タグ

PCとhardwareに関するnoisetankのブックマーク (32)

  • デル、ミニノートPC「Inspiron Mini 9」の日本発売をスタート--4万9800円より

    デルは9月5日、個人向けノートPC「Inspiron」シリーズにおいて、重量約1kg、筐体サイズ高さ27.2〜31.7mm×幅232mm×奥行き172mmの小型・軽量ボディに、8.9インチの液晶モニタを搭載したスタイリッシュなミニノートPC「Inspiron Mini 9」を発表した。同社のオンライン・ストアにて、同日より販売を開始している。価格は4万9800円より。 Inspiron Mini 9は、「いつでも、どこでも、PCを持ち運んで手軽にインターネットを楽しみたい」というニーズに応えた、デル初のミニノートPC。 スタイリッシュでコンパクトな筐体に、最新のインテル Atom プロセッサや1024×600ドットの8.9インチ液晶ディスプレイ、SSD、ワイヤレス通信機能、約3時間40分の長時間バッテリ駆動など、ノートPCとしての基性能を備えている。 ユーザーニーズに合わせたカスタマイズ

    デル、ミニノートPC「Inspiron Mini 9」の日本発売をスタート--4万9800円より
  • 10万円以下の軽量・小型PCをどう見るか?--出そろった小型ノートPCを比較

    今年に入り、突如としてフォーカスされたPCのジャンルがある。ASUSのEee PCをはじめとする低価格小型ノートPCだ。UMPC(Ultra Mobile PC)、ネットブックなどとも呼ばれ、5万円程度で売り出され、気軽に買える価格と持ち運べる小型軽量を実現したことが人気の秘密。さらにインテルの新しい小型機器向けのAtomプロセッサが登場したことで、ブームの第2幕がスタートした。 最近では、イー・モバイルの契約とセットで購入すると、100円でEeePCが購入できたり8月中に発売予定のAspire Oneまでもが9980円で購入できたりする。ますます注目が高まっている小型低価格PC市場の中から今回は、10万円以下、1kgを少し超える程度までの製品をまとめた。

    10万円以下の軽量・小型PCをどう見るか?--出そろった小型ノートPCを比較
  • アキバのPCパーツに見るゲーマーとヤンキーの共通点?

    アキバのPCパーツに見るゲーマーとヤンキーの共通点?:古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ) 「そろそろDDR2メモリも値上がりするかも……」とささやかれ始めた5月末、複数のショップにGeIL製メモリ「BLACK DRAGON」が入荷した。1Gバイト容量のPC2-6400モジュールを2枚セットにした「PC2 6400 2X1GB CL5」が7980円。同等のスペックを持つブランド製メモリより1~2割程度高い価格設定になっている。在庫は少数だ。 GeILは台湾社を置くメモリメーカーで、「海外、特に欧米では有名らしいですね。出荷製品のテストが綿密で、信頼性の評価が高いメーカーです。メモリ版エルザと言えなくもないかな」(フェイス パーツ館)という。 そのBLACK DRAGONは、安定性を追求して8層基板を採用。ゲーマーを主なターゲット層にした製品ということで、黒い基板に龍の頭部を

    アキバのPCパーツに見るゲーマーとヤンキーの共通点?
    noisetank
    noisetank 2008/06/03
    俺もずっと気になってた
  • Windows XP環境で「HP 2133 Mini-Note PC」を試す

    前回の記事では、プリインストールOSであるWindows Vista Business/Home Basicの環境でテストを行った日ヒューレット・パッカードの「HP 2133 Mini-Note PC」。今回は、よりハードウェアに負荷が少なくてすむWindows XP Professional(SP3)をHP 2133に導入してテストを行った。 まず最初に確認しておきたいのは、全2モデルで構成されるHP 2133のうち、標準でOSのダウングレード権があるのは、Windows Vista Businessを採用した上位のハイパフォーマンスモデルだけだ。ダウングレード権の詳細は「Windows Vista のダウングレード権(旧バージョンソフトウェアの使用)について」を参照してほしいが、日HPではOSのリカバリメディアキットを販売(3150円)しているほか、ユーザーが手持ちのパッケージ版メ

