タグ

2014年4月21日のブックマーク (7件)

  • 島国と大陸のズレ

    韓国のフェリー沈没事故の報道を見て思うのは、遺族の感情表現がとても激しいこと。 衆目憚らず猛烈に泣き叫び暴れる。先日のマレーシア航空墜落事故での、中国人遺族も同様。 その昔、大韓航空爆破事故の報道映像でも似たように嘆き悲しんでいた遺族を記憶している。 「泣き女」という文化中国、朝鮮には存在する。葬式の場で大いに泣いて悲しい雰囲気を演出する、歴とした職業らしい。 翻って日人が、特にマスコミの前などで、そのように感情を爆発させることは少ない。 感情を赤裸々に発露させようとしても、恥が歯止めをかけるのか。 他のアジアの国だと、前観た映像で、台風に被災したフィリピン人遺族は粛々と泣いていた。 欧州について。 自分の知る何人かのイギリス人は、感情の起伏が実に乏しい。 フランス人は議論するとすぐ白熱して、天下の往来でも大きな声と身振りで言葉を交わす。 色々例を挙げて何を伝えたいのかというと、感情を

    島国と大陸のズレ
  • 神経心理的問題のある子供や青年の多くは、消化異常を訴えます - サプリメントを大量服薬して効かない時は腸の状態と重金属蓄積を疑え!

    ○要点 「すべての病は腸にはじまる」 学習障害、精神障害、アレルギーのある子供や大人の大部分は消化の問題を抱えています。 多くのケースでこれらの問題は非常に深刻なので患者や親たちはこの問題を最初に口にします。 深刻ではないケースもありますが、直接質問をすると、親たちは、子供が正常な便をしたことがない、赤ん坊の時の疝痛、腹痛、膨満、鼓腸(ガスがたまる)などが共通項として浮かび上がります。 臨床現場で見ていくと、これらの患者たちはいわゆる精神的症状のほかに肉体的にも非常に病んでいることが分かります。 消化異常、栄養不足、アレルギー、ぜんそく、片頭痛、慢性膀胱炎、カンジダ症、偏などがやはり図の中に含まれています。 赤ん坊が、この除菌された腸内細菌のもとに生まれます。生後20日ほどで赤ん坊の腸内表面は混合の細菌叢に覆われます。 それが子供の細菌叢になり、この子供の生涯を通じての健康に大きな影響を

    神経心理的問題のある子供や青年の多くは、消化異常を訴えます - サプリメントを大量服薬して効かない時は腸の状態と重金属蓄積を疑え!
    nonogray
    nonogray 2014/04/21
  • 自己啓発で人生を変えられる人は天才:キッカケは自分で作るしかない -

    何を隠そう、ぼくは以前に「超一流の自己啓発マニア」でした。 年間200冊ぐらいはを買って、読んでいましたし、そこで学んだエッセンスを実践しようと、試行錯誤を繰り返していたのです。しかし、「人生を劇的に・・・・」の触れ込みほど、自分の人生を変えることが出来ず、徐々にそういった自己啓発からは距離を取るようになりました。 人生を変えるのは自分の行動しか無い! 全然知らない清楚なギャルに逆ナンされて話をしてるうちに、「どうして声をかけてくれたの?」と質問をすると、すごい返答が返ってきたという記事を読みました。 「タイミングとかきっかけって後付けだと思うんです。声かけたいって思っている自分に嘘を付きたくなかった。ただそれだけです。」 真顔でそのギャルに言われたんだとか。 こういう人いいです。すごくいいです。ぼくと付き合って欲しいです(笑) 参考:「マニュアル通りにやれば人生は変わる」 nanapi

