タグ

macに関するnorimackiのブックマーク (40)

  • 【保存版】年に1度の大掃除!Macをメンテナンスする方法

    とは言え、「Macの大掃除」と言われても何をすればいいか分からないという人も多いかもしれない。そこで、今回は来年以降もMacを快適に使用することができるように、年内に一度はやっておきたいメンテナンス方法を紹介する! 1. Macのバックアップを取る 大掃除を始める前にやるべきことがある。それはMacのバックアップを取ること。 多くのMacユーザーはバックアップの必要性を理解していながら、「やるのが面倒」という理由でバックアップを取らなかった結果、不慮の事故が起きた時に全てのデータが飛んでしまい再起不能、という人を数えきれないほど見てきた。Macのバックアップほどよくできていて簡単なバックアップシステムはないだろう。ハードディスクを繋いで数クリックするだけなのに、何が大変なのだろうか。 これまでバックアップを取らずに何も問題が起きていないので大丈夫、と言い張る人はこの項目をスルーしてもらって

    【保存版】年に1度の大掃除!Macをメンテナンスする方法
  • 知ってた?!あなたのMacの中にSteve Jobsの有名なスタンフォード大学卒業式のスピーチ全文が隠されていたことを! | ゴリミー

    Appleファンの中には猛烈なSteve Jobs氏信者という人もいる。僕はそれほど詳しくないが、今のAppleがSteve Jobs氏の思想がもととなっていることを考えると尊敬できる部分は多いと感じる。亡くなった今もなおその思想が社内で受け継がれていることが彼の偉大さを物語っているのではないだろうか。 Steve Jobs氏と言えば各種新製品発表イベントで登壇した際に心動かされるプレゼンをすることで有名だが、特に有名なのはスタンフォード大学卒業式で卒業生に向けたスピーチではないだろうか。 実はこのスピーチ、もしあなたがPages.appをインストールしている場合、全文があなたのMacの中にあることを知っていただろうか。そう、あなたのMacの中にかの有名なスタンフォード大学卒業式のスピーチ全文が隠されているのだ! OS X Dailyがこのイースターエッグを取り上げていたので、そのスピーチ

    知ってた?!あなたのMacの中にSteve Jobsの有名なスタンフォード大学卒業式のスピーチ全文が隠されていたことを! | ゴリミー
  • iPhoneアプリ開発関連情報 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    MacBookのセットアップが終わり、無事iPhoneSDKも動いてます(^o^)最近色々集めてた、iPhoneアプリ開発関連情報を以下に列挙しておきます。 最初にやること iPhoneアプリ開発の始め方http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080831#p1 ネイティブアプリ開発に必要な機材http://iphone-dev.jp/modules/pico/index.php?content_id=3 MacBook 買った後にやったことまとめhttp://d.hatena.ne.jp/amachang/20080318/1205824212 MacBookAirを買ったあとにやったことまとめhttp://d.hatena.ne.jp/HolyGrail/20080305/1204729899 iPhone SDKの開発に入る前に読んでおきたい日語の資料(O

  • ウノウラボ Unoh Labs: Macでのスクリーンショットの撮り方まとめ

    yamaokaです。 MacMac OS X)でスクリーンショットを撮る方法についてまとめてみます。いつも忘れてしまうので個人的な備忘録だったりしますが、同じことで悩んでしまう方にとって少しでも参考になれば幸いです。 「Command + Shift + 3」を押下 単純に画面全体のキャプチャ画像が必要な場合に使います。ショートカットキーを押した瞬間、デスクトップに画面全体のキャプチャ画像が保存されます(PNG形式)。 「Command + Shift + 4」を押下 マウスカーソルが十字(ヘアライン)に変わり、画面上の範囲を選択できるようになります。ドラッグして範囲選択した上でマウスのボタンを離すと、選択範囲のキャプチャ画像がデスクトップに保存されます(PNG形式)。 「Command + Shift + 4」を押下、さらに「Space」を押下 マウスカーソルがカメラの形に変わり、その

  • フリーの仮想環境「VirtualBox 2.0」リリース - ネタフル

    Featured Download: VirtualBox 2.0 Adds 64-bit Support, Updated Interfaceというエントリーで知りました。 2008年9月4日に「VirtualBox 2.0」がリリースされ、直後の9月12日には「VirtualBox 2.0.2」がリリースされています。 Windows版、Mac OS X版、Linux版、Solaris版があります。 Parallesのライセンスも持っているのですが、無料で利用できるということなので試してみようと思います。 ダウンロードはコチラで。

