タグ

2016年3月16日のブックマーク (5件)

  • 世間をまんまと騙し続けたショーンK、一部で“クヒオ大佐の再来”と評価の声 : 市況かぶ全力2階建

    業としてビットコイン1点賭けを始めたメタプラネット、引くに引けず含み損上等でビットコインのナンピン買いを実行

    世間をまんまと騙し続けたショーンK、一部で“クヒオ大佐の再来”と評価の声 : 市況かぶ全力2階建
    nonameblog
    nonameblog 2016/03/16
    胡散臭いとは思ってたが、マジで平成のクヒオ大佐と呼ぶに相応しい稀代の詐欺師だなw日本のニュースに出てるコメンテーターなんて所詮こんなレベルか。あれは報道じゃなくてバラエティですわな
  • 拘束の米学生に労働教化15年=北朝鮮 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【北京時事】北朝鮮最高裁は16日、「敵対行為」を働いたとして拘束された米国人大学生オットー・ワームビア氏に対し、国家転覆陰謀罪で労働教化刑15年の判決を言い渡したと明らかにした。 中国の新華社通信が平壌発で伝えた。 ワームビア氏は昨年12月29日、観光目的で北朝鮮に入り、今年1月1日に平壌のホテルにあった政治的スローガンが書かれた物を盗んだとされる。同氏は2月に記者会見し、こうした事実を認めていた。

    nonameblog
    nonameblog 2016/03/16
    窃盗を事実と認めているんだし自業自得としか言いようが無い。刑の量定まで介入できないのは言わずもがな。
  • アルゼンチン、中国違法漁船を撃沈 警告無視し逃走・体当たり試み 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News

    アルゼンチン・プエルトマドリン沖で、同国の沿岸警備隊によって撃沈された中国漁船。沿岸警備隊ウェブサイトで公開された映像より(2016年3月15日公開)。(c)AFP/PREFECTURA NAVAL/HO 【3月16日 AFP】アルゼンチン当局は15日、同国の沿岸警備隊が、南大西洋で違法操業をしていた中国漁船を撃沈したと発表した。 【動画】中国違法漁船に発砲、アルゼンチン沿岸警備隊 当局によると、沿岸警備隊は14日、同国の首都ブエノスアイレス(Buenos Aires)の南1300キロにあるプエルトマドリン(Puerto Madryn)の沖合で中国漁船を発見し、停船を求めたが、漁船側はこれを無視して逃走。沿岸警備隊の船舶に繰り返し体当たりしようと試みたため、沿岸警備隊に射撃命令が出された。 船長は漁船が沈み始めるまでエンジンを止めなかったという。警察当局の声明によると、乗組員は全員救助され

    アルゼンチン、中国違法漁船を撃沈 警告無視し逃走・体当たり試み 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
    nonameblog
    nonameblog 2016/03/16
    当然の報い。日本の海保もこれぐらい毅然とした対応を取るべき。
  • 民主・維新 人事院勧告制度廃止の法案を提出 NHKニュース

    民主党と維新の党は、公務員制度改革の一環として、国家公務員の給与などを人事院が勧告する今の制度を廃止したうえで、労使交渉で労働条件を決めることができるようにする措置を盛り込んだ、独自の法案を、衆議院に共同で提出しました。 法案では、人事院勧告制度を廃止したうえで、国家公務員の労働基権を拡大し、労使交渉で給与などの労働条件を決めることができるようにするほか、交渉の窓口として新たに「公務員庁」を内閣府に設置するなどとしています。 法案を提出したあと、両党の実務者が記者会見し、民主党の大島政策調査会長代理は「労使の話し合いで働き方を決めることで、国家公務員がより積極的に働くことができるようになる」と述べました。また、維新の党の井坂幹事長代理は「われわれが掲げている、国家公務員の総人件費の2割削減を実行するためには、制度疲労を起こしている人事院勧告制度を廃止する必要がある」と述べました。

    nonameblog
    nonameblog 2016/03/16
    労働組合が率先して賃下げ交渉するってこと?アホか。どうせ政治活動に利用したいだけだろ。
  • 政治活動届け出を校則化 愛媛の全県立高、県教委が例示 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    選挙権年齢の18歳以上への引き下げを前に、愛媛県立の全59高校(特別支援学校、中等教育学校を含む)が新年度から校則を改定し、校外の政治活動に参加する生徒に、学校への事前の届け出を義務化することがわかった。県教育委員会は昨年末、全県立高に校則の変更例を記載した資料を配布したが、「校則変更の指示はしておらず、あくまで参考資料」と説明している。 文部科学省は昨年10月、選挙権年齢が今夏から18歳以上に引き下げられることを受け、校外でのデモなどの政治活動参加を解禁。従来は「教育上望ましくない」との理由から規制していた。届け出制については今年1月、「(生徒の政治活動は)教育目的達成の観点から必要かつ合理的な制約を受ける」との理由で容認したが、識者らからは「主権者教育の充実が求められるなか、政治的関心を育む機会を妨げかねない」などの批判的な指摘も出ていた。文科省によると、都道府県立高が一斉に届け出制

    政治活動届け出を校則化 愛媛の全県立高、県教委が例示 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    nonameblog
    nonameblog 2016/03/16
    届け出になんの問題があるの?堂々と提出して、自己責任で参加すれば良い。後で難癖付けられるより届け出によって責任分界点を明確にしたほうが双方のため