タグ

2017年5月29日のブックマーク (12件)

  • 本物のはてな村を作ろう

    はてなーは在宅勤務者多そうだし どっか人口の少なそうな自治体に目星つけて みんなで引っ越せばできるんじゃないだろうか そこで多数とれれば議会とか首長とかもはてなーにできそうだし 引っ越さなくても住民票だけ移してもいいしなそのほうが集まりやすいだろう はてなーは考え方や価値観が似てそうなので 相対的に多数をとれればいろいろできそう

    本物のはてな村を作ろう
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/05/29
    政治などは目的があって器を作るべきで「何かできそう」だから村を作るという発想はダメだと感じる/とコメしてみてふと2大政党制と言うガワだけを作ろうとして核となる対立構造の設計がなかった小沢を思い出した
  • 主人公やヒロインが差別されてる作品

    そそる

    norinorisan42
    norinorisan42 2017/05/29
    「差別されている」だけだとシチュエーションというか設定どまりで、差別されている主人公たちがどうなる作品が好みなのか聞いてみたい
  • 誰もが憲法9条に対してクリーンハンドではない、ということ ~今後の熟議のために(中)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    (上)編 1 「憲法学者の十中八九が安保法案を違憲と指摘している」というときの母数に学界多数の「自衛隊違憲」派学者が含まれていた、という問題 2 自衛隊合憲説の学者に限ると、集団的自衛権行使について「違憲」と「違憲とは断じ切れない」という見解に二分されていた、という問題 3 自衛隊と個別的自衛権行使の容認は9条2項と整合しない「解釈改憲」に支えられてきた、という問題昨年の閣議決定や安保法案に対しては数多くの「憲法違反」との指摘がなされたが、集団的自衛権の行使は憲法上許されないとした従来の政府見解との整合性ばかり取り上げられ、憲法の条文への言及はほとんど聞かれなかった。憲法9条で決定的に重要なのは、他国の憲法にも類似の規定がある1項(戦争放棄)ではなく、「戦力」不保持と「交戦権」否認を明記した2項である。 第9条 日国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争

    誰もが憲法9条に対してクリーンハンドではない、ということ ~今後の熟議のために(中)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 独首相「他国あてにできた時代終わる」 G7で米と対立:朝日新聞デジタル

    ドイツのメルケル首相は28日、トランプ米大統領が初参加した主要7カ国首脳会議(G7サミット)を振り返り、「われわれが他国を完全にあてにできた時代は終わりつつある」などと語った。南部ミュンヘンで支持者を前に演説した。 G7は、首脳宣言に「反保護主義」をうたうことで一致したものの、気候変動や難民危機などの問題で米国とことごとく対立。直後の記者会見でメルケル氏は「大いに不満」などと口にしていた。 演説でメルケル氏は、米国や欧州連合(EU)からの離脱を決めた英国と友好的な関係を維持するとしつつ、「欧州人は自らの手で自分たちの運命を決めていかなければならない」と話し、今後EU内でフランスとの結束を強化していく考えを示した。(ベルリン=高野弦)

    独首相「他国あてにできた時代終わる」 G7で米と対立:朝日新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/05/29
    各国が内向きになりつつある中この言葉の意味は重いが、ドイツの場合EUは自国のくくりのように見えて、そちらの舵取りの方は本当に大丈夫なのかという点が気になる
  • アイドルが生配信中に生理用品が映るハプニング!→オタク「セックスの予定ないのに生理する意味ってなんですかね!?」「パワーワードすぎる(笑)」

    わた・るぅー🎉(木)南み21b @wata_ruh アイドルの子の生配信中に生理用品が映っちゃった放送事故で、なぜか発狂した信者の「非処女確定!!!セックスの予定ないのに生理する意味ってなんなんですかね!?」っていう、パワーワードすぎるパワーワードに、ずっと爆笑してる。 2017-05-27 01:38:00

    アイドルが生配信中に生理用品が映るハプニング!→オタク「セックスの予定ないのに生理する意味ってなんですかね!?」「パワーワードすぎる(笑)」
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/05/29
    いくつか派生のホッテントリを見かけたが元ネタをまとめてるのはこれか/確かにすごいパワーワードだと思う
  • 三重県、「カール特区」申請へ 「地の利」生かす

    明治がスナック菓子「カール」の販売を中部地方以東で中止すると発表したことを受け、三重県は27日、カールを公正に売買する「カール特区」の設置を内閣府の「国家戦略特区」に申請することを決めた。中部地方と近畿地方の両地域に帰属している地の利を生かし、県経済の活性化を図る。 明治は25日、カールを9月以降、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県以西のみで販売すると発表。三重県も中部地方の一部として販売中止地域に指定された。 事態を受け県では26日、関係部局による緊急検討会議を招集。県財務局は、隣県から法外な価格で持ち込まれる「闇カール」の流通やカールが買える他府県への人口流出など、最大で1兆8千億円もの損失が県経済に発生すると試算した。 また同時に対応策として、県が近畿地方のスーパーから大量に仕入れたカールに手数料を上乗せして、愛知県以東のスーパーに販売する中継貿易を提案。仕入れたカールを県の管理下で適

    三重県、「カール特区」申請へ 「地の利」生かす
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/05/29
    関西以西でしか流通しないスナック菓子の代表格「おにぎりせんべい」のマスヤを抱える三重県はもっと堂々としてよい
  • オタク側の論調が 「学問の自由をふりかざすな! 自由の濫用だ! 自由な..

