dh-giin.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
「共謀罪」が、国連越境組織犯罪防止条約を理由に制定されようとしており、法案は、2003年の第156回通常国会で最初に審議されました。その後二度の廃案を経て、2005年の第163回特別国会に再度上程され、継続審議の扱いとなり、第165回臨時国会においても、幾度とない審議入り即日強行採決の危機を乗り越えて継続審議となり、第170回臨時国会においても継続審議となりました。そして、2009年7月21日の衆議院解散で第171回通常国会閉幕により審議未了廃案となりました。 今後も予断を許さない状況が続くことが予想されます。 日弁連は、共謀罪の立法に強く反対し、引き続き運動を展開していきます。 詳細はこちらをご覧ください。 パンフレット「思想を処罰?日弁連は共謀罪に反対します!」(PDFファイル;992KB) ※実物はA3両面2つ折り 共謀罪なしで国連越境組織犯罪防止条約は批准できます 日弁連は、200
[資料番号] 00029 [題 名] インターンシップ制度、企業側の指針提起(日経連) [区 分] その他 [内 容] 【資料のワンポイント解説】1 日経連「教育特別委員会」(二十一世紀の就職採用研究会)がインターンシップについての考え方をとりまとめ報告。これは、先に示された文部・通産・労働三省の『インターンシップの推進に当たっての基本的考え方』に対する日経連のコメントである。 2 この中で日経連は、新たに、3項目についての基本姿勢を明確化しているが、インターンシップ制度を健全な姿でわが国に定着させていくという観点から見て、おおむね、妥当な見解であろう。 3 昨年10月に当方の「SPOT情報&ニュースno46-1997.10.14」に『インターンシップ制度の導入と、、報酬決定・労災保険の適用問題』として掲載した記事を参考までに、末尾に再掲した。 インターンシップ制度、企業側の指針提起
Tweet 弁護士過疎対策で釜石市で働いた後、東京弁護士会に移っていた滝上明弁護士(39)が釜石市に戻り、東日本大震災の発生から4カ月となる11日、復興支援に特化した個人事務所を開設する。市内の弁護士はほかに1人だけになっており、市民の心強い味方になりそうだ。 多くの弁護士がボランティアで被災地入りしているが、岩手、宮城、福島3県の弁護士会によると、現地の弁護士会に登録を移した例はほかにない。日弁連の広報担当者も「把握している限り、初めてのケース」としている。 名称は「震災復興をめざす岩手はまゆり法律事務所」。滝上さんは兵庫県尼崎市生まれ。2006年、日弁連などが弁護士過疎対策で釜石市に設置した公設事務所の初代所長に就任。昨年11月に任期を終え、今年4月から東京都豊島区の事務所に在籍していた。
『景品表示法〔第7版〕』 (高居 良平 編著) 最新の消費者庁運用実務を踏まえ、立案担当者が法律の全体像を解説。広告・宣伝業務に携わる企業の担当者、弁護士、消費者団体の関係者にとって必携の1冊!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く