タグ

2020年2月23日のブックマーク (3件)

  • 初見で絶対笑う画像クレメンス : 哲学ニュースnwk

    2020年02月23日01:00 初見で絶対笑う画像クレメンス Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:06:23 ID:PrL 5: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:08:20 ID:1fr 6: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:08:28 ID:PrL 7: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:09:48 ID:VpB >>6 扉wwww 151: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)21:58:04 ID:yhw >>6 扉もダイエットしてて草 9: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:11:00 ID:x43 11: 名無しさん@おーぷん 20/02/22(土)20:11:30 ID:PrL >>9 スレタイも込みじゃないとわからないやつ 14: 名無しさん@おーぷん 20/02/2

    初見で絶対笑う画像クレメンス : 哲学ニュースnwk
  • 幼児退行していた11年間の話 その① - aruonna’s blog

    私は現在38歳である。27歳から38歳まで幼児退行をしていた。この度そのトンネルを抜けたようなので記録として残したい。 簡単なプロフィール 年齢:38歳 性別:女 職業:自営業 初めて幼児退行を起こした時のことははっきりと覚えている。27歳で初めて彼氏ができたときのことだ。27歳で初彼氏というと奥手のように聞こえるかもしれないがそうではない。初体験を15歳で済ませてから、どう控えめに言っても性には奔放であった。相手がたくさんいながらも「彼氏」というものがいなかったのは、ひとえに私自身が対象男性と安定した関係を作れなかった、もしくはその必要を感じなかっただけである。 その彼ともそんな風に気軽なセックス相手として出会った。これまでと違ったのは彼がとてもよい男だったことだ。セックス以外どのように男と過ごしていいかわからない私に、彼は丁寧に告白をし「ちゃんと付き合おう」といった。「ちゃんと」という

    幼児退行していた11年間の話 その① - aruonna’s blog
  • 京都大学、Pythonによるプログラミング演習教材を無料公開

    プログラミング演習の教材は、プログラミングの初学者を対象にPythonを用いたプログラミングを演習方式で学ぶもので、京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)で公開されている。編のほか、横道にそれる話題をまとめたコラム編の2つの教材がある。著者は国際高等教育院 教授の喜多一氏。 教材は、2018年度に全学共通科目として実施された授業を元に構成されたもので、到達目標としては以下の3つを挙げている。 Pythonによるプログラムの実行についての基操作ができるようになる。 Pythonプログラムを構成する基的要素の機能と書式について説明し、例題を用いて実行例を構成できるようになる。 Pythonを用いて簡単なプログラムを自ら設計、実装、テストできるようになる。 著者は、教材のまえがきにおいて、多くの解説書がプログラミング言語の紹介に終始しがちななか、Pythonというプログラミング言

    京都大学、Pythonによるプログラミング演習教材を無料公開