    自己啓発で人生を変えられる人は天才:キッカケは自分で作るしかない -
    nonogray
    nonogray 2014/04/21
  •  「一杯のかけそば」と最近の理研騒動のことなど - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    何とはなしに堀井憲一郎さんの「若者殺しの時代」を読み返していたら、その最初に「一杯のかけそば」のことが書いてあって、それで最近のいろいろな事件のことが頭に浮かんだ。 「一杯のかけそば」の事件?は1989年つまり平成元年のできごとだから、いまから25年くらい前のことで、30歳以下くらいのかたは知らない話だろうと思う。 「一杯のかけそば」という童話?が有名になったのだが、そのきっかけは「週刊文春」での全文一挙掲載であった。その惹句には「編集部員も思わず泣いた感動の童話『一杯のかけそば』一挙掲載」とあった。その後、テレビのワイドショーが狂ったように取りあげた(たぶん、狂っていたんだとおもう・・堀井氏)。フジテレビでは午後のワイドショーで月から金まで連続で『一杯のかけそば』特集が組まれ、5人のひとが日替わりでそれを朗読した。(どうかしてる・・堀井氏) 「あなたはもう『一杯のかけそば』を読みましたか

    nonogray
    nonogray 2014/04/21
    受け手側の口を拭う大衆(手のひら返し)にも大きく問題ありですね。
  • PVやアクセスってそんなに大事ですか? - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    (タイトルは、ある人から言われたコトバです) コウモリは、PVやアクセスの話ばかりするヒトが好きではありません。 PVやアクセスのために書かれた記事が好きではありません。 多くの人に見てもらうことよりも、見てくれた人にどんなものを残せたか。 PV(ページビュー)よりUX(ユーザーエクスペリエンス)。 量より質。 そういうのを大事にしていると感じるメディアやヒトが好きです。 ヒトは、そういうメディアやヒトを「信頼」するものだと思います。 1000人に読まれて、嘘の情報を伝えたり嫌な思いにさせたりするよりも、 たとえ100人でも、正しい情報を伝えたり楽しくなってもらったりの方が、 良いに決まっている。 メディアの現状 けれども今は、個人のブログでも大手のメディアでも、 「PVが何より大事!」と考えてしまうPV主義の風潮があるようです。 →旅客船沈没事故で恥をさらした醜悪な韓国メディア | 민용

    PVやアクセスってそんなに大事ですか? - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    nonogray
    nonogray 2014/04/21
    よく読んでない人多いですね。個人攻撃とか、無難なコメントや感想。。。
  • 雑談力が上がる9つのテクニック『雑談力が上がる大事典』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日は、こちらのを読みました。 雑談力が上がる大事典---会話に困ったとき最初のひとことがスッと出てくる! 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2014/04/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 『雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける会話のルール』の実践編ということです。大事典とあるだけあって、さすがにおもしろいです。 雑談力を上げたい、雑談がイマイチなのでどうにかしたい、そういう人が読むとおもしろく読めて役に立つと思います。 その中で、「雑談力が上がる9つのテクニック」というシートが紹介されています。 1.相手の見えているところをほめる 2.まずは肯定・同意する 3.質問で切り返す 4.相手8対自分2で聞き役に回る 5.相手の質問には一問二答で返す 6.相手との共通点を探して覚える 7.時事ネタはすぐ使う 8.日常の疑問は

    雑談力が上がる9つのテクニック『雑談力が上がる大事典』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    nonogray
    nonogray 2014/04/21
    雑談ってそんなにかしこまる事なのですかね?そんな事いちいち考えながら喋ってたら疲れる。普通に盛り上がりますが。(;´д`)
  • 女が過半数以上の男女グループに所属する意味がわからない

    女です 女が過半数以上の男女グループに所属する意味がわからない だったら全員女がいい その方が絶対楽しい 女の立場が強くて、男が主体性なく言うこと聞いている状態が嫌で嫌で仕方が無い 文系なのでずっとそういう環境にいたせいで嫌悪感があるのかな 自分が男の前で強い女になるのは絶対に嫌 かといってキツい女を出し抜く術もない 男が半数以上いれば、女が舵をとらなくていい いざこざも生まれず私は安心して女らしくいられる こういう思考をオタサーの姫って揶揄されるのかな、でも性別逆の殿もかなりいるよ 同族嫌悪かな 追記*仕事でなく趣味の話と書き忘れました。 過半数以上ってダブってておかしいですね すみません もちろん男性少数派の中で主体性を持たれている男性もいらっしゃいますし、 性別関係なくスマートに舵をとれる女性リーダーがいらっしゃることも理解しています。 ただうまく言えないんですけど、女性が多フランク

    女が過半数以上の男女グループに所属する意味がわからない
    nonogray
    nonogray 2014/04/21