タグ

自作に関するnogoroのブックマーク (16)

  • パブリックのビデオフォルダをDドライブに移すと不具合が起こるのでしょうか? - Windows10ですが、Cドライブ>ユ... - Yahoo!知恵袋

    パブリックのビデオフォルダを Dドライブに移すと不具合が起こるのでしょうか? Windows10ですが、Cドライブ>ユーザー>パブリック>ビデオ Cドライブが250GBで Dドライブが2TBあるので、保存場所をDに移したいのですが、 このユーザーフォルダを丸ごとでもいいですけど、 ビデオフォルダだけでも Dドライブに移すことができますか? すぐに容量がいっぱいになってしまい、困っています ちなみに CドライブにはOSやシステムなどが保存されています。

    パブリックのビデオフォルダをDドライブに移すと不具合が起こるのでしょうか? - Windows10ですが、Cドライブ>ユ... - Yahoo!知恵袋
    nogoro
    nogoro 2022/03/08
    前項,前々項関連。Windows UpdateでCドライブに戻る?
  • パブリックフォルダーの場所の移動の方法 - Microsoft コミュニティ

    nogoro
    nogoro 2022/03/08
    前項ではセーフモードで前々項の操作が出来るようになるのがミソだが,当項は一時的にレジストリを変更する点は劣る。次項も参
  • Windowsのユーザフォルダをシステムと別のドライブにする - 分析室の屋根裏

    デフォルトでは,WindowsのシステムはCドライブにインストールされます.そしてユーザフォルダも同じくCドライブに作られます.そのユーザフォルダをシステムとは別のドライブに移したときの手順を紹介します. (※Windows10ですが,2年前の話です.今はこの方法が使えなかったり,別の簡単な方法が用意されているかもしれません.) (追記:バージョン1903でもこの方法でできました.) 特にSSD+HDDのような構成をしている場合は,システムをSSDドライブに,ユーザフォルダをHDDドライブにマウントされるとうれしいと思います(容量の分離とか,システム更新時のユーザデータ保全の観点から).きっと多くの人に賛同して頂けると思うのですが,その手順については簡単な方法は用意されていないと思います. ※[ドキュメント]や[ピクチャ]などを移動するのは,比較的簡単に行えます(当該フォルダのプロパティの

    nogoro
    nogoro 2022/03/08
    前項でD:\User\Public\としたなら当頁の操作が要るが,結局末尾にあるようにサインイン出来なくなる?! 次項の方法ならregistryを弄らない(一時的は別)ので,そこまでの問題は起こらんだろうが,次々項のようにWinUpdateで戻るとか
  • Windowsのユーザーデータフォルダの保存場所をDドライブなどに移動する方法!

    Windowsパソコンを長く使っていると、OSの起動ドライブになっているCドライブの容量が少なくなってくることがあります。 デフォルトの状態でCドライブには、ソフトウェアなどのプログラムファイルやOSのアップデートファイル、自分で作成した書類・デジカメ写真などの画像ファイル色々なファイルが保存されてCドライブの容量が圧迫されます。 特にWindowsのユーザーデータ(ドキュメント・ピクチャ・ビデオ・ミュージック・ダウンロードなど)フォルダなどには、気付いたら結構な容量のファイルが溜まってしまいがちなので、定期的に別のドライブなどにファイルを移動させたりして、Cドライブの空き容量を確保する必要があります。 このWindowsのユーザーデータ(ドキュメント・ピクチャ・ビデオ・ミュージック・ダウンロードなど)フォルダの保存場所をデフォルトのCドライブの場所から、比較的容量が空いているDドライブに

    Windowsのユーザーデータフォルダの保存場所をDドライブなどに移動する方法!
    nogoro
    nogoro 2022/03/08
    複数Userfで使うなら,当頁に加え,D:\Users\ともう一層フォルダを用意すべき。又,皆に権限が付くので,C:\Users\フォルダを真似て設定し直すのが複雑(inheritや,既に出来たファイルでerror等)。次項も参。
  • 解決策:4TB HDDは2TBしか認識しない

    nogoro
    nogoro 2022/03/07
    SSDにWindows11導入後,HDDは4(3.63?)TBと認識されたが,割当て可能(unallocated)は2(1.99?)TBのみ⇒MBR>GPTに変更すべし。cmd⇒diskpart⇒ist disk>select disk N>clean>convert gpt。※"ディスクの管理"でもできそう。 20200914 B!でAWSでもMBR>GPTをしたな。
  • CLOSED

    nogoro
    nogoro 2012/05/31
    前エントリの際 注目。keicode.com程ではないが、一人でこれだけの分野を書くのは凄い。逆に1分野の記述量が少なく即席入門(CheatSheet的?)に使えそう。あと、プログラム講座の実務編は「仕事を受注しよう」など面白そう。
  • CPUの性能比較

