2020年6月18日のブックマーク (5件)

  • 「ナウシカ」「もののけ姫」「千と千尋」「ゲド戦記」が全国372の映画館で上映決定(動画あり)

    「ナウシカ」「もののけ姫」「千と千尋」「ゲド戦記」が全国372の映画館で上映決定 2020年6月18日 12:26 8835 177 映画ナタリー編集部 × 8835 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2470 4507 1858 シェア

    「ナウシカ」「もののけ姫」「千と千尋」「ゲド戦記」が全国372の映画館で上映決定(動画あり)
    nonstandardlife
    nonstandardlife 2020/06/18
    吾朗のを入れるならゲドじゃなくてコクリコ坂にしといてくれたらまだ見たかったのに。
  • 子供車内置き忘れは私にも!?:赤ちゃん忘れ症候群:記憶とヒューマンエラーの心理学(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    <人は忘れる。どんなに大切なことも。では、なぜ忘れるのか。どうすれば良いのか。親を責めるだけではなく、具体策を考えよう。> ■車内放置で0歳女児死亡。容疑の母親は「降ろすの忘れた」と供述暑い日が続いています。毎年のように、車内に放置された子供の事故が報道されています。先週報道された富山県の事故では、母親は「降ろすのを忘れた」と供述しています。 この記事に関するヤフーコメントの多くは、 「忘れるはずない」「ありえない」「え? 子供を忘れるってある?」「自分の大切な子供を忘れるなんてありえない。」「忘れたってなに? 子供は物ではありません」「子供を降ろしわすれるなんて母親としてありえない」。 「最低の母親」「この母親にとって車に忘れる程度の存在でしかなかったってこと」「育児放棄」「親の虐待」「無責任」「だらしない母親」。 「まともな神経ではない」「嘘」「わざと忘れたんでしょ。しっかり状況を洗え

    子供車内置き忘れは私にも!?:赤ちゃん忘れ症候群:記憶とヒューマンエラーの心理学(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nonstandardlife
    nonstandardlife 2020/06/18
    “富山の事件では、容疑者の母親(25)は仕事後に知人と酒を飲み、運転代行で子ども2人と帰宅。11ヶ月の女児だけを車から降ろし忘れ”挙げられた中でこれと他の事故を同列には見られない。
  • 2歳女児、車内に放置され?死亡 父親が在宅勤務中:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    2歳女児、車内に放置され?死亡 父親が在宅勤務中:朝日新聞デジタル
  • 米って洗う必要ある?

    ステイホーム期間に米もらったから一念発起して炊飯器買って自宅で炊き始めた。 最初の2回までは家で米炊くと美味いなと思って楽しく炊かせてもらってたけど、途中から面倒臭すぎて嫌になった。 米洗うの面倒臭すぎ。 家で米べたい時は洗わずにそのままお湯入れて炊くようになったけど、何が変わらないと言えないのか分からないくらいには洗わなくても問題ない。 家庭科の授業とは何だったのか。 結論。米、洗う必要なし。 ・追記 コメント見たら無洗米なんじゃないかって言われてた。 トップコメントに言われてるから無洗米なのかもしれない。 調べたら無洗米は洗わなくていい米って事らしい。 無洗米って事前に洗われて無い米だと思っててコメント欄の流れが意味わからなかった。 無洗米かどうかってどこかに書いてあるのかな? どこにも書いてない場合は今時のお米は技術向上してるから無洗米でいいのかな。 なら納得。 無洗米になってたら

    米って洗う必要ある?
    nonstandardlife
    nonstandardlife 2020/06/18
    お湯が衝撃的すぎて洗うかどうかはどうでもよくなった。
  • 女の人が抱えているものは「平等」への信仰だ 男性と比べ女性は平等でなけ..

    女の人が抱えているものは「平等」への信仰だ 男性と比べ女性は平等でなければならないという拘りが非常に強い ただし、彼らがこだわる「平等」とは通常使われるそれとはニュアンスが異なり「業」的な感覚だ つまり 「真面目に生きている人には祝福が与えられるべき」 「かわいそうな人には救いが与えられるべき」 「悪いことをしている人には天罰が下るべき」 のようなスピリチュアルな平等だ 四字熟語で言うと「因果応報」的な価値観 女性と比べ男性は「世の中は理不尽であり弱肉強」という価値観がインストールされているので、上記を男性的価値観で言い換えると 「真面目に生きていても成果に繋がらなければ無意味」 「かわいそうな人は(運も含めた)能力がないからかわいそうな状況になっている」 「悪いことしてても結果を出しているのなら問題ない」 といったところか この価値観どちらが正しいとか適当かは判断が難しいし、今語るつも

    女の人が抱えているものは「平等」への信仰だ 男性と比べ女性は平等でなけ..
    nonstandardlife
    nonstandardlife 2020/06/18
    人類も昔は一夫多妻制だった可能性があるらしいので、その頃の感覚が受け継がれているのかもしれないと思うとわりとしっくりくる。