タグ

政府・省庁に関するnono_subのブックマーク (33)

  • 実地調査を踏まえた学校等の校庭・園庭における空間線量低減策について:文部科学省

    事務連絡 平成23年5月11日 福島県教育委員会 福島県知事 国立大学法人福島大学長                                殿 福島県内に小中高等学校を設置する学校設置会社を 所轄する構造改革特別区域法第12条第1項 の認定を受けた地方公共団体の長 文部科学省大臣官房文教施設企画部 生涯学習政策局 初等中等教育局 科学技術・学術政策局 スポーツ・青少年局 実地調査を踏まえた学校等の校庭・園庭における空間線量低減策について 文部科学省では,「福島県内の学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について(通知)(平成23年4月19日付け23文科ス第134号)」を示し,今後できる限り,児童生徒等の受ける線量を減らしていくことが適切であるとし,また,校庭・園庭で一定の空間線量率が計測された学校については,学校内外での屋外活動をなるべく制限することが適当としているところ

    nono_sub
    nono_sub 2011/06/12
    児童生徒等の受ける線量を減らしていく観点から,「まとめて地下に集中的に置く方法」と「上下置換法」の2つの方法は有効であるとされております。
  • 農林水産技術会議/東日本大震災について~放射性物質に関する緊急対応研究課題の公募について~

    農林水産省は、この度の東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、緊急に実施すべき放射性物質関係の研究について、「新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業」の「緊急対応研究課題」として、研究対象を2課題設定し、研究実施機関を公募します。

  • (PDF)出荷制限期間中に千葉県香取市産ホウレンソウが出荷されたことに関する 調査結果及び再発防止策について(消費者庁)

    〒100-8958 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎第4号館 (地図) 電話番号:03-3507-8800(代表) 法人番号:5000012010024 Copyright © Consumer Affairs Agency, Government of Japan. All Rights Reserved.

    nono_sub
    nono_sub 2011/06/12
    食品と放射能 Q&A / 厚生省の放射能関連冊子に比べて丁寧につくられている。よい資料。
  • 数に表れない悲劇。 - 石原信市郎です。

    ただちに健康に害を及ぼす数値ではありません。 念のため、設定します。 同じ政党の政治家が良く発言しています。正直言って聞きあきました。 それに意味がわかりません。 私の弟は11日の震災以来浜通り地方に当に何度も足を運び、東京と福島県を夜も寝ないで往復していました。3月13日の日にはレポートを県連と国に提出早急な対処を求めました。浜通り地方、特に南相馬から新地のラインは孤立する。早急に相馬港、いわき港の復旧を目指すべし、道路を始めとするライフラインの復旧に全力を傾けるべしと、図解までして上伸したのです。 13日の日には南相馬市におり、水素爆発については南相馬市の役所で桜井市長と今後の復興計画について話し合いをしているときに居合わせました。現地の警察情報をもとにすぐに枝野に伝達。米軍に協力要請することを進言。 ところが事もあろうに枝野は爆発については確認していない、対応は出来ない、米軍につい

    数に表れない悲劇。 - 石原信市郎です。
  • 福島県学校等空間線量率モニタリングの実施結果について(その3)及び測定結果から見られる傾向について(平成23年5月26日)

    nono_sub
    nono_sub 2011/05/27
    福島県学校等空間線量率モニタリングの実施結果について/後方に各小学校の校庭線量推移グラフ(表土除去の効果はすごい)
  • 簡易型積算線量計によるモニタリングの実施(55校以外)について(平成23年5月26日)

    nono_sub
    nono_sub 2011/05/27
    原則 、全ての福島県内の学校等(既配付55校を除く)に線量計を1個ずつ配付する。夏期休業終了まで測定
  • 校庭等の空間線量率3.8μSv/hの学校の児童生徒等の生活パターンから推定される児童生徒等が受ける実際の積算線量の試算について(平成23年5月12日)

