タグ

2015年5月11日のブックマーク (7件)

  • 「ぽたぽた焼」おばあちゃんの変化にTwitter民びっくり 長年の“手焼き”をやめた理由は?

    砂糖じょうゆ味のせんべいとして30年近く愛されている亀田製菓の「おばあちゃんのぽたぽた焼」。昔からパッケージには、おばあちゃんが手焼きするせんべいに砂糖しょうゆを塗るイラストが描かれていました。このおばあちゃんが現在では既成品のおせんべいをべる姿に変わっているというツイートが、約1万4000回リツイートされるなど反響を呼んでいます。 長年おなじみだった、せんべいを火鉢で焼くおばあちゃん(左、1986年)。そして現在の既成品を開けるおばあちゃん(右)(画像提供:亀田製菓) 公式サイトで確認したところ、ツイートの通りおばあちゃんには変化が。発売の1986年から約20年は、細部を変えながらも火鉢でせんべいを焼く姿が描かれ続けていました。2004年になると一新。おばあちゃんは両手で湯のみを持ち、火鉢は脇に置かれてしまいます。そして2011年にはとうとう火鉢が消え失せ、おばあちゃんが既成のせんべい

    「ぽたぽた焼」おばあちゃんの変化にTwitter民びっくり 長年の“手焼き”をやめた理由は?
    nori__3
    nori__3 2015/05/11
    おばあちゃん(社長)のぽたぽた焼き。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    閉校前、干支の大絵馬が12枚そろった 呉市の昭和高美術部が竜とシロヘビの2年分奉納 「学校がなくなっても絵馬は残る」

    47NEWS(よんななニュース)
    nori__3
    nori__3 2015/05/11
    中国追随なら日本そのものがない
  • 三重県民の変な関西弁

    三重県は近畿ではあるが、旅行ガイドなどではなぜか東海地方として載っている場合が多い。 それに関西でもないという中途半端な県だ。 そして、変な関西弁を使う 関西人なら、「できない」を「できへん」、京都なら「できん」「できひん」とか言うところであるが、 三重では「できやん」という。 相手に同意を求める「できへんやん」、この「やん」は三重県でも「やん」である つまり、「できへんやん」は三重県では「できやんやん」とやんが2回繰り返される。(または「できやんに」と「に」が付くこともある。これがまた田舎臭い) 俺は三重県に生まれ、京都の大学に通ったが、「できやん」「できやんやん」とか言ってしまって散々バカにされたものだ。 あと、名古屋の方言が中途半端に混じっている。 ケッタ(自転車)、えらい(しんどい、疲れた)、道がつむ(道が混む)、机を吊る(机を運ぶ) これらはうっかり他府県で使うと通じないが、三重

    三重県民の変な関西弁
    nori__3
    nori__3 2015/05/11
    もう三重は西野カナ弁で行こう。近畿と東海の微妙な狭間から独立するんや!
  • ベジータ……だと! 日清食品から「カップヌードルベジータ キャベツ&ベーコン」発売 あのサイヤ人の王子とも当然コラボ

    日清品は「カップヌードルベジータ キャベツ&ベーコン」を5月25日に発売します。価格は180円。ベ、ベジータ!!!! ベジータ! 1日に必要な量の3分の1の野菜が手軽においしくべられるというもので、具材にキャベツをはじめオニオン、ポテト、赤パプリカ、黄パプリカ、チンゲン菜など6種類の野菜とベーコンを入れ、スープはポトフ風のしお味に仕上げました。なお、ニンジンは入っていないそうです(注)。 ベジータといえば「ドラゴンボール」に登場するキャラクターを思い浮かべるよい子も多いはず。孫悟空の強敵でありのちにライバルとして活躍するサイヤ人の王子と同じ名前ということで、まさかのコラボも決定。ベジータがベジータと対決するオリジナル動画が発売同日午前10時から配信される予定だそうです。 映画「ドラゴンボールZ 復活の『F』」公式サイトより。右上でにらんでいるのがベジータさんです 注:ご存知かと思います

    ベジータ……だと! 日清食品から「カップヌードルベジータ キャベツ&ベーコン」発売 あのサイヤ人の王子とも当然コラボ
    nori__3
    nori__3 2015/05/11
    いっそのこと、カップヌードル糖質制限を作って欲しいよね。こんにゃく麺とかあったら俺は買うよ。
  • 都構想印刷物 一社独占/大阪市が随意契約で発注/中堅印刷会社 「比較見積もり」方式 膨大な用紙すぐ準備

    大阪市が「大阪都」構想を“説明”するために全世帯規模分を作製した3種類の印刷物が、すべて随意契約で事実上、同一企業に発注されていたことが紙の調べで明らかになりました。契約にさいして、予定価格を非公開にして複数企業が競う「比較見積もり」をおこなっていますが、いずれもこの企業が最低価格を提示して受注するという、不自然な結果になっています。(森近茂樹) 問題の印刷物は、大阪市をなくして五つの特別区を設置することの是非を問う住民投票(17日投票)に向けて市が作製したもの。「特別区設置協定書」について説明するA4判40ページ(表紙含む)のパンフレット、4ページのビラ、2ページのビラの3種類。それぞれ160万部以上、計約500万部にのぼります。 紙が入手した市の資料によると、3種類のデザイン、印刷業務を3月下旬に受注し、4月中に市に納品したのは、東大阪市に社のある中堅印刷会社A社と系列会社です。

    都構想印刷物 一社独占/大阪市が随意契約で発注/中堅印刷会社 「比較見積もり」方式 膨大な用紙すぐ準備
    nori__3
    nori__3 2015/05/11
    ま、維新の肩持つわけではないけど、よくあることじゃねーの感はある。都構想可決しても変わんねーんじゃねーの感でもあるが。
  • 【大阪都構想】反対派の主張「分からない人はとりあえず反対を」 対する大阪市民の反応

    大阪都構想の住民投票で反対を呼びかける政党・団体。反対理由や都構想のデメリット・問題点を訴えることよりも、連携して「分からない人はとりあえず反対を」と訴えている様子。その演説を聞いた大阪市民の反応は。

    【大阪都構想】反対派の主張「分からない人はとりあえず反対を」 対する大阪市民の反応
    nori__3
    nori__3 2015/05/11
    そういえば、昔あった自己啓発本で「迷ったらやれ」ってのあったよね。迷うってことは、深層意識ではやりたがってるとかなんとか。
  • 「大阪都」を歩くで(その1) --- 山城 良雄

    はじめにハッキリ言うておく。 ワシな、(いわゆる)大阪都構想(注1)に関して、今のところ賛否を決めかねておる。何を、どう、判断したらええのか、分からん部分も多い。 5/17の住民投票に向けて、いくつか記事を書いて、その反響を読ませて貰って、一緒に考えたいというのが、基的な立場や。 今回の議論、都構想賛成派も反対派も話が抽象的や。反対派の言う「大阪がなくなる」という言い方。お隣の堺市で、都構想つぶしに成功したネガティブキャンペーンの大阪版なんやろうけど、大阪に吸収される側の堺とは違って、具体的に何を言うているのか全くわからん。大阪の何がなくなるんやろ。 賛成派の方の切り札、二重行政の解消の方も、府と市を統合して大阪都(仮にこう呼んでおくで)にして、地方自治体を一化するという話ではない。「市」がなくなる代わりに、議会や独立性の強い予算権限を持つ5つの「区」が出来るという話や。下手をすると、

    「大阪都」を歩くで(その1) --- 山城 良雄
    nori__3
    nori__3 2015/05/11