    Windows XP環境で「HP 2133 Mini-Note PC」を試す
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - HDMIディスプレイを今買うか、DisplayPortを待つべきか

    ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ HDMIディスプレイを今買うか、DisplayPortを待つべきか どうやって決まったのかは知らないが、5月14日がPC用地上デジタルチューナ製品の一斉解禁日だったようだ。これまでPCの地デジ対応というと、大手ベンダ製のPCに最初から組み込まれる形のみで、アフターマーケット(いわゆる自作を含む)は存在していなかった。それが可能になったのだから、とりあえず1歩前進したことには違いないのだろう。 だが、地デジチューナ製品を利用するにはさまざまな制限/制約が存在する。その中の1つが、デジタル出力する場合はHDCPによる保護が義務づけられていることだ。古い液晶ディスプレイの場合、DVIによるデジタル入力に対応していても、HDCPに対応していないことが多い。そのため、この際、ディスプレイをHDCP対応の製品に買い換えようと思うユーザーも少なくないだろう。 ディス

  • 【写真と動画で見る】フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」

    【写真と動画で見る】フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」 ~全キーにディスプレイを内蔵した夢のキーボード 発売中 ロシアのデザイン会社Art.Lebedevが、全てのキートップに小型カラーディスプレイを内蔵させたキーボード「Optimus keyboard」を発表し、世界中の話題をさらったのは今は昔。というと大げさすぎるが、最初の発表から約3年近くが経ち、途中製品の仕様や名称が「Optimus Maximus」に変わるなどの紆余曲折を経て、ようやくこの製品が4月8日に編集部に届いた。 まず、この製品を知らない人のためにも、その特徴を紹介すると、製品には全てのキーに小型の有機LEDディスプレイが埋め込まれている。そのため、キートップの刻印を自由自在に変更できるのだ。 例えば、Shiftキーを押すと、キートップのアルファベットが小文字から大文字に変わる。マルチリンガルな

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • ツクモ、GIGABYTE製のスライドキーボード内蔵UMPC「M704」を販売――価格は7万9800円

    九十九電機は3月4日、GIGABYTE製となるUMPC「M704」の取り扱いを発表、3月12日より日国内での販売を開始する。価格は7万9800円。発売記念キャンペーンとして、購入先着50名に専用のドッキングステーション(9800円)がプレゼントされる。 M704は、スライド式キーボードを装備するUMPC(ウルトラモバイルPC)で、1024×600ドット表示対応の7インチワイド液晶ディスプレイを搭載。タッチスクリーン/スタイラスペン入力に対応する。 搭載OSはWindows XP Home Edition。CPUは超低電圧版VIA C7-M 1.2GHz、メモリはDDR2 768Mバイト、HDDは60Gバイトを内蔵する。インタフェースはSDメモリーカード/MMC/SDIO対応メモリカードスロット、USB 2.0×2、アナログD-Sub出力などを装備、そのほかIEEE802.11g/b対応無

    ツクモ、GIGABYTE製のスライドキーボード内蔵UMPC「M704」を販売――価格は7万9800円
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • 今年中に一般向けに大容量250GBのSSD(Solid State Drive)が登場か

    現在開催中のCES2008において、複数の会社が言及しているところによると、今年中にSSD(Solid State Drive、ハードディスクではなくフラッシュメモリを使う)が250GBの容量にまで到達するそうです。また、今後2年から3年のうちに主流になると予測しているそうです。 詳細は以下から。 CoolTechZone.com - 2008: The Future of Solid State Storage サンディスクは2.5インチの64GBモデル、1.8インチの64GBと72GBモデルを発表しており、A-Dataは128GBのSATA接続によるRAID可能なSSDを発表。 また、BitMicroは既にSATA接続で2.5インチ、容量が実に832GBというSSDを業務向けで発表しています。 BiTMICRO Set to Launch Industry’s Highest Capa

