タグ

2020年3月12日のブックマーク (5件)

  • カセットテープマシンはさらに進化! ワンチームな仲間を探せ!|fabcross

    これはテープを巻き取ることにより、巻き取りリールの直径が徐々に大きくなり、リールの1回転あたりの巻き取り量が多くなるため、テープの速度が速くなっていることが原因のようです。巻き取りリールをプーリーや平歯車などに置き換えてみると、巻き取りが進むにつれてギア比が変わってしまうことが想像できると思います。 市販のラジカセなどはピンチローラーを使って一定の速度でテープを送り、巻き取りリールの方は一定の負荷がかかると空転する機構になっているため、このような現象は起きないようになっています。やはり、きちんとした音を出すにはピンチローラーを使った精密な機構が必須のようです。 中学生の頃、初めて買ったボーダーのTシャツが「ラガーマンみたい」とばかにされた時よりもショックで、気分はオールブラックスになりました。

    カセットテープマシンはさらに進化! ワンチームな仲間を探せ!|fabcross
  • クリエイティブの世界もこんなに違う!?日本とグローバルの働き方の違いを徹底分析 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回コラム】「まさかのApple担当に!TOEICスコア550点で海外出向から生まれた奇跡」はこちら どうも、こんにちは。クリエイティブスタジオ「Death of Bad」の曽原剛です。 日と米国・グローバルの広告クリエイティブビジネスの最前線をお伝えする連載も2回目となりました。初回は、渡米前はTOEICスコア550点と“超ドメスティックな”コピーライターだった私が、どうして米・LAはじめ世界各国を飛び回るようなダイナミックな仕事に就くことになったのか、その経緯をお話ししました。 2回目となる今回は、日と米・グローバルの働き方の違いについて、私なりの見解を述べていこうと思います。 日でも最近、「働き方」という言葉を聞く機会が増えていると思いますが、グローバルとの違いというと、日の長時間労働の問題を最初に思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。しかし、クリエイティブビジネスの

    クリエイティブの世界もこんなに違う!?日本とグローバルの働き方の違いを徹底分析 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 自由な働き方が広がれば、出生率は上がっていくはずだ(中原圭介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    企業の生産性はテレワークで容易に2割~3割上がる みなさんは「テレワーク」という言葉を聞いたことがありますか。テレワークとは、「テレ(tele)=離れたところで」と「ワーク(work)=働く」を組み合わせた造語であり、情報通信技術(ICT)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことを指しています。テレワークは働く場所によって、主に「在宅勤務」「サテライトオフィス勤務」「モバイル勤務」の3つに分けられます。 総務省の2016年度の調査によれば、テレワークを導入する企業の生産性は、導入していない企業の1.6倍にもなるという結果が出ているということです。実際に、テレワークを導入した企業の9割が効果を実感することができたと回答しています。2016年の段階では調査対象となるサンプル数が少ないことから、生産性における効果をそのまま鵜呑みにするのは控えたいですが、それでも感覚的には生産性が少

    自由な働き方が広がれば、出生率は上がっていくはずだ(中原圭介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 東京オリンピックが延期になれば、日本経済に光明が差す理由とは(中原圭介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナで脚光を浴びる働き方とは 新型コロナの感染拡大が、日の経済・社会を揺るがしています。感染拡大が5月までに止まらなければ、オリンピックの開催が延期になるのではないかといわれています。 しかし私は、新型コロナがオリンピックを延期させるほど長引くことになれば、日経済にとって「災いを転じて福となす」大きなチャンスになると考えています。なぜなら、「テレワーク」という働き方がやっと多くの人々に認知される契機となったからです。 テレワークの普及は、日の生産性を大幅に引き上げるポテンシャルを秘めています。人口減少が加速度的に進む日では、今の経済規模を維持するためにもっとも有効なツールのひとつになるはずです。 テレワークは生産性を2割~3割引き上げる 2019年1月24日の記事『自由な働き方が広がれば、出生率は上がっていくはずだ』でも申し上げたことですが、テレワーク(主に在宅勤務の場合)を

    東京オリンピックが延期になれば、日本経済に光明が差す理由とは(中原圭介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    norapodpro
    norapodpro 2020/03/12
    “自由な働き方が広がれば、出生率は上がっていくはずだ”
  • WHOが新型コロナの死亡率を3.4%に引き上げたワケ「日本の検査態勢では高齢者が手遅れに」米紙(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前々回と前回の投稿では、オーストラリア国立大学の教授やアメリカのネブラスカ大学医療センターの教授が推定した新型コロナウイルスによる死亡者数について紹介した。 感染者が世界で11万人を超え、死亡者数も4000人を超えるのを目前にしている今、死亡率はどうなのか? 死亡率については、感染を自覚していないため検査を受けていない人や検査を受けたくても受けられない人もいることから、どれだけの感染者が潜在しているか不明なので、知ることは難しい。しかし、誰もが非常に気になるところだろう。 無症状の感染者は多くない その死亡率を、WHO(世界保健機関)は先日、3.4%に引き上げた。 なぜなのか疑問に思っていたのだが、その理由について、感染症研究で著名な国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)所長のアンソニー・ファーシ博士が先日、米議会で、こう明かしていた。 「WHO側と話したのだが、考えられていたほど無症

    WHOが新型コロナの死亡率を3.4%に引き上げたワケ「日本の検査態勢では高齢者が手遅れに」米紙(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース