タグ

ブックマーク / logics-of-blue.com (4)

  • VARモデル | Logics of Blue

    最終更新:2016年1月24日 Rを用いたVARモデルの簡単な解説と計算方法を載せます。 目次 1.VARモデルとは 2.VARモデルの仕組み 3.VARな予測 4.VARあれこれ スポンサードリンク 1.VARモデルとは 以前紹介したのは1変量のARIMAモデルというものでした。 これは「過去の自分のデータから将来の自分を予測する」というものです。たとえば、2000年にサンマがたくさんいたら過去の2001年にもたくさんいることになるだろうという風に、サンマの予報をするなら、サンマの漁獲量だけに注目してして予測をします。 でも、去年餌になるプランクトンが多かったから今年はサンマが増えた、という風に、「ほかのやつら」の影響を受けているかもしれませ ん。 そんな場合をモデルで表して予測をしてやろうというのが今回扱うVARモデルというものになります。 2.VARモデルの仕組み VARとは Vec

  • モデル選択_理論編 | Logics of Blue

    最終更新:2016年1月24日 ※フォントや参考文献などを修正しました 予測のためには、実世界をモデル化しなければなりません。モデル化することさえできれば、あとはそのモデルに数値を突っ込むだけで勝手に予測が出来てしまいます。 前回(単回帰)は説明変数が一つだけでした。一つの値からまた別の値を予測すると言うだけだったので、どのモデルにすればいいのか、どの変数を使って予測すればいいのか、ということを考えなくても済みました。 しかし、実際に予測をする場合は多くの変数を用いたほうが当てはまりもよくなるし、実用的でしょう。 どの変数を用いて、どの変数を使わないのか、それを決めるための色々な方法(検定とAIC)とRによる計算方法を紹介します。 特に最後の方に紹介するパッケージMuMInはお勧めです。簡単にモデル選択ができます。 ※ 2015年9月2日にMuMInの使い方を一部修正しました。 ※ コピペ

  • 時系列分析_実践編 | Logics of Blue

    最終更新:2016年1月24日 Rを用いた時系列解析の実践例を載せます。 Rを使えばARIMAもSARIMAもサクッと一瞬で計算できますよ。 時系列解析って何? という方は ・時系列解析_理論編 ・時系列解析_ホワイトノイズとランダムウォーク も参照してください。 スポンサードリンク 目次 1.使用データ 2.モデリングと予測 その1、和分過程でないデータ 3.モデリングと予測 その2、和分過程 4.モデリングと予測 その3、季節変動データ 1.使用データ シミュレーションデータと、Rにもともと入っているサンプルデータを用います。 シミュレーションデータはこちら set.seed(1) d <- arima.sim( n=400, model=list(order=c(2,0,2), ar=c(0.5,0.4), ma=c(-0.5,0.3)), sd=sqrt(1) ) order=c(

  • 時系列解析_理論編 | Logics of Blue

    最終更新:2017年6月1日 時系列分析という名前はご存知でしょうか? 残念ながらExcelで実行するのがやや困難であるためこの名前もあまり浸透していないのではないかと思います。 時系列解析は、回帰分析とは違ってあまり知らない人も多いと思うので、ざっと解説を載せておきます。これだけ読めば、時系列分析の雰囲気はつかめるのではないでしょうか。 時系列分析の基礎の基礎からSARIMAモデルまでを一気に解説します。 それと、便利なパッケージ forecast の紹介も。 Rを使えば簡単に計算できますよ。 Pythonを使いたい方は「Pythonによる時系列分析の基礎」の実装例も併せて参照してください。 スポンサードリンク 目次 1.時系列解析って何? 2.時系列データの扱い方 3.知ると便利な用語集 3-1.自己相関係数・偏自己相関係数 3-2.ARモデル(自己相関モデル) 3-3.MAモデル(移

  • 1