2024年2月6日のブックマーク (7件)

  • ウォーキングの時間帯はどれがいい?朝or夕方、自分に合った最適な時間を見つけよう! #ウォーキング #最適 - 雨のち晴れ

    近頃はウォーキングを継続して続けています!みなさんはどうですか?運動していますか? もしウォーキングをするとすれば、朝早くにした方がいいのでしょうか?それとも、仕事が終わってから夕方にした方がいいのでしょうか? 実はどちらにもメリットがあります。この記事では、ウォーキングをする時間帯のそれぞれのメリットについてお伝えします。 朝のウォーキングのメリット 夕方のウォーキングのメリット まとめ 朝のウォーキングのメリット 朝のウォーキングは、身体と心にとって非常にメリットがあります。日の出前や日の出直後の時間帯は、特にウォーキングを行うのに最適な時間帯です。その理由は以下の通りです。 新鮮な空気を呼吸する: 朝は大気中の汚染物質が最も少ない時間帯です。また、木々や花々が夜間に酸素を放出し、空気がより清浄になります。そのため、朝のウォーキングで新鮮な空気をたくさん吸うことができます。これにより、

    ウォーキングの時間帯はどれがいい?朝or夕方、自分に合った最適な時間を見つけよう! #ウォーキング #最適 - 雨のち晴れ
    non704
    non704 2024/02/06
    午後遅めのウォーキングが習慣になっています。終わってお風呂に入り夕食・・・の流れが気に入っています。^^
  • 育児猫家の楽しい節分動画 - 育児猫の育児日記

    豆は撒かない 今年も元気いっぱいであります。 恵方巻 姉の家でも 豆は撒かない この話を書くのは、今年で3回目になりますが、育児家の節分で豆は撒きません。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 理由は「豆は怖いから」です。 何が怖いかわからない方は、ぜひ↓の記事を読んでみてくださいね。 www.sanin-chuo.co.jp 普通に落ち着いて豆をべれば、豆が気道に詰まる事故はそうそう起こらないとは思います。 でも節分の行事で、誰かが鬼の扮装をして、キャッキャはしゃいだり、怖がったり、慌てたりしながら豆をべるのはかなり危険だと思います。 また気道に詰まって窒息するのも怖いですが、小さなかけらが気管に入って、気管支炎や肺炎を引き起こすこともあるそうです。 5歳以下の子どもには、固い豆類はべさせないほうが無難ですね。 わが家の子どもたちは小5、小2、年

    育児猫家の楽しい節分動画 - 育児猫の育児日記
    non704
    non704 2024/02/06
    本当にいつも楽しいことされてます、そして季節感が分からなくなりそうです。^^;
  • 「福ちゃん」で着物を買い取ってもらった話し - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 家の中の整理を兼ねて、少しづつ不用品を処分しています。 ゴミとして捨てたりメルカリで売ったりしていますが、まだまだ物が多くもっともっと処分したのですが、旦那君が捨てない人なのでなかなか進みません(~_~;) 今回、面倒だと後回しにしていた着物類を処分しました。 最初の候補は「ザ・ゴールド」でしたが、ウールはダメだというので「福ちゃん」にしました。 店舗に電話して持ち込みにしようと思ったら、店舗査定はしてないというので、出張買取にしました。 出張買取かぁ~面倒くさっ!というのが最初の正直な感想(笑) 電話口で「着物以外にも、貴金属、切手、ブランド品など幅広く買い取りをしているので、そういう話しがある事はご了承ください」と言われました。 やっぱりね(ーー;) 当日来た査定員はとても若くて驚きました。 息子(27)と同じくらい?いや、もっと若いかも。

    「福ちゃん」で着物を買い取ってもらった話し - 旅のRESUME
    non704
    non704 2024/02/06
    2年前だったか、両親が亡くなったので持ち込みで処分しましたが、「いいものだとはよく分かるのですよ」と仰りながらお茶代レベル。^^;でもすっきりしました。私は156cm、確かに丈も足りないと言われました。
  • おめでたき男(今日、卓球あるからさ〜学校行っていい?) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