    平成23年5月12日 文部科学省 校庭等の空間線量率3.8μSv/hの学校の児童生徒等の生活パターンから推定 される児童生徒等が受ける実際の積算線量の試算について 1.概要 「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方」では、 (屋外3.8μSv/h×8時間+屋内1.52μSv/h×16時間)×365日 で20mSvとなることから、校庭の空間線量率3.8μSv/hを学校利用の境界値と 設定したが、これは、児童生徒等が校庭・園庭(以下、校庭という)に毎日8時間おり、 そこにある木造家屋に16時間ということで1年間居続ける場合に20mSvに達するこ とを意味するもので、実際には、児童生徒等がこのような生活パターンをとることは想定 されない。 すなわち、実際には、 ○ 校庭に比べて、周囲の空間線量率の方が低い ○ 学校開校日の児童生徒等の行動パターンは、屋外8時間・屋内16時

    nono_sub
    nono_sub 2011/05/14
    積算線量の内、学校関係分の寄与は約17%であり、児童生徒等の被ばく全体の低減のためには、学校生活分以外での被ばく低減努力がきわめて重要になる。
  • 『古賀プラン』文字おこし全文――「原発事故賠償」「東電破綻処理」「発送電分離」など|ガジェット通信 GetNews

    原発事故賠償を確実におこないつつ、国民の負担は極小化し、電力の供給をストップさせない。この問題に関しては「東電」と「銀行」の思惑が先行し、それに翻弄されて、政府が揺れています。 東電からすれば、巨額の賠償を自分自身で背負わなくてはいけなくなるのか、それとも、国民の税金を投入してもらって、それを使えるようになるのかという瀬戸際。そして東電自身の存続もかかった大きな話です。東電からすれば当然、早めに税金を投入してもらえるならそれに越したことはないと考えています。 そうなるとこのままでは増税や電気料金の値上げということになってしまいますが、もちろんそれは筋が通らないおかしな話ですので、きちんと声を上げ、異議を唱える必要があります。ただ、声をあげるにしても、どのような考え方に沿ってこの問題に挑んでいいのか、問題がやや複雑なだけに、どうしたらいいのかわからない方も多いと思います。この議論は連休明けに

    『古賀プラン』文字おこし全文――「原発事故賠償」「東電破綻処理」「発送電分離」など|ガジェット通信 GetNews
  • ぼやきくっくり | 「アンカー」原発取材続報 - 政権からの圧力!しかし現場には成果も

    ※【一覧】「アンカー」青山さんコーナーテキスト起こし ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■5/4放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ” 命をかけた防災無線津波被害の漁師の思い青山が被災地を取材! テレビ欄は上記のようになっていましたが、急きょ内容変更。 先週4/27のこのコーナーで、青山さんの福島原発構内の取材及び吉田所長のインタビューが放映されましたが(他局でも流れましたが)、これに関連して、5/2放送「TVタックル」で、青山さんが「副大臣から圧力があった」と暴露されたのをご存知の方も多いでしょう。 さらに細野豪志首相補佐官が、青山さんの原発取材について「政府としてではなく、個人として入った。今後はないようにする」と不快感を示した、という報道もありました(読売5/3)。 今日はこの一連の「圧力」問題と、取材ビデオ放映が現場にもたらした「成果」について

  • 東京新聞:ウィキリークス公表の米公電要旨 :国際(TOKYO Web)

    内部告発サイト「ウィキリークス」が公表したり、米紙ニューヨーク・タイムズが報じた米公電の要旨は次の通り。(肩書は当時) 【在沖縄米海兵隊のグアム移転に関する公電】=2008年12月 一、06年4月の日米交渉で、グアムの軍用道路建設費10億ドルが再編費用に盛り込まれた。 一、費用全体を膨らませることにより、日の負担比率を(見掛け上)減らすことができる。米国はこの道路を移転に当たって絶対的に必要なものとは考えていない。 一、移転対象の海兵隊員と家族をそれぞれ8千人と9千人とした数字は日向けに意図的に最大化したものだ。 【災害対策に関するシーファー駐日米大使の公電】=08年3月18日付 一、縦割り主義でリスクを避けたがる日官僚組織が「備えが不十分な際の危機に対する脆弱性」を高めている。 一、日をまひさせる災害が発生すれば、世界経済に影響を与える。 一、重要な社会基盤の防御や、災害が発生し