    CPUとは CPU(Central Processing Unit)とはパソコンの心臓、頭脳などとも言われる、パソコンの重要パーツです。 CPUの性能は、パソコン購入時の指標のひとつでもありますよね。 このCPU、一般的に最も有名なのはPentiumと呼ばれるIntel製のものでしょう。 さらに具体的に言えばIntelのPentium4が最も有名でしょうか。(2006/12/16 現在) ところが近年、Intelは様々な事情によりPentium4から新しいCPUを製造するようになりました。 Intel Coreと呼ばれるCPU群です。 Intel Core Solo、Intel Core Duo、Intel Core2 Duo・・・ もちろん今までのPentium4、Celeronを搭載したパソコンも販売されていますし、PentiumDと呼ばれるCPUも存在し

    nogoro
    nogoro 2009/12/04
    1GHz当りの性能比較が図示されており分かりやすい(単純化されすぎて逆に不安なぐらい)。Xeonはない。Xeonはサーバー用で、このページはPCメインだからか?
  • PCの電源が入らない→可能性は? - OKWAVE

    WinXPのPCで突然電源が入らなくなりました。電源ボタンを押すと、CPUのファンが1回転し、ハードディスクアクセスランプが一瞬ついて消えます。電源ユニットの交換やBIOSの電池の抜き差しを試しましたが変化はありません。対処法や考えられる原因を教えてください。 WinXPのPCで急に電源が入らなくなりました。電源ボタンを押すとファンの回転とハードディスクアクセスランプの点灯が確認できますが、すぐに消えてしまいます。電源ユニットの交換も試しましたが問題は解決しませんでした。どうすれば電源を復旧させることができるでしょうか? WinXPのPCで電源が入らない問題が発生しました。電源ボタンを押すとCPUのファンが一度だけ回転し、ハードディスクアクセスランプが一瞬点灯しますが、すぐに消えます。また、電源ユニットの交換を行いましたが改善されませんでした。どのような原因が考えられるのでしょうか?対処法

    PCの電源が入らない→可能性は? - OKWAVE
    nogoro
    nogoro 2009/11/04
    会社のA-4パソコンと同じ症状。
  • 自作パソコン大図鑑~初心者の為の自作パソコンの作り方~

    過去の更新履歴 自作パソコンのススメ! PCを作る! 自分でPCを作ると聞くと、自作初心者の方は難しく思われるかもしれません。しかし、規格に合わせて作られている各種パーツを組み付けるだけで誰にでも簡単にオリジナルPCを作ることができます。 パソコンを作ること自体はプラモデルを作るより簡単なのです! 最新情報 サイトリニューアルのお知らせ おかげさまで、2006年に自作パソコン大図鑑の運営を開始してから10年以上になります。 現在、新システムを構築し、サイトを移転中です。 ↓移転先↓ http://jisaku-pc.net/build 順次ページを移行していますので、ページにアクセスすると別サイトにリダイレクトされることがございます。 ご不便や使いにくさを感じることがあるかとは思いますが、サイトの新システムと合わせまして、順次最新の情報に切り替えていきます。 これからも自作パソコン大図鑑を

    nogoro
    nogoro 2009/10/13
    各ショップでの購入ガイドまで、詳細に丁寧に作られていそう。
  • ubuntu+自作PCで創る、自分だけのパソコン環境 - Ubuntu通信

