タグ

2023年8月30日のブックマーク (9件)

  • 「はい、論破」「それってあなたの感想ですよね」を使う子供が増えてる→社会人でもそういう人間が入社してきてる

    経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 「はい論破」「それってあなたの感想ですよね」などと言って、相手を言い負かそうとする子が増えているといいます。 nikkei.com/article/DGXZQO… 親はどう対応すべきか、専門家の助言を紹介します。 pic.twitter.com/fo34TZywm9 2023-08-29 21:30:38 リンク 日経済新聞 「はい論破」と言う子への対応は 共感誘う対話の練習を - 日経済新聞 友達との会話中や授業中に「はい論破」「それってあなたの感想ですよね」などと言って、相手を言い負かそうとする子が増えているという。そんな態度をとる子に、親はどう対応すべきか。子どものプレゼン教育に詳しいアルバ・エデュ代表理事、竹内明日香さんの助言を紹介する。テレビや動画の影響か、2022年ごろからそうした言動をする子が増えている。いきなりそんな強

    「はい、論破」「それってあなたの感想ですよね」を使う子供が増えてる→社会人でもそういう人間が入社してきてる
    nori__3
    nori__3 2023/08/30
    強弁から詭弁になるだけマシなのかマシじゃないのか…
  • カップヌードル『坦担』のCMがダダーンのCMパロでを懐かしむ声「ダダーン、ボヨヨンボヨヨンだ」「衣装もそっくりだ」ほか

    さぬきぺんぎん @plussignal ちょっとまてwww 令和にパロディ化されるとは🤣 (※元ネタは1991年のピップフジモトの栄養ドリンク”ダダン”のCM/ダッダーン!ボヨヨンボヨヨンのアレです) twitter.com/cupnoodle_jp/s… 2023-08-30 15:49:01

    カップヌードル『坦担』のCMがダダーンのCMパロでを懐かしむ声「ダダーン、ボヨヨンボヨヨンだ」「衣装もそっくりだ」ほか
    nori__3
    nori__3 2023/08/30
    制作陣の高齢化。もしくは偉い人が言ったボケに誰もツッコめない
  • 7歳から学べる投資のボードゲームを投資初心者の大人が体験。漠然とした「怖い」という気持ちが薄れた。|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    1985年福岡生まれ。基的には運だけで生きているが取材日はだいたい雨になる。著書に『妄想彼女』(鉄人社)、『探検! 発見! わたしたちの地域デザイン』(東京農業大学出版会)などがある。 ※著者は楽天カード株式会社の委託を受け、コンテンツを作成しております。

    7歳から学べる投資のボードゲームを投資初心者の大人が体験。漠然とした「怖い」という気持ちが薄れた。|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    nori__3
    nori__3 2023/08/30
    さっさと投資しよう
  • 趣味で懲戒になった。

    30歳総合職、独身。 休日あまりにも趣味がなく、たまたまおすすめに流れてきたyoutubeの動画を見て以来、硬貨磨きを趣味にしていた。 財布の中の硬貨(特に10円玉と5円玉)を、コンパウンドと呼ばれる研磨剤を使って研磨して鏡面反射するレベルまで磨き上げていた。 下記の動画が参考になると思う。 ( https://youtu.be/_7c8w5siRB8?si=MSTRf4e1wY3BOBZt ) 汚い硬貨が綺麗になっていくのがどことなく気持ちよかったし、黙々と1人で時間を忘れて作業できるのが性に合っていた。 綺麗にした硬貨は職場の自販機でよく使っていた。 回り回って誰かの手に綺麗な硬貨が渡り、ラッキーだなと思ってもらえればと考えていた。 しかし、その硬貨に対して、自販機のベンダーから苦情が入ってしまった。 やったことがある人ならばわかると思うが、少し磨くだけで10円玉の色がかなり明るく変色

    趣味で懲戒になった。
    nori__3
    nori__3 2023/08/30
    なぜ苦情が来たのかが分からない…釣り銭で取った人が気持ち悪いと思って文句言った?と思ってググッたらコイン磨きは厳密に言うと犯罪という記事も。
  • 精神科行け、って悪口みたいに言う人がいるけど精神科って別に罰で来るとこじゃないよ?「内科行くのと同じ」

    藤野智哉@精神科医 @tomoyafujino ゆるゆるしたお医者さん。病院、医療刑務所で働きつつテレビや出版など。3万部超え「誰かのために生き過ぎない」の第二弾「そのままの自分を生きてみる」予約開始!→ https://t.co/tE7oD4N2Bu 音声配信のvoicyでも、しんどい朝に少し気持ちが緩くなる配信をしてるので聞いてね(//∇//)↓↓↓ voicy.jp/channel/3474/4…

    精神科行け、って悪口みたいに言う人がいるけど精神科って別に罰で来るとこじゃないよ?「内科行くのと同じ」
    nori__3
    nori__3 2023/08/30
    皆Shrink読もうぜ
  • 「大阪・関西万博」大阪府の子ども全員を無料招待 9月開会の議会に関連経費を計上へ 大阪府(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