  • 原子力安全委員会「20ミリシーベルト認めてない」文科省「食品からの被ばくは入っていない」(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    原子力安全委員会と文部科学省と住民の直接交渉。結果原子力安全委員会は「20ミリシーベルトを許容していない」と断言。また、品からの被ばくを計算に入れていないことが判明した。その決定的瞬間を文字に起こした。 官僚たちが、市民の見事な追求の前に、敗れた瞬間をカメラは捉えている。 原子力安全委員会「4月9日にまず文部科学省から事前のご相談がございました。」 原子力安全委員会「で数次にわたる打ち合わせをしまして、特に重視すべき点としては、、」 原子力安全委員会「その20ミリシーベルトを基準とすることは、これはもうみとめられない。これははっきり申し上げさせていただきます。20ミリシーベルトを基準とすること、これは原子力安全委員会は認めておりません。で」 声「みとめていない?」 原子力安全委員会「認めておりません!」 原子力安全委員会「20ミリシーベルト、年間20ミリシーベルトの被ばくは許容しておりま

    原子力安全委員会「20ミリシーベルト認めてない」文科省「食品からの被ばくは入っていない」(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
  • 東北地方太平洋沖地震後の日本の空をめぐる現況について

    nono_sub
    nono_sub 2011/05/03
    飛行禁止区域
  • 東北地方太平洋沖地震関連情報:文部科学省

    被害情報及び支援情報 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による被害情報について(第42報)[最終更新:平成23年3月25日6時00分] (PDF:303KB) 次の情報を掲載しています。 1 地震情報、2 津波関連情報、3 文部科学省関係の被害状況、4 避難先となっている学校、5 学校に取り残されている人数、6 休校となっている学校、7 入試の状況、8 文部科学省の対応、9 原子力施設関係の状況及び対応、10 電力需給対策など 放射線についての調査結果等 モニタリング計画について 都道府県別環境放射能水準調査結果 都道府県別環境放射能水準調査結果を文部科学省でとりまとめ、随時掲載しています。 アクセスの集中を防ぐため、文部科学省ホームページほか、下記にも情報を掲載しておりますので、ご覧ください。 http://eq.yahoo.co.jp/<東北地方太平洋沖地震関連情報のキャッシ

  • 子どもに20ミリシーベルトの被ばくをさせるのか!4月21日 対政府交渉[映像ドキュメント.com]

    子どもへの被ばくを年20ミリシーベルトとした政府決定の撤回を求めた4月21日に対政府交渉。その映像をまとめたので、まず見てほしい。政府側の発言はほんとにひどい。 高い放射線が福島県内の学校(小中学校、幼稚園などを含む)の校庭で測定されるなか、文科省は4月19日、子どもの暫定安全基準を年間20ミリシーベルトとし、それを超える13校・園に対しては屋外活動などの制限、それ以下は「特段の制約なし」と通知した。 年間20ミリシーベルトとは、現在飯舘村などの計画的避難を決めた基準と同じである。 もともと法令が定める一般公衆の被ばく線量限度は、年間1ミリシーベルトであって、20ミリシーベルトとは大変な被ばく線量である。それを子どもにも適用するというのだ。 この日は文部科学省と原子力安全委員会、大臣官房総務課から計4人の担当者が出席、1時間半のやりとりとなった。 原子力安全委員会は、原子力災害対策部の助

  • 「老婆心ながら守秘義務」と官邸、小佐古教授に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故対策を巡り、4月30日に内閣官房参与を辞任した小佐古敏荘(こさことしそう)・東京大学教授が2日夕に予定していた報道関係者向け説明会が中止された。 民主党の空誠喜・衆院議員によると、小佐古教授が官邸から守秘義務の指摘を受けたことが、中止の理由だという。 小佐古教授は、政府の事故対応に納得できないとして、29日に辞任の意向を表明した。空氏によると、小佐古教授は2日夕、小学校の校庭利用などについて文部科学省が説明した放射線被曝(ひばく)限度の問題点について詳細な説明を行う予定だった。 ところが1日、小佐古教授から空氏に、「(官邸関係者から)老婆心ながら、守秘義務があると言われた」として、説明会には出席できないと電話で伝えてきたという。 文科省は校庭利用の放射線被曝限度を年間20ミリ・シーベルトとしている。空氏は「小佐古教授は、子供の被曝量はせいぜい年間5

    nono_sub
    nono_sub 2011/05/03
    空本氏は「小佐古教授は、子供の被曝量はせいぜい年間5ミリ・シーベルトにとどめるべきだという考え。きちんと説明する場がなくなったのは残念だ」
  • 緊急時避難準備区域について -首相官邸ホームページ-