    オタク側の論調が 「学問の自由をふりかざすな! 自由の濫用だ! 自由なら何やってもいいのか!」 になってきてるのまじうける ロリ漫画や陵辱ゲームもそう言われてきたんですけど 「表現の自由をふりかざすな!」 って もうみんな忘れちゃったの? それとも、表現の自由のことなんて実はどうでもよかったの?

    オタク側の論調が 「学問の自由をふりかざすな! 自由の濫用だ! 自由な..
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/05/29
    自由というのは他者の自由を不当に侵害しないという制約はあるのが大前提なので、今回の件は論文書いている側が他者の自由(?)に触れるラインを超えてた話のはず/曖昧な言い方だけど今回論文側のお行儀は悪かった
  • FF15がクソなのってシナリオ書いたのが女だからなんだ

    としあき @vault111aki FF15のネタバレみました。 女の人が妄想しそうな安易な男の友情物です。 自立した男同士の友情はあんなベタベタしていません、ましてや「好きだ」なんて口にしません、男同士の友情を描いた映画は沢山ありますが、それらに比べると実に幼稚です。 2016-11-24 21:06:21 としあき @vault111aki FF15の脚についてその2 一々言葉にしないといけない共感の心理はどちらかと言えば女同士の友情です。「つらいわ」「そうだね辛いよね」なんて正に女の会話です。目が見えなくて足手まといになってる仲間が居れば「俺に構わず先に行け」と言うのが男同士の友情です。 2016-11-24 21:09:15

    FF15がクソなのってシナリオ書いたのが女だからなんだ
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/05/29
    漫画やアニメで「話を女性が書いたからダメ」という言う馬鹿が確かにいる/好みに合わない作品などはあるが、別の人に需要があるのだし作品の価値全否定はできない/もしかするとFF否定が前提で理由は後付かも
  • 実際問題いつどこで生理について学ぶんだ?

    アイドルが生理用品使っていることに対して非処女認定してる男がいてヤベェ みたいな話を見て思ったんだけど 逆に男性が生理について知る機会ってあるか?と思った 実際俺だって二十歳すぎまで生理というものは 「女性特有の尿漏れしやすくなる現象」 だと思っていた 理由はだいたい想像つくと思うが 赤ちゃん用のおむつと同じ色の液体を吸収する「生理用品」のCMをよく目にしていたからだ 「女の人って寝てる間とか動いたときに尿漏れしちゃうんだー。チンチンないと大変だなー」 とか思ってた 男性の生理に対する無理解を糾弾する声は インターネット(Twitter等)でよく見かけるが 現実社会では 「妊娠能力のある女性は毎月子宮からの出血、腹痛が起こる時期があります」 みたいな声は当の女性からも聞いたことがない なのでいきなり大人になって 「生理がどんなものか知っている前提」で 「女性は生理で大変なんだ!なんで男性は

    実際問題いつどこで生理について学ぶんだ?
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/05/29
    最近、性教育について後退している記事を見た状態でこの益田を読むと思わされるものがある/教育側の問題もある前提だが知識を暗記する物のように捉えている時点でこの増田の教育への理解もずれている気が
  • 【フジテレビの回答と謝罪を追記】宮崎駿さんの引退に関する『2013年のネタツイート』が、テレビで宮崎駿さん本人の発言のように使われる

    あれっくす @NStyles 86年ラピュタ「人生で最高に引退したい気分」 92年紅の豚「86年を上回る引退の意思」 97年もののけ姫「100年に1度の引退の決意」 04年ハウル「ここ数年で最高の辞めどき」 13年風立ちぬ「出来は上々で申し分の無い引退のチャンス」 2013-09-01 21:38:45

    【フジテレビの回答と謝罪を追記】宮崎駿さんの引退に関する『2013年のネタツイート』が、テレビで宮崎駿さん本人の発言のように使われる
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/05/29
    マスメディアというのは自身による取材とそれに対する責任を持つことでソースとして信頼されるべきなのにネットの不確実なソースを安直に利用するのはおかしいなとは思う/逆に個人もデマの発信に注意が必要では?
  • 『加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル』へのコメント
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/05/29
    識者によっては今回の問題を取り上げても政権へのダメージとしては決め手が弱いようなことは言われていて、それが正しい場合、取り上げ方のスタンスはもう少し考えるべきかもしれない/何のための問題化なの
  • 加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の在任日数が28日、第1次内閣と合わせて1981日となり、小泉純一郎首相を抜いて戦後第3位の長期政権になった。朝日新聞の世論調査では5割前後の支持率が続く。「安倍1強」と言われる政権は、どのような支持の上に成り立っているのか。 朝日新聞が24~25日に実施した緊急世論調査でも内閣支持率は47%になり、ほとんど動かなかった。相次ぐ閣僚の失言、森友学園や加計(かけ)学園の問題が噴出しても大きく崩れていない。 強さの背景には支持層の広がりがある。 2012年12月に政権に返り咲いた第2次以降の年代別支持率(平均)をみると、20代が最も高い。30代以降も若いほど高く、60代にかけて下がる「右肩下がり型」になっている。 小泉内閣以降の集計で、20代が最も高い内閣は初めてだ。安倍内閣も第1次では20代が最も低い。高齢になるほど高い「右肩上がり型」で、今とは対照的だ。

    加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2017/05/29
    他よりましだからで決して心から支持されているわけじゃないんだ、という言い分はそれほど間違ってないのだろうけど、だとすると「他(≒最大野党である民進党)」の何がダメなのかを分析したほうが建設的かも?