タグ

分断政策に関するnoharraのブックマーク (1)

  • きのうは国際母語デー│mukofungoj ĉiuloke

    きのう、2月21日は国際母語デー(International Mother Language Day)。 UNESCO Interactive Atlas of the World's Languages in Danger では、消滅の危機にひんする言語の分布をオンラインの地図上にみえるようにしている。Japan にしぼってみると、Ainu (Hokkaido)、Amami、Hachijō、Kunigami、Miyako、Okinawan、Yaeyama、Yonaguni がリストアップされる。 Russuian Federation でリストアップされる言語のなかには Nivkh (Amur)、Nivkh (Sakhalin)、Orok がふくまれいる。Nivkh はニブフ民族、Orok はウィルタ民族のことだ。 ユネスコが記録する「危機にひんする言語」のなかで、日地域では「北方」の

    noharra
    noharra 2009/03/08
    ニブヒ族には会ったことある。「樺太土人戸口届出規則」をアイヌにのみ適用し、ウィルタ、ウリチ、エヴェンキ、ニブフ、ヤクートの五族は「原住民人」としてその外部においやったのである。
  • 1