タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

物理に関するnono_subのブックマーク (3)

  • 励起=γ線放出と考えるのは間違いですか? - 放射性崩壊についての質問です。放射線物理学のα崩壊、β崩壊、電子捕獲について勉強しています... - Yahoo!知恵袋

    原子核の励起状態が必ず γ線を放出するというわけではありません。 これと競合する過程があって、それを内部転換と言い γ線のかわりに軌道電子(主にK殻S電子)が放出されます。電子軌道は原子核の内部を貫くものがあり、そこで電子が直接に励起エネルギーをもらいます。 γ崩壊は励起エネルギーが実光子として放出されるものですが、励起原子核内部の電荷の運動が基底状態の静かな状態に偏移するときの加速(減速)によって電磁場が変動し電磁波が放出されると考えてもよいでしょう。内部転換の場合はそうした電磁場の変動で電子が加速されて放出されるものです。量子力学的には虚光子(バーチャルフォトン)が放出されそれが電子に吸収されるのが内部転換で、虚ではない実光子の放出が γ崩壊です。 γ 崩壊でも実光子が軌道電子に吸収されて光電子として放出される過程があり、それは内部転換と似たものです。 数多くの励起状態があるような原子

    励起=γ線放出と考えるのは間違いですか? - 放射性崩壊についての質問です。放射線物理学のα崩壊、β崩壊、電子捕獲について勉強しています... - Yahoo!知恵袋
  • untitled

  • 電子軌道

    イオンイオンをカチオン、陰イオンをアニオン、H をプロトンという。 存在確率 電子軌道を説明するには高校の時の概念を捨てないといけない。高校の時にはほとんどの人が下の図のように電子は核の周りをぐるぐると回っていると思っていたはずである。 しかし実際は違う。電子軌道とは「電子の存在しうる空間」である。ここでの空間とは電子の存在確率である。 つまり、そこに電子が存在する確率が高いということである。例えば、水素の電子はK殻に存在する確率が高いということになる。炭素の電子はK殻とL殻に収まっている確率が高い。 sp軌道 L殻の電子の軌道は二つに分けることができ、それぞれs軌道とp軌道という。s軌道には電子が2個、p軌道には電子が6個入ることができる。また、K殻はs軌道だけである。 M殻になればs軌道とp軌道のほかにd軌道が加わる。M殻には1個の3s軌道、3個の3p軌道、5個の3d軌道をもつ。つ

  • 1