タグ

2014年8月25日のブックマーク (3件)

  • 失いたくない。絶滅の危機に瀕している美しい26種の猫族 : カラパイア

    アジアチーターはかつて、中東から中央アジアにわたって広く生息し、狩りのパートナーとして多く飼育されたりもしていた。 しかし近代の工業化に伴って、生息地は破壊され、家畜を襲う害獣としての駆除対象となり、またその美しい毛皮を狙った密漁が絶えず、現在はイラン高原にわずか70頭から110頭ほどが生息しているのみだ。 2. ユキヒョウ 中央アジアの山脈や岩場地帯に広く生息しているユキヒョウは、不毛な高地での生活に最適な美しく暖かい毛皮を持っている。しかし不幸なことに、その毛皮のせいで乱獲され、今では4,000から6,500頭が残るのみだ。 3. スナドリネコ ほとんどのは水に濡れることが大嫌いだが、スナドリネコは水なんて全然怖くない。マングローブの湿地帯や川の近くに住んで魚を捕り、泳ぐことだって大得意だ。 しかし近年異常なスピードで進む環境破壊が原因でその個体数を大きく減らすこととなり、2008年

    失いたくない。絶滅の危機に瀕している美しい26種の猫族 : カラパイア
    noridesu00
    noridesu00 2014/08/25
    ユキヒョウ、かわええ→失いたくない。絶滅の危機に瀕している美しい26種の猫族 : カラパイア
  • 「できなさそうな事」と「本当にできない事」の違い – 佐藤航陽のブログ

    調べ物をしていると世の中難しいことだらけだなとつくづく思うわけです。よく解らない数式や公式やら、7秒ぐらいでパソコンを閉じたくなるぐらい難しいです。ただ、個人的には同じぐらい難しいのが「自分自身」に対する理解です。 人間は大人になると、世の中も自分自身の事もよく理解している気になってしまいがちですが、実際は解らないことだらけです。 私はとても疑り深い性格なので、自分の「認識」は当に正しいのかどうかを試してみたくなって、敢えて自分の考えと違うことをしてみる癖があります。自分の認識と現実がどう関わっているかをできる限り色々と試すことにしています。 なかでも、人間の認識が最もあてにならないと思うのは「できる or できない」の判断です。 できそうな事と当にできる事 できないと思ってやってみたら意外に簡単にできたって経験はありますよね。「できそうな事」と「当にできる事」は全然違うし、「できな

    「できなさそうな事」と「本当にできない事」の違い – 佐藤航陽のブログ
    noridesu00
    noridesu00 2014/08/25
    能力の成長まで織り込んで判断するのが、正しい判断の仕方なんだね。またこれは同時に他人の「お前じゃダメだ論」に対する対処の仕方かも。未来の成長が織り込まれているか、否かが大切ですね→「できなさそうな事」
  • Post

    noridesu00
    noridesu00 2014/08/25
    8/24日記