2010年12月16日のブックマーク (5件)

  • ひとりで勉強するには本当はどうすれば一番効果的なのか?

    静かな場所を見つけ、日々の習慣付けを守り、一度に1つのテーマに集中して黙々と取り組む……というのが一人で勉強するときの鉄則のように見えますが、最近の研究はこの独学における一般常識がすべて間違っていることを示しています。 詳細は以下から。 Think You Know How To Study? Think Again : NPR ニューヨークタイムズのリポーターであるベネディクト・キャリーがその種の研究について書いたところによると、学習に関する多くの考えは直観的な意味を成しているものの、実際にはかけ離れており、役に立たない、とのこと。実際には以下の4つのようにすればあなたの勉強時間を最大限に利用できるそうです。 ◆その1:自分でテストする テストの結果は大抵悪いものなので気分が悪くなりますが、セルフテストを行うことによって勉強したことを忘れる速度が低下することを心理学者は指摘しています。何

    ひとりで勉強するには本当はどうすれば一番効果的なのか?
    nohohonkajika
    nohohonkajika 2010/12/16
    学生時代に知りたかったワザだわ!
  • 【はてブ】 2010年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】 : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆今日は、今年1年(まだ終わってませんが)ご紹介してきたのうち、記事にはてなブックマークが多く付いたもの、上位15冊をご紹介してみようかと。 お気づきの方もいらっしゃると思いますが、たつをさんのこの記事のパクリ便乗記事でございます。 [を] 2010年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ10 たつをさんは、10冊全部はてブ100超なのに、それ以下の私が15冊も紹介することについては、生温かく見守って頂きたく。 しいて言うなら、丁度「ブクマ50以上」が15冊だったものでw いつも応援ありがとうございます! 【年間書籍ランキング トップ15】第15位 【オシムの言葉】「考えよ! ――なぜ日人はリスクを冒さないのか? 」イビチャ・オシム 考えよ! ――なぜ日人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21 A 114) ◆サッカーカテゴリーのにブクマが多く付くの

    【はてブ】 2010年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】 : マインドマップ的読書感想文
    nohohonkajika
    nohohonkajika 2010/12/16
    どれも読んでない。来年読もう・・・
  • 白と黒なら、だいたいパンダ :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    nohohonkajika
    nohohonkajika 2010/12/16
    もーwべつやくれいさん、大好きなんですっwww
  • すごっ! スズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるんだって。

    すごっ! スズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるんだって。2010.12.15 22:00 junjun ソーラーパワーネタって好きなんですよね。化石燃料のない未来! ってかんじで。 それにしても、特に今回のは驚きました。なんとスズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるっていうんですから。 ドイツ人の研究者が、スズメバチの体の黄色い部分は単なる模様というわけじゃなく、太陽の光線を捕え、エネルギーに変換する機能のある極微のネットワークになっていることを発見したんです。 つまり、スズメバチたちは小さい小さい太陽発電機を背負いながら生活してるってことですよね。これで、太陽がピークになる時間帯にスズメバチが巣を造る理由が分かりました。太陽がいっぱいで1日中で一番アクティブになれますからね。 太陽の光が多ければ多いほど、掘削パワーが発揮されるということは、今年の夏はスズメバチにとって、か

    すごっ! スズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるんだって。
    nohohonkajika
    nohohonkajika 2010/12/16
    それはすごい!アタシも日向ぼっこでエネルギー充填したいww
  • よい論文の書き方 - NextReality

    研究室用に書いた文書を転載します。主に工学系(コンピュータサイエンス系)分野の査読付き学会や論文誌に投稿することを想定しています。 以下は論文を書くときに個人的に気をつけていることです: メッセージをシンプルに:要するに何が言いたいのかが一言でサマライズできていること。記憶に残ること。 メッセージが伝わらないと、そもそも査読で落とされるし、たとえ学会で発表できたとしても誰も覚えていてくれない。実際、国際学会でも発表論文の多くが誰にもリファーされず、翌年になると忘れられている (どんな論文がどのくらい参照されているかはGoogle Scholar, Microsoft Academic Searchなどでわかる)。 問題はなにか・なぜこの問題が重要なのか・問題の原因は何か・どんな解決案を提案するのか・その効果は当か・他にどんな研究があるか(なぜそれらの既存研究ではだめなのか)・誰のために役

    よい論文の書き方 - NextReality
    nohohonkajika
    nohohonkajika 2010/12/16
    私は論文を書く予定はないけど、文章の基本は論文も小説も日記もつぶやきも一緒なんじゃないかなって思うのですわ。