    フリーの仮想環境「VirtualBox 2.0」リリース - ネタフル
  • 覚えておきたいMacのターミナルコマンド集 – creamu

    ちょっとMacのターミナルコマンドがまとめてみたくなったのでまとめてみます! whatis コマンドの用途を教えてくれる。 $ whatis cp cp(1) – copy files sleep 指定秒後にコマンドを自動実行。 $ sleep 60; open ./test.mp3 60秒後にtest.mp3を再生。 date 現在日時と曜日を表示。 $ date 2008年 9月13日 土曜日 18時08分40秒 JST cal 指定した年月のカレンダーを表示。 $ cal 9 2008 2008年9月のカレンダーを表示。 df / ディスクの使用量(Capacity)を表示。 whois ドメインの所有者を調べられる。 例) whois apple.com ifconfig ローカルのIPアドレスなど、ネットワーク情報が調べられる。 dig ドメインのIPアドレスなど、詳細情報がわか

  • UbuntuのデスクトップをMac OSX Leopard風にするチュートリアル - 元RX-7乗りの適当な日々

    先日「LinuxデスクトップをMacのようにドレスアップする(無料)」 を読ませていただいて、自分で実際にやってみたくなったので、UbuntuのデスクトップをMac OSX Leopard風にしてみました。 Mac買えばええやん、って言われそうだけど、Ubuntu(Linux)でどこまでやれるのか、実際に試してみたくなったのでトライ。 せっかくなので、方法というか手順をログとして残しておきます。 基的に「http://maketecheasier.com/turn-your-ubuntu-hardy-to-mac-osx-leopard/2008/07/23/」を参考にさせていただいた(というか、ほとんどそのまま...)のですが、私の環境では一部上手くいかなかったり、部分的にハマったりしたので、その点の補足&日語訳くらいの感覚で参考にしていただければと思います。 気になるBefore

    UbuntuのデスクトップをMac OSX Leopard風にするチュートリアル - 元RX-7乗りの適当な日々
  • インターネットを過激に加速するアプリdolipoの種明かし− @IT

    Webブラウジングでのクライアントのレスポンスを向上するプロキシソフト「dolipo」。使い方とともに、高速化の仕組みを解説する 少しでもネットワークを高速化したいヨーロッパ圏から学ぶ こんにちは、dolipoを開発したdrikinです。dolipoの着眼点は、ネットワークの技術的な側面だけでなく、Webアプリケーションの開発時に悩むネットワーク速度の問題に対しても、面白いアプローチになっています。 僕のこの技術との出合いは偶然でした。dolipoの元となったPolipoのプログラムを発見したときその効果に感動し、何とかこの素晴らしさをより簡単にもっと多くの人に伝えたいと思いdolipoを作りました。 日では、光ファイバなどの高速回線の普及度が高く、サービスの品質も高いため、ネットワークサービスを開発する際にも、ネットワークのスピード自体はほとんど問題ではありません。いかにクライアントや

  • Macに入れているアプリ19個+拡張10個を本気だして列挙してみた : ロケスタ社長日記

    そういえば6月くらいに、MacBookProを買ったのです。これがあまりに快適で。 MacBookAirを使っていて、「軽いよ!かっこいいよ!」と満足してたんですがMacBookProにしてスペックが大幅にあがったことで、作業中に固まることもなくなって満足です。 さて、Macを買ったら入れているソフトを、自分のメモ的にも晒してみることとします。 軽い気持ちで書いてみたら、そこそこ大変でした・・・。 テーマ その前に、アプリを入れるテーマを紹介。 僕は、極力、どこでもアクセスできるようにする、を重視してアプリ入れています。よく買い換えるのでデータの移行とかが当に面倒なんですよねえ。 最近は複数のパソコンを使うわけではないのですが、そうなった場合も楽に同期できるようにしたいのです。 また、iPhoneとの連動も考え中。 スペック こちらも一応紹介。MacBookProのス

  • 僕のMacができるまで | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Beginning OS X 10.5 - Beginning OS X

    Beginning OS X 10.5 UNIX 使いのための OS X 設定指南書。10.4 Tiger ユーザは Beginning OS X 10.4 をご覧ください。 [編集] 基方針 Mac OS X 10.5 Leopard を対象とする UNIX Workstation としての利用を想定 (Server としてではない) Firewall により守られたセグメント内での利用を想定 MacPorts を柱に UNIX 環境を整える 端末には OS 標準の Terminal.app を用いる方向で設定 locale は ja_JP.UTF-8 一通りの pLaTeX 環境を導入する [編集] 目次 インフラ整備編 アプリ導入編 (拾遺) 運用編 関連リンク

  • LeopardにPlaggerをインストールしてMixiをGmailで読む方法 - Do you read me?

