タグ

ブックマーク / sem-labo.net (5)

  • スマートフォンリスティング広告の地域セグメントはなぜ正確に配信されないのか?の詳細 | SEM-LABO

    スマートフォンリスティング広告の地域セグメントはなぜ正確に配信されないのか?の詳細 2012年04月11日スマートフォン、モバイルリスティング広告、リスティング広告 「スマートフォンでのリスティング広告ってほんとうに地域限定配信行えるの?」もしくは、「モバイルリスティング広告の地域限定配信は何で行えないの?」なんて思ったことはありませんか? 時には「地域設定している地域にいるにも関わらず、スマートフォンで確認してもリスティング広告が配信されていない!」なんてこともあるかもしれません。 スマートフォン(タブレッドなども含む)では、通常のモバイルリスティング広告よりも地域セグメントの精度が高くなる、ということは以前にもハイエンド端末の地域ターゲティングを有効的に活用しようやスマートフォンのリスティング広告対策で覚えておきたい5つの事でも書き出した通りです。 しかし、厳密にリスティング広告の地域

    スマートフォンリスティング広告の地域セグメントはなぜ正確に配信されないのか?の詳細 | SEM-LABO
  • 新人リスティング広告プレイヤーに伝えたい、教科書や社内マニュアルには載っていない9つのこと | SEM-LABO

    新人リスティング広告プレイヤーに伝えたい、教科書や社内マニュアルには載っていない9つのこと 2015年04月02日SEMマスターの日常ブログ まずはリスティング広告を扱う会社への入社、及びリスティング広告部署への配属おめでとうございます。 「おめでとうじゃない」「マスをやりたかったのに」「エクセルばかり使うらしいね」…などなど、罵詈雑言が聞こえてきそうですが、今回はそれらをスルーしていきます。あなた方に先輩方が何を伝えたのかはわかりませんが、みなさんはリスティング広告という、インターネット時代を象徴するような広告を手がける事になったわけであり、それは今後のキャリアプランを描く上で圧倒的に有利に働くことを覚えておいてください。 何故かって?リスティング広告のことを質的に理解することができれば、さまざまな思考、多角的な視点を手に入れることができ、多くのマーケティングに精通することができるよう

    新人リスティング広告プレイヤーに伝えたい、教科書や社内マニュアルには載っていない9つのこと | SEM-LABO
  • リスティング広告の管理画面はあまりみないほうがいいのかもしれない | SEM-LABO

    ポジションが適格ならマーケットは見ないほうが儲かるという現実orz — ryu (@ronjin) June 24, 2013 こういったつぶやきはInvestment Bankerやトレーダーなど、投資家関連の方々のつぶやきでよく見かける傾向があるのだけれど、ある意味真理だと思うのですよ。 僕はどこかでも話したことがあるかもしれなけれど、リスティング広告のようなトレンドを生み出すようなビジネスは株式投資や外国為替証拠金取引(FX)などと非常に近しい面を持っていると感じる時がある。 ※余談だけれど、投資をやっていない人よりも投資の経験がある人の方がリスティング広告プレイヤーとしての素養はあると思う。更に言えば過去に投資で痛い目にあってる人の方が向いている。それはトレンドの怖さや内部要因だけでトレンドが形成されるわけではないということを理解している可能性が高いからだ。勿論、そうじゃない人が向

  • インハウスリスティング広告運用は本当に理想の管理体制なのか? | SEM-LABO

    僕は過去に当ブログやtwitter、セミナーなどを含め、さまざまな箇所でインハウスリスティング広告の運用を推奨しているし、インハウスリスティング広告こそが未だに最高の管理体制であることに疑う余地はないと思っています。それはリスティング広告だけに限らず、運用型の広告であればやはりインハウスこそが理想郷であることに代わりはありません。 僕はこれまでさまざまな管理体制の良し悪しを、きっと普通の人よりはかなり近い距離で長い時間見てきたと思うのです。だから特に何かに対してアンチテーゼを唱えるわけではないんだけれど、昨今のインハウス推奨度合いは少し短絡的過ぎるのではないか?と思っています。お前も推奨しているやないか!という突っ込みはさておき、僕はある程度リスクを踏まえた上でインハウスリスティング広告を推奨しているんですよね。(言葉が足りない時も確かにあるいかもしれないけど…) 参照:入札型広告のインハ

  • 地方のリスティング広告事情と感じたこと | SEM-LABO

    10/8に大分県に出前セミナーへ行ってきた。 レポートは書いていないけど、7月には広島、8月山形、その前には新潟、北海道にも遠征しているけれども、そのいずれでも感じたことをつらつらと僕の視点で綴っていこうと思う。決して何かしらの意図があるポストではなく、リアルに現場で受講者の皆さんとの話で得た感覚です。 飛行機が遅延している大分空港にて。 その1,情報が圧倒的に少なすぎる。もしくは遅い リスティング広告の情報をネット上で提供しているブログや記事なんかは未だに多くはないのが現実ではあるけれど、例えば鷲見さんのブログはGoogleアドワーズの内容に関してはどこよりも濃くて、どこよりも早い。リスティング広告コミュニティーのLICでもそれなりのQAが生まれ、いずれも回答して参加者のみなさんとセッションしているつもりだった。 手前味噌になるけれど、このブログだって一応はリスティング広告の事を大きな漏

  • 1