2016年12月9日のブックマーク (5件)

  • 某アニメに謎の抵抗感をいだく腐女子の話

    はじめに言っておくと、私は一切某アニメを見ていない そのことを留意した上で読んで欲しい 題名の通り、私は腐女子だ。結構年季も入っている。 そして私の友人にも腐女子が沢山いる。 その間で今大流行しているのが某スケートアニメだ。 おそらく私の周りだけではなく日中の腐女子が今期一番見ているアニメだと思う。 そのアニメがなぜか見られない。腐女子なのに。 最初は所謂腐媚びのせいか、と思った。 よくその代表格で語られる某水泳アニメや某六子アニメは確かに見られないからだ。 しかし、男性も見ている、という声や競技の作画が素晴らしい話も聞く。 だから最初は抵抗を感じつつも見ようかな、という気持ちがあった。 つい最近、10話が放送されたらしい。 何度も言うが、私は一切編を見ていない。だから周りの感想しか知らない。 その感想によると、死ぬらしい。ということは分かった。 腐女子というのはすぐに死んで墓に入るが

    某アニメに謎の抵抗感をいだく腐女子の話
    noki_e
    noki_e 2016/12/09
    "腐女子というのはすぐに死んで墓に入るが、"
  • インターネット平和ボケ

    昔はインターネットの情報なんて当の事半分、デタラメ半分だったような気がする。 ひろゆき氏の有名な画像で「嘘を嘘と見抜ける人でなければ難しい」とある。これは真だ。 WELQは、上場している企業が行っているから信じてしまうのは仕方がないかもしれない。 だがしかし、あるある大辞典で信用できるはずのメディアにも騙される事をわかっているはずだ。 自分語りが入るが自分語りは気持ち良いらしいので自分語りをする。 自分が中学生の時の話だが、インターネットは魅惑への入り口であった。有名なコピペで「ようこそアンダーグラウンドへ」というのがある。それに近いぐらい魅惑の世界だった。 中学生であれば誰もがエロを夢見る。pixivやエロ絵を定期的に流してくれるTwitterなんてないし、Xvideosもない。 エロ絵を掲載している個人サイトを探すか、どこかの掲示板にエロ画像が貼られるのを待つぐらいだ。萌駅というサイ

    インターネット平和ボケ
    noki_e
    noki_e 2016/12/09
    2ちゃんねるなんてアクセスしただけであいぴーぬかれておうちに頼んでないお寿司が届いたりするんでしょう恐ろしい恐ろしいとか思ってたな。/環境だけ先に激変して教育が追いついてない感じありますね
  • 幼い子供に欲しがられないように食べ物を隠語で伝え合う人々「小麦粉を練って焼き上げた食品」「ナのつく粘りの強い発酵食品」

    有為生 @nirg_op 昔英語小説で、子に欲しがられないよう親夫婦が「ケーキ」を文字単位で伝えあう場面を読んで、えーそんな言い方ほんとにしますかねぇ?と思った記憶があるが、現在、い意地2歳児に悟られないよう「小麦粉を練って焼き上げた品」(パン)とか言って暮らしているので、あれは正しかった 2016-12-07 20:29:01

    幼い子供に欲しがられないように食べ物を隠語で伝え合う人々「小麦粉を練って焼き上げた食品」「ナのつく粘りの強い発酵食品」
    noki_e
    noki_e 2016/12/09
    ヴォルデモート化は育児あるあるだったんだ…。↓親「パン買ってこなきゃ」子「パン?パン!パン(出てくるまで泣く、今無いとかご飯はもう食べたとかで欲を抑えたりはまだできない)」みたいなことではないかと。
  • 伴侶にするのはどちらのタイプが良いのか

    自分によく似ている人? それとも違うタイプの人? 自分によく似ている人ならば、共通の趣味や感性で話が盛り上がるだろう一方で似たような話題ばかりで刺激は少ないお互いに趣味にどっぷりな人ならば前提知識の共有なしにオタク的トークができる似ているけれど他人なので、こだわりが強い分野の話などでいざこざが起きるかもしれない似ているけれど他人なので、好きな分野の情報を違う経路から手に入れられたり、違った視点から物事を見れるだろう自分と違うタイプの人ならば、自分の知らない分野の話や今までになかった視点から新鮮に物事を見れるだろうただしそれに対していつも面白いと思えるとは限らないお互いに深いところまでは理解できない深いところに立ち入れないから適度な距離感を保って良好な関係を続けられる趣味に付き合うことで新たな楽しみを知ることができたり、逆に趣味に誘うことで1から人に楽しさを伝えられる付き合いで始めた趣味など

    伴侶にするのはどちらのタイプが良いのか
    noki_e
    noki_e 2016/12/09
    苦手が似てて得意がバラける推奨のブコメ見て、掃除苦手だから結婚相手の実家が雑誌に出るようなクオリティの清潔、片付き具合だったら結婚できないなとか妄想していたの思い出しました
  • http://anond.hatelabo.jp/20161208212334 >自分によく似ている人ならば、共通の趣味や..

    http://anond.hatelabo.jp/20161208212334 >自分によく似ている人ならば、共通の趣味や感性で話が盛り上がるだろう 同じ会社で働いて、仕事趣味みたいなもんだ。 >一方で似たような話題ばかりで刺激は少ない まあ、デート中の会話なんてだいたいネットで話題になっていることか新作ソシャゲの進捗報告だろう。 >お互いに趣味にどっぷりな人ならば前提知識の共有なしにオタク的トークができる まったくだ。 フォントの話やデイリーポータルの最新記事や昨日炎上した増田のネタでトークできる異性が他にいると思えない。 >似ているけれど他人なので、こだわりが強い分野の話などでいざこざが起きるかもしれない 一緒のプロジェクトだった時は「死んでもこいつとだけは恋愛関係にならねーぜ!」って 思うくらい揉めた。 >似ているけれど他人なので、好きな分野の情報を違う経路から手に入れられたり、違

    http://anond.hatelabo.jp/20161208212334 >自分によく似ている人ならば、共通の趣味や..
    noki_e
    noki_e 2016/12/09
    "そんなプリンセス願望むき出しの映画誰が見るかよ!!って思うような映画連れてってくれてありがとな。面白かったぜ。"なんかすごくイイ。末永く爆発しろ