タグ

2012年12月14日のブックマーク (4件)

  • ホームサーバーの可能性を秘めて発売された任天堂・Wii U(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    任天堂の次世代ゲーム機、Wii Uが発売された。 2012年12月8日、発売日当日朝のマスコミ報道はひどかった。 Wii Uをまったく知らない記者が「捨て記事」扱いで場当たり的なことを書いているかのようだ。 目立ったのは「スマホに対抗」の見出し。 スマートフォンと据え置き型ゲーム機を、同じ俎上に載せる神経が理解できない。 それを見た私のTwitterでのツイートは以下。 “現時点の報道を見ると、どうしてWii Uが「スマホに対抗」になってしまうのだろう。Wii Uをつくった人は絶対に、さあ、スマホに対抗するぞ、などと考えてはいない。「スマホに対抗」という、紋切り型以下の的はずれの見出しの記事に怒りの感情がこみあげる” このツイートは50人以上のフォロワーにRT(リツイート)され、その後、多くの方から支持のご意見をいただいた。 Wii Uというハードウェアは誕生した瞬間から、曲解される宿命を

    ホームサーバーの可能性を秘めて発売された任天堂・Wii U(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2012/12/14
    ホ、ホームサーバーってこんなものだったっけ?
  • The Workaholics

    このたび、「THE WORKAHOLICS」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「THE WORKAHOLICS」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも、夕刊ガジェット通信をよろしくお願いいたします。 THE WORKAHOLICS編集部

    norinorisan42
    norinorisan42 2012/12/14
    こういう自分の気に入らないタイプの人を類型化して名前付けちゃうのも一種の社会的な病気な気がする
  • もっと中高生の読みたいラノベを考えろ - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    外商の人から「最近中学校でラノベの導入について聞かれるんだけど、どのタイトルがいいのか教えてくれ」って言われたんだが何がいいかしらね - Togetter このまとめみて「うわああああ」ってなって 虎とラッパ |中学校に導入する時におススメのライトノベルとは こっちのベッシークプランみてもう放心状態に 中学生に読ませたいラノベねぇ・・・そうですかはぁ いやまあ納得のラインナップだけど。それ中高生が読んでくれると気で思ってる? バカテス文学少女は百歩譲ってまだいいとして十二国記とかキノとか何年前のラノベだと思ってるの まず自分の身にあてはめて考えてみようよ 中学校の図書館にいって、10年も前の、名前程度しか知らない、クラスのみんなも読んでない、イラストも古い、10巻以上も巻数があるシリーズ作品が置いてありました。あなたは借りますか? 普通借りないよね。借りる?別にいいと思うよ。で、借りてそ

    norinorisan42
    norinorisan42 2012/12/14
    この記事でいってるラノベのポジションは漫画で十分じゃね?と思ってしまいました。あとライトノベルの流行りも時代によって変わっていくイメージがありますが、この人のポジションはよく分からない
  • 日本軍将兵の証言・手記にみる慰安婦強制の実態 - Transnational History

    慰安所の前で巻脚絆(ゲートル)を外し順番を待つ兵士たち 場所:中国、時期:1938年頃 出典:村瀬守保写真集『私の従軍中国戦線 一兵士が写した戦場の記録』(初出:日機関紙出版センター,1987年)新版:2005年 慰安婦は「自発的に応募した」「自由意志だった」「強制ではない」、さらには軍や警察は「違法な業者を厳しく取り締まっていた」等々、慰安婦問題を否定する人々によって熱心に宣伝されているデマがありますが、そうした人々が無視している資料に、元日軍将兵・軍属が手記や証言のなかで慰安婦に言及している口述資料というものがいくつも存在します。 それら口述資料*1を用いて個々の事例を考察していきます。 以下、 引用文の中略には「……」を入れています。強調、改行は引用者によります。 最初に紹介する証言は、秦郁彦氏が著書『慰安婦と戦場の性』のなかで「信頼性が高いと判断してえらんだ」もののひとつです。

    日本軍将兵の証言・手記にみる慰安婦強制の実態 - Transnational History
    norinorisan42
    norinorisan42 2012/12/14
    戦時中の女性や弱者の人権問題というのは風化させてはならないという意味では重要な資料。あと慰安婦問題の論争って否定/肯定という段階でした? 誰が補償するかで揉めているのだというイメージがありました