2024年1月16日のブックマーク (2件)

  • 名勝「見附島」半分に 住民落胆「もう軍艦島じゃない」 能登半島地震で崩落|社会|石川のニュース|北國新聞

    海岸から見えない南東側が崩れ落ちた見附島=14日午前9時15分、珠洲市宝立町鵜飼(国、県など関係機関の許可を得てドローンから撮影) 珠洲市宝立(ほうりゅう)町鵜飼(うかい)の石川県天然記念物・名勝「見附島(みつけじま)」が、能登半島地震の揺れと津波で崩れ、ほぼ半分になっていることが分かった。北國新聞社が14日、上空にドローンを飛ばし、海岸から見えない島の南東側を撮影した。船が浮かんだような形状から「軍艦島」と呼ばれる島は、珠洲の人々の心のよりどころでもあるが、その姿は一変した。 見附島は、波風にさらされて年々小さくなっており、2022年6月の震度6弱、23年5月の震度6強の地震でさらに崩落が進んだ。近隣に住む高坂強さん(49)=宝立町春日野=は「子どものころに海水浴を楽しみ、慣れ親しんだ景色だが、無残な姿になった」と肩を落とした。 京大防災研究所などの現地調査によると、宝立町には高さ4㍍を

    名勝「見附島」半分に 住民落胆「もう軍艦島じゃない」 能登半島地震で崩落|社会|石川のニュース|北國新聞
    nonstandardlife
    nonstandardlife 2024/01/16
    子供の頃から何度も見てきたので結構悲しい。息子たちにまだ見せてないのに。ところで見附島のことを地元の人が軍艦島って呼んでるの一度も聞いたことないんだけど私の周りだけ?
  • 餌尽きつつ、能登牛1000頭危機 牧場主「命に責任持てず悔しい」―道路寸断、衰弱死も・能登地震:時事ドットコム

    餌尽きつつ、能登牛1000頭危機 牧場主「命に責任持てず悔しい」―道路寸断、衰弱死も・能登地震 2024年01月15日13時33分配信 不安を語る能登牧場の平林将さんとブランド牛「能登牛」=13日午前、石川県能登町 最大震度7を観測した能登半島地震は石川県内の至る所で地滑りを引き起こし、発生から2週間がたった現在も道路の一部が寸断されたままだ。ブランド牛「能登牛(うし)」を飼育する「能登牧場」(能登町)では約1000頭が危機に直面している。牧場主の平林将さん(40)は「餌はもって、あと1、2週間。命に責任を持てず、悔しい」と窮状を訴える。 孤立状態490人、解消進む 死者221人、安否不明24人―15日で発生2週間・能登地震 約1000頭を飼育し、年間約500頭を出荷する平林さんは、実家が牧場を営んでいた群馬県から2014年に移住した。1頭ずつ健康状態をチェックするなど丹精込めて育て、和牛

    餌尽きつつ、能登牛1000頭危機 牧場主「命に責任持てず悔しい」―道路寸断、衰弱死も・能登地震:時事ドットコム