タグ

2013年11月18日のブックマーク (6件)

  • JTB初の「1人参加専用」海外パッケージツアー ネパールやケニアも

    JTBワールドバケーションズは、海外パッケージツアー「ルックJTB」初の1人参加専用商品「ルックJTB eコレクション 海外ひとり旅」(2014年1~3月出発)を11月15日に発売する。 JTBによると、1人で海外旅行に出かけると答えた海外旅行客が約2割になるなど、一人旅の需要が拡大。周遊型旅行への参加希望も増えており、現地係員が案内する催行人数1人からの専用ツアーを企画した。 「ハバロフスク4・5日間」や「遙かなるブータン王国8日間」「歩いて訪れるポカラ展望台と遊覧飛行6・7日間」「ムバタ・サファリクラブに止まるマサイマラ7・8・9日間」など、一緒に行く人を見つけにくく1人参加の希望が多い辺境を含む全15コースを設定。ツアーの設定日が多数あり、旅行の予定も立てやすいとしている。 関連記事 ドコモとJTB、スマホで購入できる旅行サービス共同提供へ NTTドコモとJTBが、「dマーケット」向

    JTB初の「1人参加専用」海外パッケージツアー ネパールやケニアも
    nomutetsu
    nomutetsu 2013/11/18
    海外へ、一人で行くけどパック旅行を選ぶ、って人も増えてるんですね。便利なんだろうけど、どうなんでしょ
  • 台湾旅行で「日本人の誇り」 海外雄飛へ国際感覚磨く 熊本・大津高校 - MSN産経ニュース

    県立大津高校(緒方一夫校長)は平成23年、熊県内の公立高校として初めて、修学旅行先に台湾を選んだ。反日意識が強い中国韓国へ行く高校が全国に数多くある中、異論もあったが、当時の校長と教員、PTAが努力し、日と関係が深い台湾への修学旅行を実現した。この取り組みは、日台の草の根交流につながっている。 23年、当時校長だった白濱裕氏は、生徒の内向き志向を懸念していた。若者が世界を目の当たりにする機会をつくろうと、これまでスキーだった修学旅行先を海外に見直すことにした。ことさら“戦争犯罪”を強調し、生徒にまで謝罪を求めるような中国韓国よりは、友好的な台湾がふさわしいと考えた。 県内の公立高校では台湾だけでなく海外への修学旅行は前例がなかった。一部の保護者から安全面などを心配する声も上がったが、白濱氏が説得を続け、賛同の輪が広がった。 生徒も一念発起した。渡航前に中国語の特訓を受け、台湾

    nomutetsu
    nomutetsu 2013/11/18
    へー、修学旅行で台湾に行く学校が少ないことに驚き。台湾のほうが、修学旅行としては成功すると思うなぁ。
  • 若い頃の旅が人生を変えるかもしれない7つの理由 | ROOMIE(ルーミー)

    私たちに様々な経験をさせてくれる「旅」。そのときの経験が、後の人生を大きく変えることも珍しくはありません。 海外サイト「Lifehack」ではライターが自分の体験をもとに「若い頃に旅をしておくべき7つの理由」を紹介しています。なぜ「若い」ほうがいいのでしょうか? 1:旅は世界を身近なものにしてくれる 世界には一度は見ておきたい「絶景」が無数に存在します。ビーチからの夕日、サバンナの野生動物、巨大な滝やボルケーノ…。若いときに旅を経験すると「海外」をより身近に感じることができます。頻繁に旅に行くようになれば、美しい景色も見るチャンスも増え、できるだけ多くの絶景を体験することだってできます。 2:旅は他人とのコミュニケーションを教えてくれる 人種、文化、宗教、言葉、全てが異なる国で他人とコミュケーションを取ることは、多くのことを学ばせてくれます。上っ面な言葉だけではなく、自分の意見をどのように

    nomutetsu
    nomutetsu 2013/11/18
    やっぱり「海外を見ておくべき」という意見には賛成。
  • 大学教授は大喜び、学生は戦々恐々のコピペ判定サイト「剽窃チェッカー」

    インターネットの普及に伴いさまざまな情報を手軽に検索・引用できるようになりました。しかし、ネットに公開された論文や他人の文章をあたかも自分の著作であるかのように拝借する「剽窃(ひょうせつ)」行為が横行し、剽窃レポートを提出する学生や、中には剽窃論文を発表する研究者まで現れる始末で、剽窃行為は大きな社会問題になっています。そんな剽窃を絶対に許さないネットサービスが「剽窃チェッカー」です。 剽窃チェッカー:レポートなどの文がコピペかどうかチェックします http://plagiarism.strud.net/ 剽窃チェッカーの使い方は、文章を検索ウィンドウ内に入力し、「剽窃をチェックする」ボタンをクリックするだけと、とても簡単です。早速、試してみることに。 実験に選んだのはこちらの2013年10月23日に公開された比較的最近の論文です。 PLOS ONE: First Evidence for

    大学教授は大喜び、学生は戦々恐々のコピペ判定サイト「剽窃チェッカー」
  • 「若者は海外に出るべき」とは、わたしは言えない

    nomutetsu
    nomutetsu 2013/11/18
    この記事、深い洞察だな、と思った。うん、たしかに、「海外に出ろ」だけじゃ言葉足らず。中国で会ってきた人たちを見ても、そう思う。
  • ドライバーが知らない交通取締りヤバすぎる秘密110 vol.1 | ニコニコニュース

    秋の全国交通安全運動が終わったが、ひと息つく暇もなくドライバーにとっては恐~い年末がやってくる。 「11、12月は、取締りや反則金のノルマ達成のための"年末調整"の季節。飲酒運転やスピード違反取締りを強化するために、白バイや覆面パトカーが大量に動員されます。善良ドライバーの方はいつも以上に警戒しなければなりません」(道路交通評論家・鶴田光秋氏) 年の瀬のいい雰囲気をブチ壊されないために、知って得する交通取締りのヤバい秘密を暴いていこう! PART1世にも恐ろしい……悪質取締り編 車を運転したことがある人なら一度は、「あっ、汚ね!?」と言いたくなる取締りに遭ったことがあるかもしれない。 そして、そう思いつつも、"警察とモメてもいいことないし"と、結局、言われるがままに反則金を支払ったという人がほとんどだろう。 では、そもそも、なぜ警察はそんな悪質な取締りを繰り返し行うのだろうか。 「警察には

    nomutetsu
    nomutetsu 2013/11/18