タグ

BUSINESSとgameに関するnoreplyのブックマーク (7)

  • 皇帝φ機構-Emperor System Zero-:iM@Sが切り開いた道

    2008年05月01日 iM@Sが切り開いた道 ■Xbox360マーケットプレースでオトメディウスGテーマ配信中 お値段150MSP。テーマというのはXbox360ダッシュボードの壁紙です。 コナミというのは基的に国内Xbox360には冷たいメーカーでサイレントヒル最新作を日の360で発売する予定が(現時点で)なかったり、海外で販売している360版DDRを国内で販売する気配がまったくなかったり……とにかく国内360市場なんて存在しないかのような勢いです。 そんなコナミがオトメディウスを360独占で販売と聞いてこれはもうバンナムがiM@Sで切り開いたDLC(ダウンロードコンテンツ)商法に手を出すのではないかと思っていましたが、発表直後にテーマ配信という神速っぷりからその考えはほぼ間違いないと思えてきました。 ▼参考? 洗脳・搾取・虎の巻(EDF Remix)【ニコニコ動画】 世界的には好

    noreply
    noreply 2008/05/02
    "DLC商法には賛否の「否」の方が強いですが、DLCというのはキャラグッズと同じようなものなので、フィギュアを買ったりCD買ったりトレカを買ったりするようなものです、それがデジタルデータかそうでないかの違いなだけ
  • アニメ産業とビジネスの情報

    総合エンタテイメント企業のバンダイナムコホールディングス(バンダイナムコHD)は、先に株式公開買付けで発行済株式の93.63%を保有することになったバンダイビジュアルを完全子会社化すると発表した。完全子会社化は未買付け株式も含めて、バンダイビジュアル株とバンダイナムコHDの株式交換によって行う。株式交換は平成20年2月21日付けで行い、バンダイビジュアル1株に対しバンダイナムコ156株を割当る。 バンダイナムコによるバンダイビジュアルの完全子会社化は、既定路線と見られていた。しかし、TOB発表からおよそ3ヶ月の迅速な完全子会社化の実施は、現在のバンダイナムコHDのスピード経営を感じさせるものである。 現在、東京証券取引所一部市場に上場しているバンダイビジュアル株は、2月15日に上場廃止(最終取引日2月14日)になる。 バンダイビジュアルは、アニメや実写映画の映像パッケージビジネスを中心に

  • アリのつぶやき : アダルトゲームの職場から

    有原誠治のプログアニメ-ーションやメディアのあり方について書いています。友人や知人の文章も紹介しています。  “長いレポート”が多いのですが、興味ある方はお付き合い下さい。  下段のカテゴリの欄から、興味ある項目をクリックすればそのページに簡単に飛ぶことができます。  イラストの、無断コピーをお断りいたします。(有原)

  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/12/53000.html

  • 迷走するソニー - 池田信夫 blog

    先週、SCEの久多良木社長は、PS3を発売前に2割値下げすると発表した。これは、もちろん消費者にとってはよいニュースだが、ソニーの株主である私にとっては、また一つ不吉なニュースを聞かされた感じだ。最大の戦略商品の価格決定というのは、こんないい加減なものだったのか。これで初年度1000億円の予定だったPS3の赤字幅がさらにふくらむというが、この「博打」に失敗したら、ソニーの屋台骨が大きく傾くのではないか。株価は5000円を大きく割り込み、年初来安値に近づいている。 そうでなくとも、このところソニーをめぐるニュースは、ろくなものがない。リチウムイオン電池のリコールは600万個を超え、コンポーネント部門の年間の営業利益300億円を吹っ飛ばすと予想されている。PS3も、青色レーザーの不良で、欧州の出荷を来年に延ばすことが決まったばかりだ。このときの「ソニーのものづくりの力が落ちているのではないか

  • 「起業と倒産の失敗学」とコンパイル風の設計2 | こどものもうそうblog

    「バロック」「キングオブワンズ」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」等のゲームを監督/脚/企画した米光一成のSite 畑村洋太郎 『起業と倒産の失敗学』、第五章に事例としてあげられているゲーム会社のコンパイルは、ぼくが元いた会社だ。「ぷよぷよ」の大ヒットでビッグになって、なりすぎて、倒産した会社ですね。 ぼくは、コンパイル初の企画職として1987年に入社して、一番最初の「ぷよぷよ」を企画監督して、1992年に退社した。 内部にいた人間から見た「会社設立から倒産」は、公開された資料で詳細に調べた「会社設立から倒産」と、やっぱり違う(といっても、倒産するずっと前に辞めてるから、全てを内部から見ているわけじゃないけども)。 どう違うか? 以下、『起業と倒産の失敗学』の記述から、違うなーと思う部分をピックアップしてみていこう。 たとえば。 (「ぷよぷよ」は)“元々『ディスクステーショ

    「起業と倒産の失敗学」とコンパイル風の設計2 | こどものもうそうblog
  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/07/1268.html

  • 1