2015年11月5日のブックマーク (2件)

  • 冗談が通じない相手と話すと疲れる

    最後まで!読んでね♡ . . 特に女なんだけど、全然冗談が通じなくて話をしていて疲れる人がよくいる。 某SNSで相手が京都の人ってわかったんで 私「京都いいですね。いつか旅行に行きたいです」 相手「ぜひ来てください。こちらの美味しいものをごちそうします」 私「お茶漬けとかたくさんべさせてください!」 ということを冗談で言ったら急に機嫌が悪くなった。 なんか「今どき京都でも慇懃無礼にお茶漬けを出す人なんていない」「私のことを口先だけでもてなすような人に見ていたのかと思って傷ついた」とかなんとか。 他にもなんかこっちの冗談を真に受けすぎるというか、いちいちまじめに返される人とたまに会ったりして、そういうときには会話に言葉を選ばないといけなくてすごく疲れたりする。 なんていうか、もっとウィットに富んだ生き方した方が楽しいぜって言いたい。 今世間にはびこる「繊細ヤクザ」ってのもこういう冗談が通じ

    冗談が通じない相手と話すと疲れる
    noki_e
    noki_e 2015/11/05
    これ逃げられ寺とかで総叩きされるやつだ…。
  • 家の手伝いをさせるべきか

    子供に家の手伝いをさせるべきかどうか悩んでいる。 周囲の人に聞くと、そりゃさせたほうがいいと言われる。 だが、はたして、家の手伝いは子供のためになるんだろうか。 というのも、おれが子供の時にさせられた家の手伝いは単なる苦行でしかなく、その後の人生になんらの実りをもたらさなかったからだ。 おれは、毎朝、床の掃除機、雑巾がけに加えて外階段の掃き掃除をさせられた。 社宅の2階に住んでいたので、2階から1階の入り口までほうきをせっせと動かしていた。 きっと、親は社宅の住人に「よく躾けられた子供」の姿を見せたかったのだと思う。 他にも、風呂掃除、洗濯、夕の手伝い、皿洗いなど、ありとあらゆる家事をやらされた。 ところが、現在、おれは毎日掃除や洗濯をすることもなく、のんべんだらりと暮らしている。 家事なんて、やり方さえ分かれば、あとは人の資質次第なんだろうなと思う。 うちの親がものすごい量の手伝いを

    家の手伝いをさせるべきか
    noki_e
    noki_e 2015/11/05
    私はやっとけば良かった派。毎日継続的にやってると消費mp下がるから自分でやらないとってときに圧倒的に楽だなと結婚して思いました。