タグ

2007年11月2日のブックマーク (4件)

  • これがないと生きていけない検索業界のウェブサイト5選 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    いま、ビギナーズガイド書き直しネタの次のやつを仕込んでいる最中なんだけど、もう疲れちゃった。3時間かけてニューヨークに来てみてもさっぱりはかどらない。だから、この作業はちょっと脇に置いて、みんなで意見を出し合えるものをやろうかと思った次第。 検索業界のウェブサイト(検索エンジンを除く)で、みんなが一番参考にしているサイトを5つあげるとしたら――これがないと生きていけない(もしくは、これがないと稼げないとか)といえるものは何かな? 僕の答はこうだ。 Techmeme 1日に何回かTechmemeを見ておけば、ブログ界やハイテク業界での大きな話題を見逃すことはまずない。その点だけでもすごく貴重だ。これがなかったら、今頃どうなっていたことやら。話題を見逃さないために、もっとたくさんのサイトを眺めて回らなければならなかったに違いない。 Search Engine Land 検索業界において、業界ニ

    これがないと生きていけない検索業界のウェブサイト5選 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • Google Japan Blog: 大規模日本語 n-gram データの公開

    突然ですが、穴埋めクイズです。下線部に入る単語はなんでしょう? グーグルで_____ おそらく、「検索」「調べる」「探す」といった単語を思いつくのではないでしょうか? 実際に、Webにあるドキュメントをくまなく調べ、「グーグルで」の後にくる単語を調べると、「検索」が1位であるとがわかります。 一般に、直前の(N-1)個の単語を見て、次の単語を予測するモデルをN-gram言語モデルといいます。さきほどは、「グーグル」 と 「で」の2単語から次を予想しているので、3-gram言語モデルの例となります。現時点の単語が、直前の(N-1)個のみに影響を受けるという仮説は、一見現実離れしているようですが、実際には非常に有効な場合も多く、かな漢字変換、OCRのエラー訂正、機械翻訳、音声認識などに広く用いられています。たとえば、音声認識の場合、ノイズ等で現時点の単語をシステムが聞き取れなくても、言語モデル

    Google Japan Blog: 大規模日本語 n-gram データの公開
  • CNET Japan ウェブ解析活用の秘訣はビジネスゴール設定とKPIにあり:マーケティング

    米国のリサーチ会社、Forrester Researchによると、46%のマーケッターが「収集したデータからどんな行動を起こせばよいのかわからない」ことが、ウェブ解析を成功させるための一番の阻害要因だと答えたと言う。インターネットは、多くの情報が取得できると同時に、マーケッターは、情報の整合性や活用方法に頭を悩まされることが多くなったのが実情だ。 多くの場合、これらの課題は「自社ウェブサイトのビジネスゴールとKPI(主要業績評価指標)」の欠如に起因する。そこで、今回はウェブサイトのビジネスゴールの設定とKPIについて説明したいと思う。 サイトタイプ別ビジネスゴールの設定 コンサルティング開始前のヒヤリング時や講演時に、「貴社のウェブサイトのビジネスゴールは何ですか?」と質問すると、「わからない」と答えられる担当者の方々は、少なくない。実は、これは当にゴールが無いのではなく、社内でゴールの

    CNET Japan ウェブ解析活用の秘訣はビジネスゴール設定とKPIにあり:マーケティング
  • 日本にはインタラクティブエージェンシーが存在しない?

    米国ではネットバブルのころに、ネット領域を専門にしたエージェンシーが台頭してきたが、それらは出発点別に主に3つのタイプに分けられる。 ひとつはダイレクトマーケティングサービス系の代理店、ひとつはウェブテクロノロジー系代理店、そして広告コミュニケーション系の代理店である。一時は企業サイトの開発運営をサポートするのが中心のSIPS(Strategic Internet Professional Service)と呼ばれるサービス業態がもてはやされた時期もあった。 現状欧米の広告業界で、大きな勢力になっているいわゆる「インタラクティブエージェンシー」は、これらの文化が、広告コミュニケーション開発文化を中核にしながら融合したものといっていい。企業のウェブマーケティングが、ダイレクトマーケティングだけでなく、マスマーケティング系のブランディング活動にも大きな市場を形成する米国の状況が、こうした広告会

    日本にはインタラクティブエージェンシーが存在しない?