    大阪府が、2025年大阪・関西万博に府内在住の4歳から高校生の全員を無料で、複数回招待する方針を固めたことがわかりました。 大阪府が無料招待の対象として想定している子どもは、以下の通りです。 ①府内の小・中・高校(国立・公立・私立学校)に在学する子ども ②府内在住の4・5歳児や、府外の学校へ通学、または高校等に在学しない18歳未満の子ども 大阪府は複数回、無料招待を想定していますが、1回目については府が費用を負担します。 ①の対象となる子どもには、入場券をそれぞれの学校に配布して、学校行事として実施します。 ②の対象となる子どもには、それぞれの家庭からの申請に基づいて入場券を配布するということです。 2回目以降の招待にかかる経費は市町村が負担します。市町村が入場券を「夏パス」「通期パス」「1日券」の中から選択するということです。 ■「夏パス」…7月19日~8月31日までの期間、午前11時以

    「大阪・関西万博」大阪府の子ども全員を無料招待 9月開会の議会に関連経費を計上へ 大阪府(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    nori__3
    nori__3 2023/08/30
    招待ぐらいは別によくね?何でも否定したらええってもんやないやろ
  • 俺はリベラル左派だが処理水海洋放出反対の大合唱にはついて行けない

    選挙ではずっと共産党に投票してきた。 安保法制にはもちろん反対したし、今も反対だ。 モリカケ問題も徹底追求すべきだと思った。安倍射殺で有耶無耶になっているが、今でもそう思っている。 が、処理水海洋放出反対の大合唱にはついて行けない。 トリチウムもWHOの飲料水基準を大幅に下回っている。トリチウム以外の放射性核種も、最近の調査で35%が安全基準値を下回っており、それから排出して行く。処理途上の汚染水がおよそ65%あるが、それらはALPSで再処理を続け、安全基準を下回ってから放出すると説明されている。 https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/oceanrelease/ これを「汚染水放出」などと呼び大騒ぎするのはさすがに無明すぎるのではないか? まして、中国の日人学校に投石、投卵などの嫌がらせがあったことについ

    俺はリベラル左派だが処理水海洋放出反対の大合唱にはついて行けない
    nori__3
    nori__3 2023/08/30
    他人の否定のみを目的としたノイジーバカの対策を考えないと社会が行き詰まるやろな。SNS民主主義はヒマな狂人が勝つ。皆で落ち着いて考えよう。
  • 「中国人へ…」新宿の飲食店の看板に中国人男性が激怒、警察を呼び書き換えさせる=ネットでは称賛の一方で…

    中国人男性が日の飲店の店先に掲げられたボードの内容を書き換えさせる動画が、中国のネット上で称賛を浴びている。 日が24日から東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を開始したことに中国が強く反発する中、28日に中国SNS上で東京・新宿のとある飲店が店先に掲げているブラックボードの内容が大きな注目を集めた。ボードには「中国人へ 当店の材は全て福島県産です」と書かれていた。 これに憤慨した中国人男性が実際に店まで訪れ動画を撮影。その場で110番に電話をかけて警察官を呼び出し、「自分は中国人だが、なぜ『中国人へ』と書かれているのか!」と不満を訴えた。店主が不在だったため待っている間、警察官は「店主が来ても冷静にお願いします」と興奮する男性をいさめた。 店主から話を聞いた警察官が、「中国人とかは関係なく、福島県産のものが嫌なのであればうちの店には入らないでくださいねということ」と説明する

    「中国人へ…」新宿の飲食店の看板に中国人男性が激怒、警察を呼び書き換えさせる=ネットでは称賛の一方で…
    nori__3
    nori__3 2023/08/30
    中国人を名指しする必要はなかったが、元はといえば電凸が原因だからな…この店にかかってきてたかはわからんが。全部中国政府が悪い
  • 誰もが表現者になれる時代はとっくに終わってるんだよ - シロクマの屑籠

    今回の内容は、以前にも誰かが書いていたかもしれない。でもこれから私が書くことを一字一句違わず書いた人はいないはずだから、誰かに届くかもと期待しながら記してみる。 インターネットの普及期と現在を比較して、違っているところを挙げるとしたら何が挙がるだろう? アングラ感の強弱。インターネットの多数派がどんな人なのか。コミュニケーションの主な手段がウェブサイトかブログかSNSか動画か。挙げれば色々ある。 今日、まとめたいのは「誰もが表現者になれる時代の終わり」についてだ。 インターネットではさまざまな新しいネットサービスが流行っては廃れを繰り返してきた。そして共通点がある。どのサービスでも、流行期には「誰もが表現者になれる」という夢が薄らぼんやりと漂い、それに釣られて集まってくる人々がいた。 90年代から00年代のはじめはウェブサイトの時代だった。この頃インターネットをはじめたアーリーアダプターた

    誰もが表現者になれる時代はとっくに終わってるんだよ - シロクマの屑籠
    nori__3
    nori__3 2023/08/30
    表現はできるだろ。評価されるか、飯を食えるかは別問題だけど。