2021年4月4日のブックマーク (5件)

  • ねこが21歳になろうとしている

    (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20201224131256 拾ったねこなので誕生日とかもわからないのだけど、ボロボロのこねこを20年前の9月に拾った時に多分生後3ヶ月くらいだった。ということで毎年6月を誕生月ということにしているので、なんとあと2ヶ月で21歳ということになります。この一年でかなりまえ足あと足が動きづらくなったご様子ですし、耳もだいぶんと聴こえづらいように見受けられますが、いたって元気にこの冬を越えられたことをことほぎ、増田に駄文をしたためたいと思います。 20年以上続いたねこ一匹ひと一人の生活ですが、とくにここ一年続いているリモート勤務のおかげでねこと増田との距離感も随分と変わったように感じます。彼女にしてみれば、昼夜問わずとにかく要求すれば何らかのリアクションが返ってくるのが心地よいのでしょう。もはや、自分がいま大声で要求しているもの

    ねこが21歳になろうとしている
    nora-memo
    nora-memo 2021/04/04
    こういうのいいね、文学だ。
  • 低収入男性はなぜ妻に家事をやらせようとするのか

    高収入女性との結婚を希望している低収入男性は、家事をやる気がありません。 男女同権の時代だから女性も高収入を目指すべきで、女性だから家事をすべてすべきだというよくわからない二刀流を使います。 なぜかというと低収入男性は低収入なのにサービス残業で長時間労働だったり、定時で帰れていてもギリ健(発達障害グレーゾーン)が無理して働いていたりするので、 帰宅後に家事をするような精神的ゆとりがなく、やろうにもできないのです。 できないし、やる気もないというのが先にあって、そんな自分を金銭面と家事面で救済する人間が用意されるべき理由をこじつけているからわけのわからない二刀流になります。 MGTOW(ミグタウ)は違います。MGTOWは女性に救われる必要性がない状態を志向します。 彼らは収入、家事、性的充足において自己完結しており女性に依存する必要がありません。 あるいは依存する必要がない状態を目指して一歩

    低収入男性はなぜ妻に家事をやらせようとするのか
    nora-memo
    nora-memo 2021/04/04
    こういうのをクソデカ主語というのかな。
  • シンママって何だよ庵野かよ

    母子家庭とか片親でいいじゃん

    シンママって何だよ庵野かよ
    nora-memo
    nora-memo 2021/04/04
    そりゃ親権は女性側が有利なんだからシンパパに聞き馴染みがないのは致し方ない。
  • 一日でローマを作れるやつはおらぬか

    出来ます、こいつらならやれます 無理ですよ 最初から負けることを考えるやつはいらないぞ やります(無理だって) … 出来ませんでした 信じた俺がアホみたいじゃないか君の自己責任だ … 責任は取らせました災難でしたよ、まぁ見方を変えれば失敗といえなくもないかもですね 私の顔に泥を塗りおって全く

    一日でローマを作れるやつはおらぬか
    nora-memo
    nora-memo 2021/04/04
    1日とは24時間という認識でよろしいですか。それでしたら3人日ですね、いけます。
  • コロナワクチンの優先順おかしくね? #ここがヘンだよコロナ対策

    ワクチン接種のスケジュール、いままでさんざん若者のせいにしてきたのだから若者を先に接種したほうがよくない? マクロ的には、 若い世代は被害リスクが低く加害リスクが高い。勉強や労働で活発な現役世代だから。 高齢者は被害リスクが高く加害リスクが低い。 感染症なんだから拡大防止するには加害リスクが高いほう先に接種したほうがよくない?その辺どうなんでしょうか河野さん。 でもまあ政治的には高齢者を優先したいだろうけど。票田だから。こういうところでも若い世代が投票しないことの影響が出るんですよ。わかるかい。ナウなヤングたちよ・・・。 それか急がば回れで、むしろ若いほうを優先するとやかましく言われて足引っ張られてかえって進捗が遅くなってしまうので、仕方なく黙らせるために高齢者を優先せざるを得ないのかも知れない。現時点から現実的に最速を目指すための致し方ないステップなのかも知れない。その辺は政治、医療、現

    コロナワクチンの優先順おかしくね? #ここがヘンだよコロナ対策
    nora-memo
    nora-memo 2021/04/04
    そうそう、重症化を抑制するためのワクチンであって感染を抑制するためのものではないよね。だから重症化するリスクの高い高齢者から優先的に接種してもらうんだけど、こういう話をもっと広めないといけないと思う。