    このページは、過去の「東日大震災」関連ページを記録のために保存しているものであり、掲載されている情報は、最新のものとは限りませんので、御留意ください。また、リンク切れを起こしている可能性もありますので、御理解願います。 Q1:学校で計測される放射線量の値によって、子どもたちの行動はどのように制限されるのですか? A1:校庭・園庭での測定値が、1時間当たり3.8マイクロシーベルト以上の場合、校庭等での活動を1日当たり1時間程度にするなど、児童生徒等の屋外活動をなるべく制限することが適当です。 Q2:それは、大人(一般人)の基準と同じなのですか? A2:あくまでも目安であって、実際はもっと低い線量となるよう図っていくこととしています。 ① まず、原子力安全委員会が暫定的な目安(参考レベル)とした、原子力発電所等の事故後の復旧時に一般人に許容される放射線量の上限は、1年間に20 ミリシーベルト

  • NHK科学文化部 on Twitter: "【小佐古内閣官房参与・辞任会見資料を掲載】 「政府の(原発事故)対策は法にのっとっておらず、場当たり的だ」として辞任を明らかにした、小佐古内閣官房参与。辞任の理由とは。記者会見資料の全文を、かぶんブログに掲載しました http://bit.ly/iGJJYP"

  • 【福島第一原発の最初のベントはいつだったのか】

    アレバの文書によれば、1号機の格納容器減圧措置は3月12日の午前4時。だとしたら、ベントの遅れを巡る政府と東電の責任のなすりあいはなんだったのか?

    【福島第一原発の最初のベントはいつだったのか】
  • 福島第1原発:内閣官房参与、抗議の辞任 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災発生後の3月16日に内閣官房参与に任命された小佐古敏荘・東京大教授(放射線安全学)が29日、菅直人首相あての辞表を首相官邸に出した。小佐古氏は国会内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故の政府対応を「場当たり的」と批判。特に小中学校などの屋外活動を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトに決めたことに「容認すれば学者生命は終わり。自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」と異論を唱えた。 小佐古氏は、政府の原子力防災指針で「緊急事態の発生直後から速やかに開始されるべきもの」とされた「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」による影響予測がすぐに実施・公表されなかったことなどを指摘。「法律を軽視してその場限りの対応を行い、事態収束を遅らせている」と批判した。 小佐古氏はまた、学校の放射線基準を、年間1ミリシーベルトとするよう主張したのに採用されなかったこ

    nono_sub
    nono_sub 2011/05/01
    小佐古敏荘 「年間20ミリシーベルト近い被ばくをする人は原子力発電所の放射線業務従事者でも極めて少ない。この数値を乳児、幼児、小学生に求めることは学問上の見地からのみならず
  • 中日新聞:小佐古内閣参与が抗議の辞任 政権の原発対応遅れ批判:政治(CHUNICHI Web)

    トップ > 政治 > 速報ニュース一覧 > 記事 【政治】 小佐古内閣参与が抗議の辞任 政権の原発対応遅れ批判 2011年4月29日 21時39分 首相官邸に参与を辞任する意向を伝え、記者会見で涙ぐむ小佐古敏荘・内閣官房参与=29日夕、衆院第1議員会館 内閣官房参与の小佐古敏荘東大大学院教授(放射線安全学)は29日、福島第1原発事故をめぐり「政府は法律などを軽視し、その場限りの対応で事態収束を遅らせている」と批判し、首相官邸に参与を辞任する意向を伝えた。小佐古氏は3月16日に就任。原発施設と放射線に関して首相への助言を求められていた。 政府の原発事故対応への不満が顕在化した。首相が「知恵袋」として活用するため起用した参与が抗議の辞任をするのは、極めて異例だ。 小佐古氏は29日夕、国会内で記者会見し、放射性物質の拡散を予測する緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による

    nono_sub
    nono_sub 2011/05/01
    文部科学省が示した被ばく線量基準は「国際的な常識ではなく、行政の都合で決めている」と述べ、厳格化するよう求めた。