2023年4月1日のブックマーク (7件)

  • 自然観察会下見報告 第2弾 - stroll365’s blog

    当ブログへご訪問頂き誠にありがとうございます。 今回も、いきものふれあいの里センターによる 自然観察会下見の第2弾となります 今回も、野鳥は、登場しません なんてこった! しかし、気を取り直して というか、開き直って投稿いたします 今回は、草花編となります 先ずは、お馴染みのウスアカカタバミです‥もう少しで花が開きます。 右は、ツメクサの蕾です。もう少しで、白い花が咲きます。 どちらも、道端に咲く小さな花です。 続いて、ユウゲショウと以前にも紹介したヤエムグラです。 ユウゲショウはピンクの可愛い花ですね。ヤエムグラは大変小さな花です。 続いて、セリバヒエンソウとムシトリナデシコです。 ムシトリナデシコは、5月ごろに開花するはずなのですが? 早いですね。 続いて、トウダイグサとキランソウです。 トウダイグサもよくある草です。キランソウの別名は「地獄の釜の蓋」です。 続いては、ヒメウズです。大

    自然観察会下見報告 第2弾 - stroll365’s blog
    non704
    non704 2023/04/01
    こちらではまだまだ見られない野の花がいっぱいです、「ヒメウズ」「セリバヒエンソウ」など、大好きな花なのです。早いですね。
  • 渡りに舟が二隻も来ました。 - れっかの、あるあるブログ

    二店舗目を私が担当するとは言っても 雑用があまりにも多いのは最初から分かっていたので、 面接時に店長を募集しました。 数名の中から、開発部や主人が推すのは 私にとっては全くありえへん人でした。 しょっぱなから、 なんでなんで?なんでこの人?? という人が不意ながら決定しました。 私がもっと押し切ればよかったのでしょうが みーんなしてこの人がいいと言うので、 逆に私が歩み寄る気持ちにならざるを得ないのだ と、へーんな感じで決まってしまいました。 面接・採用共に初めての経験で 相当悩みながら決めていきました。 地元には大学がたった1校しかなく、 それでもバイクや車ですぐに来れる距離だったのと 大学を卒業しても、すぐさま就職しない フリーターが現れたのもこのころでしょうか。 夜間は男の子が必要なので、 人員は確保できました。 酒・米・たばこの専売店のままでは、 ディスカウントショップの出現に加

    渡りに舟が二隻も来ました。 - れっかの、あるあるブログ
    non704
    non704 2023/04/01
    >今、忙しく商売ができていることを思えば・・・ハラハラしながら拝見していましたが、「今」が見えてほっと。これから店長さんで大変になるのでしょう、ドキドキします。
  • 春はオートミールダイエット!!〜ズボラストレッチも頑張る〜 - 『まさこのゆる飯』のブログ

    こんにちは。 今日は土曜日で天気も良くて暑いくらですね。 腰を痛めてしまったので、筋トレやストレッチはお休みしてますが、近くのイオンまで歩いて買い物に行ってきました。 さて今日のお話は、 ズボラストレッチ1ヶ月毎日チャレンジ断念💦 春はダイエット頑張りたい!! 高野豆腐祭り ズボラストレッチ1ヶ月毎日チャレンジ断念💦 3月の目標であったズボラストレッチ毎日チャレンジは、ラスト2日を残して腰痛勃発で諦めました😭 ズボラストレッチは、寝ながらできるものばかりで、中高年の方に人気のyoutube ですが、それでも腰を痛めてしまうと言う残念な結果となりました。 少し落ち込みましたが、ここは受け止めてまた治ったら再会したいと思います。 調子に乗って、何もストレッチした日があり、その時痛めたと思われます😅 やりすぎも良くないし、これからは無理せずやって行こうと思いました。 ウォーキングも、花

    春はオートミールダイエット!!〜ズボラストレッチも頑張る〜 - 『まさこのゆる飯』のブログ
    non704
    non704 2023/04/01
    腰お大事になさって下さいね。オートミールを日に2回主食にするようになって4年目、ウォーキングを合わせて、いくら食べても体重の増減はないのが有難いです。腸活の為でしたがその成果も大きいです。^^
  • 長女ちゃんのおしごとの成果 【モンテッソーリ園】 - 育児猫の育児日記

