タグ

2022年4月29日のブックマーク (3件)

  • 人類は「砂不足」の危機に直面、国連が警告 人口増加と都市化の進展で(ロイター) - Yahoo!ニュース

    人類は「砂不足」の危機に直面している、と言ったらあなたは驚くだろうか。砂は、実は水に次いで最も人間に利用される天然資源だ。 その消費量は年間500億トンに及び、国連はこのままでは河川や海岸線を破壊し、小さな島々を消滅させる可能性さえあると警告している。危機回避に向け、砂浜の採掘禁止を含む緊急対策を呼び掛けた。 国連環境計画のパスカル・ペドゥッチ氏は、「地質学的速度で更新されている。人類は非常に速いスピードで採掘を続けている」と話す。 砂の採取がいったいどんな問題をもたらしているのか。 砂は、水に次いで世界で最も利用される天然資源だ。ガラスやコンクリート、建築資材などに使用されるが、その使用はほとんど管理されていない。つまり何十万年もかかる地質学的プロセスで形成されるよりも早く、人間は砂を消費しているのだ。 世界的な砂の消費量は過去20年で3倍に増え、年間500億トンに達した。これは1人当た

    人類は「砂不足」の危機に直面、国連が警告 人口増加と都市化の進展で(ロイター) - Yahoo!ニュース
    nori__3
    nori__3 2022/04/29
    サハラ砂漠をうすーく掘ってったらそのうち水がたまんねぇかな…
  • はてなーの株や投資のちょっとした失敗話を聞きたい

    はてなーは学歴がある(小)金持ちが多いのか、外貨投資して当然、日円の貯金しか持ってないのは情弱、みたいに言う人が結構いるじゃん。 俺もリスク分散のために外貨持とうかなと思ってたけど、iDeCoつみたてNISAやるので精一杯。やるっていっても低学歴障害者のワープアだから雀の涙だ。 NISAはともかくiDeCoの仕組みは未だによく分からんし、転職するときとかめんどくせーし、もっとシンプルな設計にしてほしいと思ってる。 俺にとっては難しいシステムでもはてなーはこういうよりもっと難しい運用して儲けてるんだなあと思うとなんか人間の格の違いを感じるわけよ。 そこでタイトルに戻る。株や投資で成功したブコメは多いけど逆は見ないので、みんなの失敗談や、「ああすればよかった」みたいな後悔があったら聞いてみたい。 メシウマしたいんじゃなく、俺みたいな頭や要領が悪い(あるいは運が悪かった)人たちを見てみたい。

    はてなーの株や投資のちょっとした失敗話を聞きたい
    nori__3
    nori__3 2022/04/29
    リーマン時のFXで80万近く損し、個別株で200万ぐらいの含み益を逃した。さっさと投信積み立てしとくべきだった。今はそこそこ儲かっている。
  • 水原希子さん、TWICEライブ写真アップし謝罪…ワーナー「肖像権侵害にあたるため」と説明 - 弁護士ドットコムニュース

    水原希子さん、TWICEライブ写真アップし謝罪…ワーナー「肖像権侵害にあたるため」と説明 - 弁護士ドットコムニュース
    nori__3
    nori__3 2022/04/29
    他人の写真で商売は問題外として、ネットでバズった方がアーティスト側も得になるケースも増えてるだろうからもうちょっと柔軟な対応を望みたいところ