    linux,ubuntuと自作pcの組み合わせで作る。オンリーワンPCこのサイトは、Linux(主にUbuntu)と自作PCユーザーの投稿型情報サイトです。 Ubuntuとは? Ubuntu=ウブントゥやウブンツと呼ばれており、無料で利用できるLinux系のOSです。使いやすく簡単にカスタマイズでき、自分だけのデスクトップ環境が作成できるのも特徴です。 パソコンショップでは安くて高性能なオリジナルパソコンが販売され、2万円台でもパソコンが買える時代です。ただし、OSは別売りになってるのがほとんどでOSを含めると値段が高くなってしまいます。そこで、無料OSのUbuntuが注目を浴び始めてるのです。 VISTAより綺麗に、Macよりスタイリッシュに・・・それがUbuntuです。

    nogoro
    nogoro 2009/10/13
    ブログ構成でよくわからん。惹かれたのは、テーマがubuntuと自作PCの組合せという点のみ。
  • ■強烈な自作パソコン製作の記録

    自作パソコンの作り方の解説 ■パソコンパーツレビュー CPUクーラー・レビュー マザーボード・レビュー パソコンケース・レビュー ハードディスク・レビュー 電源ユニット・レビュー その他パーツ・レビュー ■パーツ追加・交換 CPUクーラー交換編 メモリ追加編 DVDドライブ交換 DVDドライブ交換(初級編) ハードディスク追加編 電源&グラボ&SSD追加編 ■パーツカスタマイズ CPUクーラーファンの交換 電源の配線をスッキリ改造 ■自作のキモ システムパネルの配線方法 WindowsXPインストール ■パーツ基礎知識 ハードディスクの種類 ネジとケーブル ファンの風向きについて ■セキュリティソフト ESETスマートセキュリティ ノートン2009 マカフィー・ストア ウイルスセキュリティZERO ■自作派必須の ドライバ情報 定番ベンチマークソフト ウィンドウズ処方箋 電源用ワット数計算

    nogoro
    nogoro 2009/10/13
    「これから始める!レベル別初めての自作パソコンのすすめ」という記事が良かった。他は見ていない。
  • News:“静音AVパソコン”を自作してみました

    News 2003年1月10日 01:33 PM 更新 “静音AVパソコン”を自作してみました(1/2) 低消費電力設計でファンレス動作が可能な小型PC向けプラットフォーム「Eden」に、待望の新製品が登場した。マルチメディア機能が強化されたこの新マザー「VIA EPIA-ME6000」を使って、“静音AVパソコン”を作ってみた VIA Technologiesが2001年12月に発表し、2002年4月に市場投入した小型PC向けx86プラットフォーム「Eden」。低消費電力設計でファンレスで動作できるという特徴が、“PCの静音化”というニーズや、デスクトップPCの小型・省スペース化といったSFF(Small Form Factor)の流れと合致し、Edenプラットフォームのマザーボード「EPIA-E533」は多くの自作ユーザーに受け入れられた。 このEPIA-E533の後継モデル「VIA

    nogoro
    nogoro 2006/11/21
    VIA EPIA-ME6000を利用
  • Azureテクノロジ入門 2016 目次 - 日経BP書店

    nogoro
    nogoro 2006/11/21
    一番の特集が、「Linuxマシンを自作する」。
  • Amazon.co.jp: Winユーザーのための自作Linux: 鈴木芳樹: 本

    Amazon.co.jp: Winユーザーのための自作Linux: 鈴木芳樹: 本
  • ファンレス静音PCを自作! - Linux で自宅サーバ [ Home Server Technical. ]

    私は以前から「自作パソコン」と言うモノにとても興味があり、比較的安価にて作成できると友人から聞いたので、「自作」に挑戦してみました。 生まれて初めての自作パソコンなのですが、用途はサーバ専用なので、スペックは求めません。求めるモノはズバリ! 「静音・低消費電力性」です! そして、予算は 3 万円代(つまり、39,999円以内)でサーバ機を製作する事に重点を置いてパーツを選びました。 このページでは、私がファンレスのパソコンを3万円代で製作した際の記録をまとめたものです。 これからサーバ機を作ろうとしている方のご参考になれれば幸いです。 マザーボードに EPIA E-533 を使用し、Vine Linux をインストールした場合、Kernel 2.4 系では正常に起動しません。 Kernel 2.4 系へのアップデート方法は、「 EPIA E-533 での Kernel2.4系障害の対処方法

  • http://asshole.dip.jp/build_server.php

  • 1