    こんにちは~ ずんだです 今日も病院へ行き、 コロナ、インフルエンザも陰性で、 熱も37度台になってきました。 子供は布団に転がして 仕事に行ってきます。 お母さん、今日学校行っていいかな。 今日、体育で卓球があるんだよね。 まだ熱がありますが。。 体育だけ、俄然張り切る男。。 とりあえず、今日は休んで寝ててくれ。 というわけで、 熱が下がるまでは大人しくお願いします。 また、皆様のとこへは、後ほど伺います。 コメント、スターなどありがとうございます。

    おめでたき男(今日、卓球あるからさ〜学校行っていい?) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
    non704
    non704 2024/02/06
    卓球したい位元気になられてなによりです。よかった!^ ^
  • 今日の外出は「冬靴」で - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    北海道では、「夏」と「冬」を使い分けて生活をしています。 たとえば「夏タイヤ」と「冬タイヤ」 タイヤだけではありません。ワイパーも夏用と冬用があります。 「夏ワイパー」と「冬ワイパー」 凍り付いた窓ガラスで夏ワイパーで作動させてしまうと、すぐにワイパーが壊れてしまいます。 11月になる前後、タイヤ交換と一緒にワイパーも交換します。 そして「夏」と「冬」 ブーツであっても裏がツルツル底であると、雪道はすべってしまいます。 私は北海道時代に使っていた「冬」を、コロナ禍にすべて廃棄してしまいましたので、12月に北海道に行った時に、「冬」を買ってきました。 底は溝の深い滑り止めです。 朝イチのプログラムに参加したいので、これを履いてジムに行きます。 昨日は夜遅くまで、雪が降り続いていました。 かなり吹雪いていました。 夜、外を見たら真っ白で。 今朝はこんな感じ⤵ さすがに走行している車は少

    今日の外出は「冬靴」で - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    non704
    non704 2024/02/06
    雪見散歩でスニーカーも靴下もびしょ濡れ、 先にここを読むべきでした。^^;
  • 2024 さっぽろ雪まつり - bibi-kirara’s diary

    2024 さっぽろ雪まつり  (2/4 ~ 2/11) 先週はず~~っと 天気予報とにらめっこでした 雪まつり期間中の天気がイマイチ 曇りマークばかりでした …が、3日に予報が変わり 4日と6日に少しだけ晴れマーク 4日は無理だけれど 6日に行くつもりにしていました 今朝は7時までグッスリ… 目が覚めた時 眩しい朝日が窓に射し込み ビックリ❢ 大慌てでカメラ、スマホの充電 9時過ぎ、大通公園11丁目に到着 ただ、早過ぎたようで どの雪像にも朝日が当っていません 4丁目まで撮影しつつ歩き ドトールで休憩 11時、11丁目まで逆戻りスタート 撮影し直し (^_^;) ウポポイとゴールデンカムイ 栄光を目指し駆けるサラブレッド ノイシュバンシュタイン城 旧札幌停車場 北海道ボールパークFビレッジ4日9時に通り掛かった時 雪像に積もった雪を風で吹き飛ばす 「雪払い」をしていました 昨日は暖かく 手

    2024 さっぽろ雪まつり - bibi-kirara’s diary
    non704
    non704 2024/02/06
    青空に作品の映えること!!!行った気分で拝見出来ました、ありがとうございます。
  • 昆虫スイング 第5回 コオロギ - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【140】バットを振りました。 昆虫のコオロギの記事を読んで、 バットを振りました。 ウィキブックスより引用。 コオロギも昆虫です。 コオロギは7回の脱皮をします。 コオロギはさなぎにならず、 最後の7回目の脱皮がおわると、 成虫になります。 5行×6回【言って振り】ました。 写真の代わり、音をアップしました。 https://youtu.be/PPVteFVux8s?si=RpY17PzTvqBoyVxG 秋に聴く音でしたね。 昆虫スイングは一旦終わります。 日の素振り文武両道の概要。 2024/02/05 素振りの数 : 140 , 文武両道スイング, 【20】, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【20】, 鏡に笑顔10秒スイング, 😁😁, 【20】, ツボスイング, 合谷👋,手三里💪,水分🦦,足臨泣🦶, 5スイ

    昆虫スイング 第5回 コオロギ - 素振り文武両道
    non704
    non704 2024/02/06
    宮古島の雪塩・・・お土産で貰って我が家にありますが、雪塩ちんすこうの方が良かったなぁ。