タグ

2015年11月26日のブックマーク (4件)

  • 基盤地図情報サイト | 国土地理院

    下記画像をクリックいただくと、全国の基盤地図情報をダウンロードできます。過去に公開した基盤地図情報もダウンロードできます。 各画像をクリックいただくと、関連ページをご覧いただけます。 基盤地図情報とは 基盤地図情報について説明します。 地理空間情報活用推進基法とは 平成19年に策定された地理空間情報活用推進基法について説明します。 利活用事例集 各団体における基盤地図情報の利活用事例について紹介します。 地方公共団体のみなさまへ 国・地方公共団体の皆様との連携のメニュー(空中写真の貸与など)を紹介します。 国土地理院の取組紹介 基盤地図情報の整備や更新に対する国土地理院の取組を説明します。 よくあるご質問 基盤地図情報について多くいただいている質問と回答を紹介します。 お問い合わせ 基盤地図情報に関するご質問等はこちらからお願いします。

    norikimu
    norikimu 2015/11/26
  • Golf7とドライブの備忘録

  • 経緯度の表記変換

    緯度経度のDMS表記とDEG表記を変換する 35度41分28.5576秒と35.691266は同じ場所を指す。 DMS (Degree Minute Second) 表記とは 緯度経度を度分秒(60進数)を使って表す。     例)35°41′28.5576″ DEG (Degree) 表記とは 緯度経度を10進数の度のみを使って表す。      例)35.691266 DMS表記からDEG表記への変換 35度41分28.5576秒をDEG表記に変換する場合。 度 + 分÷60 + 秒÷60÷60 =35 + 41/60 + 28.5576/60/60 =35.691266 DEG表記からDMS表記への変換 35.691266をDMS表記に変換する場合。 DEG表記の整数部分が度(=35)。 DEG表記の小数部分を分に直すと0.691266×60=41.47596となり、これの整数部分が分

    norikimu
    norikimu 2015/11/26
  • わかりやすい平面直角座標系地図

    以下の地図は、座標補正ソフトウェア“PatchJGD”をご利用の皆様などのため、平面直角座標系をわかりやすくしたものです。一部、不正確な内容があるかもしれません。 厳密な定義については、平成14年「国土交通省告示第九号」をご覧下さい。 十字マークは各座標系の原点を表しています。十字マーク付近をクリックすると座標系の説明文を表示します。 わかりやすい平面直角座標系のページはこちら。

    norikimu
    norikimu 2015/11/26