    今年中に一般向けに大容量250GBのSSD(Solid State Drive)が登場か
  • 国内販売目前の「Eee PC」を試す

    Eee PCと言えば、COMPUTEX TAIPEI 2007で初お目見えした際、199ドルという価格、サイズなどから注目された製品だ。このEee PCが2008年1月11日、ついに日市場でも予約販売が開始される。タイミングの関係で今回入手したのは海外版となるが、国内版販売開始直前のレポートをお届けしよう。 Eee PCは、ASUSTeKが教育機関に向けて開発した製品だ。「Eee」には、「Easy to Learn, Work, and Play」「Excellent Internet Experience」「Excellent On-to-Go」といった意味があるとのこと。Eee PCはまず昨年10月に米国での販売が開始された。価格は199ドルを上回るものとなってしまったが、登場するや即売り切れになるという人気製品となっている。 目の前の実機のスペックは、メインメモリが512MBで、H

  • 放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」を入手:ITpro

    存在してはいけないはずの、“ある”地上デジタル放送チューナーが登場し、国内の放送業界が騒然となっている。2007年11月初旬ごろから、インターネット経由でごく少数販売されている「Friio(フリーオ)」がそれ。パソコンにUSBケーブルで接続し、視聴ソフトをインストールすることで、テレビ番組を見たり録画したりできる製品で、価格は1台2万9800円だ。 なぜ、Friioは存在してはならないのか。実は、Friioを利用してテレビ番組をデジタル録画すれば、同じ画質でいくらでもダビングできるのだ。現在の地上デジタル放送は、コンテンツを提供する放送局と、受信・録画機器を販売するメーカーが、著作権を保護するための技術的なルールをお互いに守ることで、テレビ番組が不正にダビングされて流出することを防いでいる。Friioの存在は、放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキームを根底から覆しかねない。日経パソコン

  • アナログコントローラ大好きさんへ贈ります

    MIDIメッセージを、キーボードショートカットに変換してくれるフリーソフトってないですかね? ベスタクスから発売が予定されている「VCM-100」は、ノートパソコンに直結できるMIDIコントローラです。パソコン1台でPC DJができるようにとフェーダーやツマミがずらっと並べたそのスタイルは、ミキシングに興味がある人、『2001年宇宙の旅』あたりにムラっとくる人、TMネットワークばりにシンセを並べてうっとりしたい人にもウケそう。そうそう、オーディオインターフェースも内蔵してますよ。 以下にオプションスタンドを使ったセッティング例をご紹介します。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン: 安くて小さくなったドキュメントスキャナ「ScanSnap S300」

    ●いまだに紙で配布される資料 こういう仕事をしていると、ほぼ毎週、何かしらの発表会や説明会といったイベントに出席することになる。そこでは当然、資料が配付されるわけだが、ほとんどの場合その媒体は紙である。資料そのものは、PCを使い、PowerPointで作成されているのだが、我々の手に届けられるのは、それを高速なレーザープリンタで出力したものをホチキス止めしたものが大半だ。 せっかくだから、PDF等のファイルで配布してくれればとは思うものの、メディアにデータを書き込むのは手間と時間がかかる。紙であれば、ソーター付きの高速機にかければ、アッという間に数十人分のコピーができあがるし、大型機ならホチキス止めさえ自動でやってくれる。 しかし、ファイル形式での配布となると、CD-Rにせよフラッシュメディアにしても、簡単に大量のコピーを一度に作ることができない。大規模なイベントであれば、事前に業者に出し

  • ナナオ、NTSC比100%のWQXGA対応30型ワイド液晶

    12月18日 発売 価格:オープンプライス 株式会社ナナオは、29.8型ワイド液晶ディスプレイ「FlexScan SX3031W-H」を12月18日に発売する。価格はオープンプライスで、同社直販価格は298,000円。 2,560×1,600ドット(WQXGA)表示に対応する大型液晶ディスプレイ。広色域のパネルを採用し、NTSC比100%、Adobe RGBカバー率97%を実現しているという。また、内部16bit演算処理、RGB各色12bitのルックアップテーブル(約680億色)を用意し、滑らかな階調表現が行なえる。 新たに独自の「デジタルユニフォミティ補正回路」を搭載。輝度と色度を画面の各ポイントで測定し、自動的に画面全体で均一になるよう補正し、色ムラを抑えられるとしている。 さらに、2系統の入力を1,200×1,600ドット(UXGAの縦表示)で左右に並べ、2,400×1,600ドット

