2024年5月6日のブックマーク (2件)

  • 「ゴミみたいな生活まだしよんか?」とマウンティングする大企業勤めのエリートと見下される弱者男性の争い - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

    5月の連休。 久しぶりに、古い友人と会った。 いや、もう友人じゃねえかもな。 フレネミー、ってやつかもしれない。 少し腹が立っていた。 以前、俺の仕事を「カスみたいな仕事」「生活保護とあんまり変わらん」と馬鹿にしたからだ。 ちなみに友人は大企業勤めのエリートサラリーマン。 一方、俺は個人事業主、フリーランス。 ちょっと前にメルカリ古着の闇みたいな記事があったけど。 anond.hatelabo.jp 商品は違うが、似たような小売業をしていた。 しかしうまくいかなくなったので、ウーバーイーツを始めて。 gyakutorajiro.com ウーバーがいまいちなので、現在、別の配達系の仕事がメインとなっている。 俺の年収は300万にも満たない。 だが友人は1000万前後は貰ってると思われる。 そのため、そいつの立場からすれば、俺がやっている仕事が「カスみたいな仕事」というのは、金銭的尺度から考え

    「ゴミみたいな生活まだしよんか?」とマウンティングする大企業勤めのエリートと見下される弱者男性の争い - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
    noname774300
    noname774300 2024/05/06
    おもろい “「社内政治で奢る金以外で、誰かのために金、使ったことあるんか?」「貯金が多いの、自慢してたけど、逆にそれはお前がケチで恩知らずの人間やということ、カルマ(罪)やと思え」”
  • 早稲田大まで行ったのに…34歳で月収12万円の後悔。貯金もゼロで「自分は何をやってたんだ」 | 日刊SPA!

    貧困、障がい、宗教二世など、多様な困難を抱える男性をあらわした“弱者男性”という言葉がトレンド化している。弱者男性当事者への取材と膨大なデータ分析で話題を集める新書『弱者男性1500万人時代』では、ライターのトイアンナが「どうせモテない男が寝言を言っているだけ」と過少評価されてきた弱者男性たちの実態を明らかにする。あえて、これまで数量的に定義されていなかった「弱者男性の人口」の推計に踏み切った。 その結果、「最大で1500万人」、つまり男性の約24%、日人の8人に1人は何らかの弱者性を抱えていることがわかった。決して少数派でない彼らのなかには、一見“強者”と思われがちな高学歴男性や高収入の男性もいる。共感が得られない、孤独な生きづらさの正体に迫った――。 今回は、早稲田大学で哲学を学んだという田創丸さん(34歳)に迫る。高学歴なのに弱者に陥ってしまった彼に何があったのか。 貯金ゼロで、

    早稲田大まで行ったのに…34歳で月収12万円の後悔。貯金もゼロで「自分は何をやってたんだ」 | 日刊SPA!
    noname774300
    noname774300 2024/05/06
    あんまりこういう記事を見て安心したくないけど。狭い部屋にたくさんの物、貯金0、低収入、哲学かぶれ、時間を守れない、目先のお金に飛びつく、留年、中退、冷笑的、激務、怒鳴られ、パチンコに行く……。