タグ

ブックマーク / umedamochio.hatenadiary.org (2)

  • オープンソース的協力が成立する要件についての実験と考察 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    拙著「シリコンバレーから将棋を観る」の英訳、仏訳プロジェクトがスタートした。「何語に翻訳しても自由」と宣言したのが4月20日、発売が4月24日で、それからまだ一週間である。将棋の世界の方々からも、このスピード感に驚いた、という感想をいくつかいただいた。僕自身も、予想外の展開だ。まだ英語については、英語ができる人の母数が多いから、時間はかかるだろうけれど立ち上がるかなとも期待していたが、仏訳プロジェクトについては想像を超えていた。リーダーの山田さんの仏訳プロジェクト発足宣言を読んで内心心配していたのは、ずっと誰も手を挙げない可能性だったが、すでに三名のメンバーとともにプロジェクトが始動している。 「ウェブ進化論」以降の一連の著作の中で、オープンソース現象や、オープンソース的協力の可能性について論じてきた。そして、同時代的に実験が続いていてまだ解がはっきりわかっていない「オープンソース的協力の

    オープンソース的協力が成立する要件についての実験と考察 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 「みんなで丸ごと英訳」プロジェクトの発足 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    「シリコンバレーから将棋を観る」発売数日前の4月20日に「新著「シリコンバレーから将棋を観る」は、何語に翻訳してウェブにアップすることも自由、とします。」というエントリーを書いた。 「何も起こらない」可能性も含め当に「See what happens!」という気持ちでいたのだが、先ほど「shotayakushijiの日記」からトラックバックをいただいた。 梅田望夫さんの『シリコンバレーから将棋を観る』を読みました。 正直言うと将棋なんてやったことありませんし、そもそも将棋盤も駒も見たことすらありません。 このを丸ごと英訳しちゃえばいいんですね?! ・・・・・ やるっきゃないですね。 やってみました。とりあえず「はじめに」が終了。はい、めっちゃ時間かかります。一人でゼロから全部英訳するのってかなり非効率。・・・・ そこで考えました・・・ ここから提案です。 この英訳、wikipedia-

    「みんなで丸ごと英訳」プロジェクトの発足 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    nojukukaikeishi
    nojukukaikeishi 2009/05/06
    [オープンソース]まず英語になってしまえば、その他の言語へは英語からの重訳でもよくなる
  • 1