タグ

2010年6月4日のブックマーク (8件)

  • ホーム | Let's POSTGRES

    メインコンテンツに移動 お知らせ Let’s Postgres 運営管理についてのお知らせ コンテンツメニュー 導入検討 と 入門 インストール 運用管理 チューニング 新機能: 16 / 15/ 14 / 13 / 12 / 11 / 10 / 9.6 / 9.5 / 9.4 / 9.3 トラブルシュート サポートとFAQ 事例紹介 イベントレポート リンク集 レプリケーション / クラスタ構成 XML / PostGIS / 拡張モジュール パーティショニング / テキスト検索 Window関数 / 再帰SQL / 外部データ連携 文書: 15 / 14 / 13 / 12 / 11 / 10 / 9.6 / 9.5 Let's PostgreSQL は特定非営利活動法人日PostgreSQLユーザ会が運営しています。 RSS feed

  • 文字列型の使い分け — Let's Postgres

    また、PostgreSQL にはいわゆる CLOB, BLOB のような巨大データ専用の型は存在せず、1GB までであれば text や bytea 型をそのまま使えます。1GB を超える場合はラージオブジェクトも利用できますが、アクセスや管理の方法にクセがあるためお奨めできません。数MBまでは text や bytea を使い、それを超えるようなら外部ファイルとして保持したほうが、むしろ安心して運用できるかと思います。 char と varchar, text の比較 PostgreSQL の文字列は以下のような特徴があります。 1. char(n) や varchar(n) の 'n' は「文字数」を表す 他のデータベースではバイト数を表すものもあるので注意しましょう。 2. char(n) は n 文字になるように末尾に空白を追加して保持する n 文字ぴったりで無い限り、末尾の空白の

  • SQL*Plus | 株式会社CONFRAGE

    SQL*Plusの入門基礎。

  • クラウド型無料ウイルス対策ソフト「Panda Cloud Antivirus」が日本語対応 

  • 第7回 [基礎知識編 2]エンジニアに必要な「数字」 | gihyo.jp

    データセンター、フロア、ラック等の料金 ハウジングのようなサーバ機器を持ち込む形態を取る場合、データセンターに対して、ラックと電源、外部ネットワーク等の調達を期待します。 金額に関しては、筆者の知る限り指標となる相場的な情報があまりなく、金額も相当ばらけているように感じます。これは立地条件や、担保する瑕疵の内容、その他付加価値などに左右される部分もあるようです。たとえば、ラックと電源の単位で契約を行っている場合、自社のサービスを担保しつつ契約する部分を縮小していけるかがポイントとなります。 また、電気料金に関しては、ラック等の基契約に含まれたり、従量課金制だったり、あらかじめ決められた容量が提供されていて、それを超える場合は応相談など、さまざまな形態があるように思います。これらは、自宅向けでも構いませんので電気料金の計算に当てはめて比較してみればだいたいの目安がつきます。 一般的な家庭の

    第7回 [基礎知識編 2]エンジニアに必要な「数字」 | gihyo.jp
  • 第1回 使いやすいメニューはどう作る? ~水平メニュー | gihyo.jp

    「使いやすいメニュー」に必要な3つのこと よく「ナビゲーションメニュー」と言われるように、Webサイトではメニューはナビゲートするためのものです。ナビゲートする対象はもちろん人(ユーザー)ですが、もっと具体的に言及すると「情報を探しているユーザー」ということになります。そして、情報を探す際には、できるだけ簡単に探せる必要があります。 使いやすいメニューには、3つのことが必要です。1つ目はアフォーダンス。言い換えると「メニューがメニューである(次の情報に導く)とすぐにわかる」ということです。2つ目はインタラクティブ性。たとえばメニューにマウスオーバーした、あるいはクリックしたことがわかることを意味します。3つ目はカレント表示。これは「現在いる場所がわかる」という意味です。 この3つを満たすため、メニューには3タイプから4タイプの画像を用意することが多くなっています。ノーマル時、マウスオーバー

    第1回 使いやすいメニューはどう作る? ~水平メニュー | gihyo.jp
  • 第2回 デザイナーもプログラマーも必見、WordPressの魅力・実力 | gihyo.jp

    その上で、プラグインの豊富さ(公式プラグインの数は、発表時点前日の段階で9,761個)がWordPressのメリットであり、それらを活用しない手はないと、聴講者にプラグイン活用のススメを説きました。 今回紹介したプラグインは、 Absolute Privacy Tally Graph の2つです。 Absolute Privacyは、登録してログインしたユーザだけがブログを閲覧できるプラグインで、これを使うことで家族や友達だけに公開したいブログや写真を手軽に構築できます。また、ユーザ視点から見ても、操作性が高くなるという特徴を持っています。 もう1つのTally Graphは、カスタムフィールドとGoogle Chart APIを使ってきれいなグラフを作ることができるプラグインです。 これらをはじめとして、WordPressには「投稿データを表示する」ことに対して、データの取得や加工を手軽

    第2回 デザイナーもプログラマーも必見、WordPressの魅力・実力 | gihyo.jp
  • Firefoxインターフェースのモックアップが公開--消え行くダイアログボックス

    「Firefox」において長い間、ソフトウェアデザインの特徴的存在だった由緒あるダイアログボックスが、ついに姿を消そうとしている。少なくとも、その数はかなり減らされそうである。 MozillaのデザイナーであるStephen Horlander氏は、Firefoxインターフェースのモックアップを公開した。一部のオプションが設定ダイアログボックスではなく、設定タブで設定される同ブラウザの外観が示されている。 このデザインは実験的なものだが、その一部ではすでに作業が進んでいる。例えば、Firefoxのアドオン管理用の新しいインターフェースでは、この「インコンテンツ」のインターフェースが使用されており、Firefoxのabout:configコントロールは、数年前からブラウザタブに表示されている。 ダイアログボックスの廃止は、一般的とまではいえないものの、よく見られる動きである。ダイアログボック

    Firefoxインターフェースのモックアップが公開--消え行くダイアログボックス