  • iiyama、約7万円のHDMI搭載24インチワイドモデルなど液晶ディスプレイ3製品発売

    iiyamaは8月28日、HDMI端子装備の24インチワイド液晶ディスプレイ「ProLite B2403WS」、および22インチモデル「ProLite E2202WS/-B」、19インチモデル「ProLite E1905WS/-B」の計3製品を発表、順次発売を開始する。価格はいずれもオープン、同社直販「iiyama e-shop」販売価格はProLite B2403WSが6万9800円、ProLite E2202WS/-Bが3万9800円、ProLite E1905WS/-Bが2万9800円(いずれも税込み)。 ProLite B2403WSは、1920×1200ドット(WUXGA)表示に対応する24インチワイド液晶ディスプレイで、オーバードライブ回路の搭載により中間域応答速度2msを実現した。そのほかの表示スペックは、輝度300カンデラ/平方メートル、コントラスト比1000:1(ダイナミ

    iiyama、約7万円のHDMI搭載24インチワイドモデルなど液晶ディスプレイ3製品発売
  • 違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。

    ”とある外国人向けのページ”が面白かった。「超訳」ですが…。 面白いなぁと思ったのは、エントリの内容もさることながら、むしろ罵倒表現のバラエティについてです。念の為。 最新のインテル「Core 2 Duo」プロセッサ、メモリ2GB、最新のマイクロソフトOS「Windows Vista」を搭載したPCを購入した。10万円以上かけて購入したこの新しいPCは、快適なウェブブラウジング環境を手に入れようと、大金をはたいて購入したものだ。だが、買ってきてセットアップしてみて、私の心はズタボロに切り裂かれることになった。 何よりも驚かなくてはいけなかったのは、その起動時間の遅さだ。Intel社が会社を挙げ、大金を注ぎ込んでできあがったデュアルコアCPUを搭載しているのに、Windowsの起動までに1分以上かかる。一体これはどういうジョークなのだろうか?一流のアメリカンジョークだというのだろうか。 なぜ

    違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。
  • 100ドルノートPC、量産開始にゴーサイン - ITmedia News

    世界中のすべての子供に「1人1台」のパソコン普及を目指す「One Laptop per Child」(OLPCプロジェクトは7月23日、開発中の100ドルノートPC「XO」の量産開始を承認したと発表した。量産されるのは、最終β版「XO B4」モデル。開発者や子供たちによる使用テストなどを経て、10月の出荷開始を目指す。 XO B4は、AMDの省電力プロセッサ「Geode LX-700」を採用し、256MバイトのSDRAM、1GバイトのNANDフラッシュを搭載した「丈夫で革新的」なノートPC。砂漠地方のほこりや熱、熱帯雨林地方の豪雨といった過酷な条件にも耐え得るよう設計されている。太陽の下でも読めるディスプレイを備え、電力供給のない地域でも利用できるよう、引き出し式電源コード、太陽電池パネル、太陽電池式充電器など、さまざまな電源に対応可能。Wi-Fiアンテナ付きの筐体は、5フィート(1.5

    100ドルノートPC、量産開始にゴーサイン - ITmedia News
  • ついにIDE HDDも終焉へ? | スラド

    The Tech Reportの記事になっていますが、 Seagateが流通チャネルに対して今年末までにはIDE HDDの供給を止め、ほとんどのHDDをSATAとするという説明があったとのことです。 また、Western Digitalにおいても既にエンタープライズとデスクトップモデルでIDE HDDの供給を停止していますが、 もうすぐアナウンスとなるCaviar GPラインナップでは全てSATAとなるとも書かれています。 それにしても、よくここまでIDE HDDがもったものですね。