タグ

2024年5月13日のブックマーク (2件)

  • “勝ち手法”だった「インフルエンサーマーケ」 急激に失速した2つの要因

    “勝ち手法”だった「インフルエンサーマーケ」 急激に失速した2つの要因:日のマーケティング最前線(1/3 ページ) 日のマーケティング最前線 “マーケティングで成功した会社”といえば、みなさんはどの会社を思い浮かべるだろうか? アップル、コカ・コーラ、P&G、ロレアルなど、よく外資系企業が名前を挙げられる。 しかし、実は日にもマーケティングで大きな成長を遂げた会社がたくさん存在する。 連載では、マーケティングで成功をあげるための質的な考え方・思考法を、外資マーケティングの最前線で戦ってきた小林幸平氏が、独自のマーケティングフレームで解説する。 筆者プロフィール:小林幸平 京都大学大学院医学研究科卒業後、 日ロレアル株式会社に入社。新規ヘアケア製品ノーシャンプーのプロダクトマネジャーとして新製品の開発および販売戦略立案を担当し、同製品は楽天市場総合ランキング1位を獲得。その後デジ

    “勝ち手法”だった「インフルエンサーマーケ」 急激に失速した2つの要因
  • あなたは矢面に立っているか 社会人3年目「生き残るための勉強」とは

    「新人なので」が許されなくなってきた社会人3年目。替えが効かないできる人材になれるかはここからの自分次第だと、焦る気持ちも出てくる頃合い。特集では、そんなあなたに「生き残るための勉強法」を紹介していく。どこから情報収集し、上司や取引先の役に立つ話のパッケージを組み立て、そのパッケージとともに矢面に立つことで経験値を得ていくか。まだ何者でもない若手が効率的にレベルアップする手段は、こうした日々の勉強だ。 上司も部下も裏切るが、勉強は裏切らない 上司も、部下も、顧客も、出入り業者もあなたのことを裏切りますが、勉強だけはあなたを裏切りません。絶対に裏切らず、やればやった分だけ得をする。それが勉強です。 稿では、職場にもだいぶなじんできた社会人3年目が、通常の業務にちょっと加えるだけで、簡単に、しかもすぐに成果を出すことができる勉強法を紹介します。 稿での「勉強」は、自分の興味を深めることだ

    あなたは矢面に立っているか 社会人3年目「生き残るための勉強」とは