タグ

2019年1月21日のブックマーク (5件)

  • 表参道のティラミス店がシンガポールの店の盗用? 日本の盗用のせいで本家が名前を変える羽目に | ゴゴ通信

    【簡単に説明すると】 ・原宿のティラミス店がシンガポールのパクリ? ・商標も取られ家が名前を変える羽目に ・ロゴまでも改変して登録しようとしていた 表参道にあるティラミス店がシンガポール『ティラミスヒーロー』を盗用したとの疑惑が浮上している。 家の公式ウェブサイトにはこう書かれている。 2012年にシンガポールでつくった私達のオリジナルブランドロゴがコピーされ、 只今日で使用できなくなってしまいました。私達が大好きな日でこのような事が起きた事を大変残念に思っています。 でもアントニオは負けません!日の皆様を元気にする為、そして私達のオリジナル商品‟シンガポール生まれの瓶入りティラミス”を引き続きお届けする為に、アントニオは立ち上がり自らヒーローになり「アントニオヒーロー」として今までと同様オリジナルの味をお届けします。 さらに!アントニオはシンガポールから大親友の【ティラミススタ

    表参道のティラミス店がシンガポールの店の盗用? 日本の盗用のせいで本家が名前を変える羽目に | ゴゴ通信
    nonsect
    nonsect 2019/01/21
    まじかよニャンダーかめん最低だな。
  • タイで食あたりや下痢になった場合の三種の神器の薬 - アジアを生きる東京人の備忘録

    何度も渡タイしているのだから、もういい加減に免疫くらい出来てもいいのではないかと恨んではみるものの、毎度毎度究極の下痢に見舞われるデリケートなお尻の持ち主Emiseです、こんにちは。下ネタの苦手な方は、どうぞこのまま別のページへ飛んでください、いまなら間に合います。 私は通常どこの国に行ってもお腹の調子が悪くなることなど全くないのですが、タイだけは必ずといっていいほど強烈な「エキジョウのゲリ」に見舞われます。 正直に告白しますと、プーケットの街中を歩いていて、突如前触れもなく大きい方から「チャイロイエキタイ」を「モラシ」てしまったのは私です。 サンドイッチ屋のサブウェイのトイレに駆け込んで「処理」いたしましたが、あの時ほど、タイのトイレに下部を洗う用のシャワーがついていることに感謝した経験はありません。 薬局で薬を買い求めましょう 薬局に駆け込み薬剤師さん(タイの薬局の薬剤師さんはどこでも

    タイで食あたりや下痢になった場合の三種の神器の薬 - アジアを生きる東京人の備忘録
    nonsect
    nonsect 2019/01/21
    次にトンシアなったらとりあえずこれ。
  • タイの薬いろいろ【タイ・バンコク】 薬局・ドラッグストアで買える市販薬 2023年最新版!

    では医師の処方箋が必要な薬も、タイでは薬剤師と相談して処方箋不要で薬を買うことができます。そのため軽い症状なら、薬局で薬を買って対処するのが一般的。解熱剤・鎮痛剤などのポピュラーな薬はコンビニでも一部販売されています。 ※価格は店舗により異なります。

    タイの薬いろいろ【タイ・バンコク】 薬局・ドラッグストアで買える市販薬 2023年最新版!
    nonsect
    nonsect 2019/01/21
    便利。ありがとう。トラー・スアダオとOredaとENOにはお世話になりました。
  • シンガポール発祥の「ティラミスヒーロー」が勝手にロゴをコピーされ改名させられる事態に→使用権を渡すと発表

    HidetoSagawa @hideto_sagawa 株式会社エンテージ。旅関係と芸能関係の映像制作。 たまに広告。 音楽ライブ、演劇、学校行事、記者発表のライブ配信を請け負ってます。そして、劇メシ。 ライブ配信のお問い合わせはinfo@entage.co.jpまでお気軽に。 HidetoSagawa @hideto_sagawa ティラミス専門店『ヒーローズ』のCMが日解禁。 広告全体を企画する大役を担っており・・・日々ティラミスのことだけ考えてます。 今週の日曜日、1/20に表参道店OPEN。 青山学院のキャンパス前です、是非一度お立ち寄りください。 pic.twitter.com/VB6LM4ysfW 2019-01-18 00:20:05

    シンガポール発祥の「ティラミスヒーロー」が勝手にロゴをコピーされ改名させられる事態に→使用権を渡すと発表
    nonsect
    nonsect 2019/01/21
    パクり国家に回帰か。
  • アンモニアに新合成法 水と空気だけ、コスト大幅減 九工大の春山教授開発 | 西日本新聞me

    肥料の原料として世界中で生産されている水素と窒素の化合物「アンモニア」の新しい合成法を、九州工業大大学院生命体工学研究科(北九州市若松区)の春山哲也教授(54)が開発した。水と空気だけを材料にする簡易的な方法で、化石燃料を使用する従来の製造法に比べて、大幅なコスト低減が見込まれる。環境への負荷も少なく、注目を集めそうだ。 春山教授によると、世界の人口が増え続ける中、アンモニアは糧の増産に欠かせない重要な化合物。世界で年間約1億7千万トン生産されている。 現在の製造はほぼ100%、1913年に実用化された「ハーバー・ボッシュ法」を採用。天然ガスに含まれる水素を高温、高圧で窒素と合成し、アンモニアを生み出す。ただし、大規模な工場が必要で、二酸化炭素(CO2)を排出することにもなる。 気体と液体の境界で起こる反応を研究している春山教授は、水の表面の水素原子が他の原子と反応しやすい性質に着目。空

    アンモニアに新合成法 水と空気だけ、コスト大幅減 九工大の春山教授開発 | 西日本新聞me