    Developer Toolsがインストールされていない場合は、OS付属のディスクからインストールしておく。 MacPortsがインストールされていない場合は、下記からインストーラをダウンロードしてインストールしておく。 http://www.macports.org/install.php ここからはTerminalで作業する。 where port として、 /opt/local/bin/port と出力されればオーケー。 MacPortsを使って予め必要なものをインストールしておく。 sudo port selfupdate sudo port install sqlite3 sudo port install subversion sudo port install wget sudo port install libxml sudo port install libxml2 次は

    LeopardにPlaggerをインストールしてMixiをGmailで読む方法 - Do you read me?
  • MacではじめるLinux 〜 はじめてのVMware Fusion (Ubuntuインストール編) - UNIX的なアレ

    ちょっと期間が空いてしまいましたが、最後にUbuntuのインストール手順を紹介したいと思います。前回まではVMwareのセットアップから仮想マシンのセットアップまででしたので、それ以降の手順紹介です。 いままでのエントリーを紹介します。 MacではじめるLinux 〜 はじめてのVMware Fusion (導入編) - UNIX的なアレ MacではじめるLinux 〜 はじめてのVMware Fusion (VMwareセットアップ編) - UNIX的なアレ 起動をする それでは起動をしましょう。前回ではISOイメージをマウントして終了ましたので、起動からですね。 起動中は上記のようば画面になります。このなかでUbuntuをインストールを選択してすすみましょう。この画面は30秒間で自動的に次の画面に進んでしまいます。 さてUbuntuがCDから起動できたらインストール画面に切り替わります

    MacではじめるLinux 〜 はじめてのVMware Fusion (Ubuntuインストール編) - UNIX的なアレ
  • Part5 Mac OS XのUNIXな使い方:ITpro

    最近,特にオープンソース関係の集まりなどに顔を出すと,Windowsマシンではなく,MacMacintosh)を持っている人の割合がかなり高くなっていることに気づきます。Macで動くOSといえば,Mac OS Xです。Mac OS Xはいろいろな顔を持ったOSです。まず,Mac独自のアプリケーション実行環境として「Carbon」と「Cocoa」を搭載しています(図1)。Microsoft OfficeやAdobe Photoshopといった市販のMac OS X用ソフトの多くはこの上で動作します。 Part1「今さら聞けないOSの疑問」,Part2「これがWindows Vistaだ!」,Part3 「Windows XP Tips 25 」,Part4「仮想マシンの仕組みを理解する」に続いて,Part5では,Mac OS X(2006年9月時点の「Mac OS X v10.4 (Tig

    Part5 Mac OS XのUNIXな使い方:ITpro
  • SafariStand 3.0L159マジやばい | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Macに最初に入れるアプリ10

    再インストールしたばっかりのMacに、一番初めにインストールするアプリは何ですか? Firefox, Quicksilverあたりは個人的に外せません。最近だとdolipoとか。ステアーマウスにMenuMeters、他には。 今回は10 Essential Mac Apps to Install After a Reformatという記事のお薦めアプリを紹介。 1. NeoOffice Mac OS X専用のオープンソースなOfficeアプリ。MicrosoftでいうWordにあたる Writer, Excelにあたる Calc, PowerPointにあたる Impress が含まれている。OpenOffice.orgがベース。 2. PerianとFlip4Mac QuickTimeのプラグイン2つ。WMVフォーマットを使えるようにするFlip4Mac, WMV以外のほとんどのフォーマ

    Macに最初に入れるアプリ10
  • 無料で使えるMacのソフトいろいろ - DesignWalker

    無料で使えるMacのソフトいろいろ - DesignWalker
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • Macのウェブブラウズを劇的に加速する「dolipo」 - ネタフル

    TwitterPod」の作者でお馴染みのdrikinが、Macのウェブブラウズ環境を劇的に改善する「dolipo」というソフトを作ってくれました! dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUIアプリを作りました。というエントリーで紹介されています。 ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になったので、感動のあまり、MacGUIを作成しちゃいました。 もともと「polipo」というプロキシサーバがあるのですが、コマンドラインツールのため、それを素人が使うのは設定が難しく、そこで開発されたのが専用GUIの「dolipo」です。 ベータテストから参加していたのですが、これがもうヤバい! Safariのウェブブ

    Macのウェブブラウズを劇的に加速する「dolipo」 - ネタフル
  • Mac OSX用マインドマップ·MindNode MOONGIFT

    アイディアを創出したり、事業の新しい方向性を探っていく上でマインドマップは便利なソフトウェアだ。複数人でやるのも良いが、一人で色々考えつつ羽を伸ばしていくのが個人的にはお勧めだ。人と議論しながら行うと自由さが失われる可能性がある。 そんなマインドマップソフトウェアをご紹介。これまでFreeMindをずっと使っていたが、こちらはこちらで面白そうだ。 今回紹介するフリーウェアはMindNode、Mac OSX向けマインドマップソフトウェアだ。 MindNodeはTabで子ノードを作成、エンターで編集、Option + Tabで兄弟ノードを作成というキーバインドになっている。特にアイコンや線を引く機能はなく、ノードの移動ができる程度だ。 シンプルなインタフェースは思考の邪魔をする要素が少ないと考えることもできる。また、特徴的なのは複数のルートノードを持つことができるのだ。これにより、より複雑な要

    Mac OSX用マインドマップ·MindNode MOONGIFT