医学博士)の監修のもと得られたもの。詳細は、同社が7月24日~25日に名古屋で開催するプライベートショー「IDEAPREVIEW 2013 「伝えること」「伝わること」トッパンフォームズの情報ソリューション」の中で、紹介されるほか、関連セミナーにて実験結果の一部が紹介される予定だという。 今回の実験は、ヒトがDMに接した時に、脳のどの部位が反応しているのかを、近赤外分光法(NIRS:near-infrared spectr

    nochiu74
    nochiu74 2013/07/30
    凸版の促販か
  • 【保存推奨】食物学学術博士・佐藤秀美先生が教える「焼肉を柔らかくする秘伝技」がスゴい! 超簡単なのにいつもの肉が数倍ウマくなって笑った | ロケットニュース24

    » 【保存推奨】物学学術博士・佐藤秀美先生が教える「焼肉を柔らかくする秘伝技」がスゴい! 超簡単なのにいつもの肉が数倍ウマくなって笑った 特集 【保存推奨】物学学術博士・佐藤秀美先生が教える「焼肉を柔らかくする秘伝技」がスゴい! 超簡単なのにいつもの肉が数倍ウマくなって笑った 2013年7月29日 Tweet いつもなにげなくべている、スーパーなどで売られている焼肉用のお肉。普段は焼いてタレをチョイチョイッと付けてべるばかりだが、そのままべるよりも数倍美味しくなる秘伝技があるらしい。 それはWebサイト『肉焼き総研』に掲載されているものなのだが、7月25日に都内で行われたイベントで物学学術博士・佐藤秀美先生が参加者にその技を披露したところ、「柔らかい!」という声が数多く出ていた。 ・ホントかどうか試してみることに 会場では大好評だったその技、ホントにそんな美味しくなっちゃうの?

    【保存推奨】食物学学術博士・佐藤秀美先生が教える「焼肉を柔らかくする秘伝技」がスゴい! 超簡単なのにいつもの肉が数倍ウマくなって笑った | ロケットニュース24
    nochiu74
    nochiu74 2013/07/30
    料理ぐらいしかやることがなくなったらやってみよう