タグ

中国に関するnodatのブックマーク (4)

  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
  • ThinkPadなどのLenovo製品の利用を禁じる政府機関 | スラド ハードウェア

    中国のベンダーであるLenovo中国政府の依頼によってバックドアを仕掛けている可能性がある」という理由で、オーストラリアや米国、英国、カナダ、ニュージーランドといった西側諸国の政府機関などではLenovo製品の利用が禁じられているそうだ(Delimiter、家/.)。 こうした西側諸国のバックドア関連の主張を裏付ける証拠は見つかっていないが、Lenovo製品は政府機関などから追い出されているのは変わらない。これは政治的な「人種差別」につながる可能性がある。禁止するためのいくつかの正当な根拠を提示する必要があるという意見も出ているそうだ。 # ハードウェアの中国生産が問題であるならAppleDellも全部ダメじゃないか的なコメントがあって、そりゃそうかもしれないなと思った。 (追記@17:15)英Independentの報道によると、英国諜報機関がLenovoPCに「所有者の知らな

  • 現下の中国の反日暴動と尖閣問題についてメモ: 極東ブログ

    現下の中国についてどうなんですか、ブログ書かないんですかと問われて、まあ、それほど予想外のことはないし、実は予想していることは別にあるんだけど書くと物騒なんで、どうしようかなと思っていたけど、ちょっと概要的な部分をメモしておきますか。 まず、今回の中国の反日暴動の原因なのだけど、これはいうまでもなく政治的な裏がある。こんなのは陰謀論とか部類にも入らないイロハな話だけど、問題はどういう政治的な構図なのかというより、どういう具体的な力学というのが、まだはっきり見えない。 構図については大ざっぱに言えば、このところ勢力を固めて院政が敷けるかと思っていた胡錦濤と共青団へのバックラッシュであり、太子党や軍、地方勢力といった個別利権の政治勢力との対立がある。ではどういうふうに対立しているか。 この部分についても存外に単純で、中国共産党第18回大会で、現行9名の政治局常務委員を共青団に有利な7名体制にす

  • 中国検索エンジン相関図 2010年3月版 αSEO

    Google(谷歌)閉鎖で、どうなる中国検索市場 2010年の中国検索エンジン市場は、百度(Baidu)とGoogle(谷歌)へのサイバーテロ問題で幕を開けました。 百度のドメイン書き換え問題は、その後ドメイン管理会社の訴訟問題に発展しましたが、市場の注目はほとんど全て、その後のGoogle撤退問題に掻き消されるかたちとなりました。 Googleは、Gmailへの不正アクセスなど大規模なサイバーテロを受たことで、自由で公平なサービスを提供できない可能性があるとし、中国当局によるWebサーバの検閲を拒否するなど強硬姿勢を堅持し、一方の中国当局も国内でサービスを提供する限りは中国の法律法規のもとでと平行線。 旧正月明けに再開された協議でも妥協点は見つけられず、北京時間の3月23日(米国3/22)、Googleは「Google.cn」でのサービスを中国当局の検閲を受けない香港の「Google.c

    中国検索エンジン相関図 2010年3月版 αSEO
  • 1