    今日は土曜日ですが、今週も先週に引き続き 脳トレシリーズはお休みいたします。 おそらく中国地方のどこかで帰る準備をしていると思います。 また来週よろしくお願い致します。 モンテッソーリ園にお世話になっています 当ブログをお読みの方ならご存知かと思いますが、 わが家の子供たちは3人ともモンテッソーリ園にお世話になっています。 長男と次男はすでに卒園しており、現在は長女だけが通っております。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 育児家がお世話になっている幼稚園では、学期末に毎回お仕事を持って帰らせてくれます。 今日は年中の長女ちゃんがおよそ半年間幼稚園で頑張った成果を持って帰ってきてくれましたので、ご紹介したいと思います。 はさみのおしごと はさみのおしごとは基的に線に沿ってきるおしごとです 年少さんのころと比べるとかなり複雑な形も上手に切り抜けるように

    長女ちゃんのおしごとの成果 【モンテッソーリ園】 - 育児猫の育児日記
    non704
    non704 2023/04/01
    >お・か・あ・さ・ん・だ・い・す・き・す・ぎ・・・これ以上書くことありません、素晴らしい!!!^^
  • 新しく倶楽部を作ります。 - かいちくんの人界漂流記

    こんにちは。 突然ですが、皆さんにご報告があります。 なんか気付いたら身体が 小さくなってたんですよね。 前回、怪盗キッドさんにお願いした際に、 なんかの手違いで怪しい薬でも 飲まされたみたいでして。 それで気付いたら 中学生になってたみたいでして、 学生服を着て中学校に 入学することになりました。 中二病患者のかいちくんですけど、 リアルで中学生に戻るなんて 思ってなかったんで、びっくりです。 そこでなんか部活動に 入る必要があったみたいで、 どこに入ろうかなって 悩んでたんですけど、 どうしてもいいのがなかったんですね。 それで、中学生になる前の コネを何とか使いまして、 新しくクラブを立ち上げることに なんとか成功した次第です。 ということで、 新しく倶楽部を作りました。 "地元通信倶楽部"  です。 コロナ禍で海外とか行けませんでしたし、 県外に行けなかった時期もありました。 そん

    新しく倶楽部を作ります。 - かいちくんの人界漂流記
    non704
    non704 2023/04/01
    エイプリルフールではないのですね?^^
  • エイプリルフールに関する面白いフードとジョーク文化 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

    こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家はと3歳5か月の長男と7か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。子育てや子どもとの遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 twitter.com 今日は1か月ぶりに息子が大好きな京急ミュージアムに行ってきたいと思います。最近、ジオラマを見せすぎて毎日ジオラマを見たいといってくるので京急ミュージアムは入場無料なのに途轍もない満足感を味わえる施設なので毎月1日15時から翌月の予約を必ず確定する任務ができました!いつか京急の社員さんに公認されるまで頑張りたいと思います!!笑 xn--n8jna2cxb5c

    エイプリルフールに関する面白いフードとジョーク文化 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
    non704
    non704 2023/04/01
    スイスのスパゲティの動画に見入ってしまいました、楽し過ぎます。一本一本吊るしたのかと思うその手間と本数、その凝りように頭が下がりました。^^
  • Vol.159 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

    Vol.159 おさんぽふぉと 山躑躅(やまつつじ) 花言葉:「燃える思い」「努力」 努力をし続ける君へ 努力をすることは素晴らしいことです。 でも、努力しても、なかなか越えられない壁に直面することもあります。 高くて分厚い壁は、君を容赦なく叩きのめしてくるだろう。 失望・自暴・自棄・悲観・失意・絶望 色んな感情に苛まれるだろうね。 でもね、目の前の壁は、君が挑戦しているからこそ 直面する壁なんだよ。前に進んでいる証拠なんだよ。 そして、壁を越えることより 壁に直面することが、壁を登っていく途中の景色が 君にとってかけがえのない財産になるんだよ。 だから、ゆっくりでいい、壁を登って行ってください。 休憩しながらでもいいから、ゆっくりと進んで行ってください。 負けてもいい、挫折してもいい、 諦めない思いだけは忘れないでください。 自分を信じるということだけは忘れないで欲しいです。 努力なんて

    Vol.159 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
    non704
    non704 2023/04/01
    ヤマツツジに光が当たってお嬢さんの明るい未来が見えるようです。親の想い、タオル用意してお待ちしています。